対象:エクステリア・外構

佐藤 紘子
ガーデンデザイナー
1
高低差を上手に活かせば、素敵な庭に変身する可能性も・・・
土地を購入された際には、あまり気にならなくても、家が完成に近づくにつれて敷地条件と建物の関係が明確になり、問題点が浮上することはよくあります。
造園やエクステリアを専門としている私のようなプランナーは、建物完成後にお客様から相談を受け、今回と同じような悩み解決のお手伝いをすることが多々あります。
段差解消には、やはりコストがかかります。コンクリート工事が主体となると特にコスト高です。ですが、プランニング次第で低コスト+良デザインも可能です。
庭やエクステリア専門の業者さんに見ていただくこともお勧めします。場合によっては、コンクリート擁壁以外の案が見つかるかもしれません。
補足
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
こんにちは。
現在、新築中で来週から外講工事に入るのですが、隣の土地との段差が50センチほどになってしまい、擁壁工事が必要だと言われました。
私が購入した土地は前横ともに傾斜のある土地ですが、基… [続きを読む]
monicanさん (北海道/41歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A