対象:体の不調・各部の痛み

伊佐 和敏
カイロプラクター
3
何度も怪我を繰り返すという事は、、、。
初めまして。I.S.C.の伊佐です。
早く競技に復帰をしたいのに度重なる怪我で思うようにプレーできない辛さをお察しします。アメフト選手の膝の障害は大学以来ですがアスレチックトレーナー/スポーツカイロプラクターの立場から回答させて頂きます。
リハビリは週に2回筋トレをしたとありますが、どのようなトレーニングだったのでしょうか?ご自分でメニューを考えたのでしょうか?それともトレーニングの専門家に作成してもらったのでしょうか?筋トレと書いてあったのでフリーウェイトやマシーンを使ってトレーニングをしたと思いますが、それでは「筋力が元に戻った」だけです。
競技に復帰してもいいと言われる場合の多くは「日常生活に支障がでない状態」の時が多いです。しかしスポーツに復帰、特にコンタクトスポーツなら尚更日常生活レベルではなく、怪我をする前の状態に戻す必要があります。
筋力があっても競技特有のトレーニング(アメフトならジグザグに走ったり、ダッシュをして急に止まったり、方向転換をしたり、横から押されてもバランスを保てるような運動)行わないと怪我の再発を招きます。
よく言われるのは「捻挫は癖になる」ですが、リハビリを行わないから筋力、関節可動域、固有受容が元に戻っていないから再発するのであって正しくリハビリを行えば癖にはなりません。
正しいリハビリを行い正しいプロテクターを装着すれば今のポジションで競技を続けられると思います。
まとめとして一度アメフトの障害に詳しい専門家に膝を診てもらい、リハビリのメニューを作成してもらっては如何でしょうか?
(現在のポイント:4pt)
この回答の相談
去年の10月頃にアメフトの試合で左足の内側側副靭帯を損傷しました。自分はすぐ部活に復帰したかったので、医者にもう大丈夫でしょう。と言われたら練習に参加していました。ただ、それにより何回も靭帯… [続きを読む]
鳥マンさん (鳥取県/20歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A