ボスになる必要性…? - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

水土 はなん

水土 はなん
しつけインストラクター

16 good

ボスになる必要性…?

2010/06/23 00:01
(
1.0
)

アニマルコミュニケーションで問題行動を解決するときは
実際にパグ君の考えを聞くことがとても大事になってきます。
そのためこの状態で具体的な解決方法を見出すのは難しいですが、
参考までに過去のセッション例等を挙げてみます。

1)ケージから出すとトイレが上手にできない件
当サロンで開催している「アニマルコミュニケーション勉強会」で行った実習で、
まるで同じ質問を問いかけられたワンコさんがいました。
その子いわく、トイレでしないことがそんなに困ってたなんて知らなかったと…。
こんな時、懇々とお説教することはとても効果がありますが、
ワンコさんが「聞く体勢」になっていることが必須です。

2)食糞について
これは過去のセッション統計を見る限り、遺伝的要素が強いように感じられます。
もし親兄弟をたどることができたらその可能性も探ってみてください。
また、お腹一杯食べさせることについて、肥満になるから…とのことですが、
本当に満足いくまで食事ができれば食糞しないのかどうかも気になります。
なんとなくですが、お腹一杯でも食糞はするような気がするのです…。

3)ボスとして認めてくれない
カッコ書きで書かれている内容は、状態から察するに(あくまでも「察するに」です)
一方的に人間が命令していて、彼が人間の命令に納得していないだけの話に感じます。
もし本やネットで得た情報から「飼い主がリーダーでなければ!」と思われたのなら、
そんな思い込みは捨ててください。
パグ君はとても個性的な子のようですから、
失礼ながら十把一絡げのしつけ本の通りにやっても
うまくいかないのは当然だと思います。
なぜ引っ張って歩かれると困るのか(本当は困らないかも…?)、
なぜハウスに入れなければならないのか(入りたくない彼の言い分もあるでしょう)、
その吠えは本当に無駄なのか(彼なりの主張があるはずです)…等々。

全体を通して気になったのは、お悩みの内容はどれも人間の都合で、
彼の言い分が聞き入れられてない感じがしたことです。
(文字数制限の都合で表現しきれなかったせいもあるかもしれませんが)
ぜひ「彼との対話」を試みてほしいと願います…。

コミュニケーション
問題行動
食糞
しつけ
トイレ

評価・お礼

パグパグパギー さん

ご回答いただきましてありがとうございます。
回答を読ませていただいてとても悲しくなりました。
正直、まだ私には教えて下さった事の本来の意味合いが理解出来ておりません。
けれども今回教えていただいた事ををしっかり考えて行動していきたいと思います。
今後も同じような醜い質問をしてしまうかと思いますが、未熟な飼い主のためにご教授くださいますようお願いします。
有難うございました。

水土 はなん

水土 はなん

評価およびお返事ありがとうございました。
悲しい思いをされてしまったのがどの部分かは分かりませんが、
返答する側も文字数制限があり、思うようにお伝えできなかったかもしれません。
その点はお詫びいたします。

基本的に「動物はしゃべらない」と思われているところから
さまざまな誤解が発生していることは過去のセッションでも明らかになっています。
本当は全然そんなことないんですけどね…。
もちろんテレパシーや霊能力なんてない、普通の飼い主さんでも彼らと会話ができます。
その「会話」によって飼い主とペットとの絆を深めていくことが問題行動の解消につながります。

余談ですが、私は多くの方が抱えているこの誤解(動物はしゃべらないという誤解)を解くために
ここに参加させていただくことを決めました。

本題に戻ります。

私は「ボスになる必要はありますか?」とパグパグパギーさんに問いました。
「ボスにならないと犬が言うことを聞いてくれないという『思い込み』」が見えたからです。
過去のさまざまなペットたちとの会話からお話しすれば、その思い込みは間違いです。

本来、犬と人が対等な立場でも十分言うことは聞いてくれますし、
人が犬より下に見られていても言うことは聞いてくれます。

HANAnではアニマルコミュニケーションを通して、数々の問題行動を改善してきました。
早い子は1回(1~2時間)のセッションで改善が見られます。
その現場を通して「話し合うこと・理解しあう事の大切さ」を目の当たりにしてきました。
アニマルコミュニケーションとはどんなものか、一度お調べいただけると嬉しく思います。

本当はその解決方法も合わせて書きたかったのですが
また文字数制限に引っかかったので、
まずはアニマルコミュニケーションを知っていただきたくこの文章を書きました。
過去のセッション例などはこちらをご覧ください。
http://hananz.blog77.fc2.com/blog-category-11.html
いろんな実例(クライアントさんからのメール等々)が出てます。


HANAn 水土はなん

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

成犬(六歳)の問題行動について

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2010/06/22 19:10

家でパグ(黒、オス、6歳)を飼っています。
彼の行動について悩みがあるので相談させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


1、トイレのしつけ
  基本的にはトイレはお散… [続きを読む]

パグパグパギーさん (京都府/31歳/女性)

このQ&Aの回答

問題行動について 河村  充(しつけインストラクター) 2010/06/23 20:53

このQ&Aに類似したQ&A

問題行動が多くてこまっています ゆずまるさん  2010-06-10 13:06 回答3件
犬の問題行動 purichiruさん  2014-12-29 17:55 回答1件
成犬トイレのしつけ(多頭犬飼い) ちあき(^^)ノシさん  2012-02-09 17:19 回答1件
噛み癖 困ったわんこさん  2007-05-20 11:59 回答6件