対象:老後・セカンドライフ
新谷 義雄
行政書士
1
老健の費用を軽減したいのですが...
nozさん、ファイナンシャルプランナーの新谷と申します。
「老健」はいわゆる介護老人保健施設で、自宅での生活を可能にする為に原則3カ月の受け入れ期間だと思います。
リハビリや、介護度を下げて、自宅での生活復帰を目的としています。
もしかしたら、長期的な入所を目的とし、終の棲家とした「特別養護老人ホーム」等への入居も想定した事をおっしゃっているのかも知れませんね(場合によっては「老健:は特別介護老人ホームの代用とされているケースもあります)
今後のお母様の介護生活はNozさんのお住まいや、介護に費やせる時間、地域介護サービスなど様々な観点から決めて行くべきですが、老健はあくまで一時的な入所ですので、在宅介護を目指した生活面でのリハビリをしっかりしてくれる施設かを見極める必要があります。
特別養護老人ホームも公的施設は安価に利用できますが、待機者が多い状況みたいです。他にも「新型特別養護老人ホーム」「介護療養型老人保健施設」などサービス内容や、費用など様々な施設がありますので、今後のお母様の必要とする介護サービスと照らし合わせるべきでしょう。
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
現在入院中の母は86歳で介護度3です。
医師には退院後は老健への入所を勧められました。
一月の費用は4人部屋を希望しても12万程度かかるそうです。
母の収入は国民年金と厚生年金のみで一… [続きを読む]
nozさん (神奈川県/39歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A