「高い」という評価の前後の脈絡を含めた、総合的な判断が必要。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
東 美恵子

東 美恵子
リサーチャー

- good

「高い」という評価の前後の脈絡を含めた、総合的な判断が必要。

2010/07/28 23:08

実施された消費者座談会は、たぶんグループインタビューだと思われますが
定性調査で「高い」と評価された場合は、その背景にある意味を読み取る
必要があります。

「高い」という評価は、必ずしもネガティブな意味で使われない場合もあります。
たとえば「高いから逆に信用できる」というふうに。

定性調査における価格評価は、単純に「安い」「高い」という言葉の表面だけで
判断するのではなく、消費者が商品をどのような価値として受け止めたのか、
その前後の脈絡を含めて、総合的にみていく必要があります。

今回の場合、購入者と未購入者の両方が「高い」と評価していますが、

◇購入者 → 高いのに買ったのはなぜか、高くても買った商品の魅力は何だったのか

◇非購入者 → 高いから買わなかったのか、それとももっと別な非購入理由があったのか

という点を明らかにしておく必要があります。


その上で、商品はこのままで価格設定を変えることが重要なのか、価格は高くても
魅力的だと評価された商品の価値を伝えていくことが重要なのか、まずはその判断が
求められると思います。

「最適な価格」というのは、これです!と答えが決まっているものではなく、
消費者の声を丁寧に聞きながらも、商品を提供する側が「この商品の価値(魅力)は
この値段が適当であると判断しました」という消費者へのプレゼンテーションでも
あると思います。

その意味で「自社の商品」と「消費者の求める価値」が吊り合う落としどころの
価格は、消費者の求める価値を徹底的に洗いだし、自社商品との接点を探し出す
ことによって、自然と決まってくるのではないでしょうか。

調査
購入
座談会
価格設定
消費者

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

最適な価格を知りたい

法人・ビジネス 商品企画・開発 2010/07/28 13:14

先日、自社商品の購入者と未購入者の座談会を実施しました。
その会でどちらのグループからも「高い」との意見が多くありました。
最適な価格の設定を知りたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

このQ&Aの回答

適正価格の評価 久保 憲二(マーケティングプランナー) 2010/07/28 13:38
価値評価を上げることが重要です 鮎飛 龍男(マーケティングプランナー) 2010/07/28 16:38
商品特性と価値と価格をどうお考えですか? 重松 まみ(営業コンサルタント) 2010/07/28 23:32
PSM分析で最適(適正)価格を探ってはいかがですか! 原田 健二(リサーチャー) 2010/07/29 19:18

このQ&Aに類似したQ&A

商品開発、アウトソーシングのメリット・デメリット 専門家プロファイルさん  2007-11-08 10:44 回答6件
商品開発力を高めていく方法は? 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答7件
新商品を開発しましたが事前契約のない請求がきました kodomotachiさん  2012-06-22 23:48 回答1件
製造業のソフトウェア開発パートナー発掘 kumapooさん  2012-06-01 15:20 回答1件