対象:老後・セカンドライフ
筋肉量を維持するためにも運動を続けてください
こんにちは。
年齢とともに代謝は落ちていきますので、
筋肉を増やして代謝を高めるような働きかけが有効だと思います。
筋肉を増やすまではいかなくても、維持できればいいとおもいます。
背筋をまっすぐしたまま椅子に座り、
足幅は骨盤幅にしましょう。
膝とつま先は同じ方向にします。
↑↑※膝が痛い方は特に注意してください※
膝の角度は90度くらいにします。
鼻から息を吸って、口から吐きながら、
両足に体重を乗せて、ヒップを軽く浮かせます。
↑↑※無理して椅子から持ち上げなくても大丈夫です※。
息を吐きながら元に戻します。
ことらを週に2~3回、回数は5~6回行なってください。
慣れてきたら、また相談してください。
膝が痛い方は特に、
つま先より膝が前にでないように気をつけてください。
これだけで、
体の大きな筋肉がついて、
ぽかぽかとしてきます。
また、腰を守るために、
お腹を引っ込めて運動してください。
それから、
腰が痛いということですが、
この運動の場合は、
腰が丸まらないように気をつけて動いてください。
腰痛や足の痛みがきになりますので、
一度、こちらで姿勢などを確認してから、
運動をされたほうがいいと思います。
日常生活でできる運動をご用意しておりますので、
よろしければ、是非一度ご相談ください。
福島 多香恵
チェアロビクスで姿勢が変わる!気持ちが変わる!
http://www.chairobics.co.jp
回答専門家

(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
65歳女性、一人暮らしの独身です。老後の運動で何かおすすめはありますか?
これまで運動といった運動はしてこなかったのですが、食べる量は変わらない(むしろ減っているかと)のに、毎年ちょっ… [続きを読む]
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A