委託業者への支払い分についての青色申告 - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

委託業者への支払い分についての青色申告

法人・ビジネス 独立開業 2007/12/19 15:31

「外注委託者(個人)について源泉徴収義務がある」とここで読みましたが、私は軽自動車の運輸業で他の同種個人事業者に仕事を何人かに依頼し、契約先からすべての売上を私の口座に振り込んでもらい、契約どおりのマージンを戴き、契約どおりの消費税込各売上金額をそれぞれの口座に振り込んでしまいます。そうなるとうちの売上としては、どういう計算でどこへ記入すればよいのでしょうか。すべてを売上にしてきているので、毎年結構な税金を支払ってしまいます。自分の事実上の売上は、サラリーマンと同じようなものなのにです。どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

マイくんさん ( 千葉県 / 女性 / 42歳 )

回答:1件

後藤 義弘

後藤 義弘
社会保険労務士

- good

ご質問ありがとうございます

2007/12/25 22:59 詳細リンク
(5.0)

*■ 質問-1
''源泉徴収義務について''
**''★ 回答 : 源泉徴収義務はありません''
''【解説】''
マイくんさんがご覧いただいたQ&Aはおそらく

''【関連Q&A】'' ''給与所得者の週末起業について''

だと思いますが、ここで言う源泉徴収義務というのはあくまで ''所得税法第204条第1項第1号'' に列挙された業務に限られます。

よって、マイくんさんが現在外注されている業務はその対象となっていないためそもそも源泉徴収義務はありません。

ただ、委託業者に支払っている報酬が、仕事の出来高に応じたものではなく、例えば、1日いくらとか、1時間いくらとか、日給や時給などで支払われていることで、マイくんさん (使用者) が委託業者 (従業員) に支払う ''給与'' とみなされてしまうと、場合によってはマイくんさんに源泉徴収義務が発生する可能性もあり注意が必要です。



*■ 質問-2
''売上の計算について''
**''★ 回答と解説''
お話のようなお金の流れからすると、単純に、契約先から振り込まれる金額がそのまま「売上(収入)」に、そして委託事業者に支払う金額が外注費などの 「経費」 になるものと思われます。

ただ

''>すべてを売上にしてきているので・・・''

とあることから、ひょっとすると現在、マイくんさんから支払われる委託業者の方々へ支払われる報酬もマイくんさん側で全額売上計上され、外注費に対応する委託業者の方々の報酬を経費算入していないとうことでしょうか?

例えば、契約先からのお仕事をまずはマイくんさんが受託し、その後委託業者の方々に再委託し、みなさんでひとつのお仕事をすすめるような取引事情であれば、冒頭にお話したとおり、委託業者の方々に支払われるお金は外注費として経費に計上することになると思います。

補足

もしくは、マイくんさんと委託業者の方々との関係が、単に契約のあっせんにすぎないのであれば、現在マイくんさんの方で1本で受けておられる報酬を、1本で受けずに委託業者ごとそれぞれ個別に配分 (個別取引) した後に、お仕事の紹介手数料的に彼らよりマージンをいただくかたちをとることも可能と思われます。

''>毎年結構な税金を支払ってしまいます''

とお話されていることからも、 ''売上の過剰計上'' 、もしくは ''経費算入もれ'' 、いずれかの事情が存在することから今回のご質問に至ったものと推測します。

しかしこれらいずれでもないということであれば、(すでに青色申告の適用も受けておられることからも) もはや別の節税対策の問題 (例えば ''法人化'' 等) になるかと思いますので、その場合は別途お問い合わせいただければと思います。

ご質問ありがとうございます。

今後ともAll About ProFileをよろしくお願いします。

評価・お礼

マイくんさん

親切丁寧な回答をありがとうございました。また、ご指導もいただき感謝致します.

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

個人事業の海外仕入れの経費について Fengshuさん  2010-09-25 01:45 回答1件
個人事業主の屋号について 朝月さん  2022-08-17 17:15 回答2件
音楽家の扶養や税金について Defp726さん  2014-11-24 08:21 回答1件
会社に所属したほうがいいか、開業したほうがいいか shihorigonさん  2011-02-25 08:51 回答1件
個人事業主の源泉徴収について さどんさん  2007-12-05 22:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)