(閲覧数の多い順 3ページ目)企業法務全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

企業法務全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

企業法務全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

916件中 101~150 件目 RSSRSS

コーポレートガバナンスと内部統制:企業倫理

 金融商品取引法(J-SOX法)の施行に絡み、内部統制システムの充実のためには、コンピュータシステムの導入の問題も一つの大きな課題です。ただ、「内部統制システムの本質」のコラムでも書きましたが、その本質はコンピュータシステム(ハードウエア・ソフトウエアの双方を含む)や組織作りだけの問題ではありません。  金融商品取引法の前から、そもそも、会社法の議論として、コーポレートガバナンスの問題がありま...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2007/03/10 00:00

タクシー業務適正化特別措置法の改正[その2]

今回、この「タクシー業務適正化特別措置法」が改正されることになりました。 主な改正点は… ・指定地域制度の見直し  →指定地域の要件に輸送の安全の確保を追加  →特定指定地域制度の創設 ・タクシー運転者の登録制度の見直し  →登録の拒否要件の見直し  →登録の取消要件の見直し ・タクシー事業者に対する登録運転者の講習受講命令制度の創設 ・タクシー運転者の登...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/03/07 00:13

登記事項証明書が安くなる!

「登記手数料令等の一部を改正する政令」が、平成19年4月1日に施行されるのに伴い、 ・オンラインによる登記事項証明書の送付請求 ・インターネットを利用した登記情報提供 等の手数料の額が変わります。 手数料額の変更と聞けば、値上げを想像しますが、 今回は、値下げです。 例えば… 登記事項証明書をオンラインで送付請求すると、 700円(現行1,000円)で請...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/03/09 19:45

「医療機器」の無許可販売

3月11日の「ヨミウリ・オンライン」によれば、 医療機器である「光脱毛機」を無許可で販売した業者が、薬事法違反容疑で摘発されたとのこと。 この医療機器は、薬事法で次のように規定されています。 「人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、  又は人若しくは動物の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている  機械器具等であって、政令で...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/03/13 12:38

フランチャイズ契約書の作成準備

 フランチャイズ本部を立ち上げるにあたって、企業の担当者の方から、どのようにフランチャイズ契約書を作成するかのアドバイスを求められることがあります。そこで、フランチャイズ契約書の作成準備について考えてみましょう。  フランチャイズ本部を立ち上げる際にフランチャイズ契約書を作成するわけですが、その準備作業としては、以下の事項が考えられます。 (1)契約書の書式集や日本フランチャイズチェ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2007/03/24 00:00

消費者契約法の問題点と課題

消費者を保護する法律として、 特定商取引に関する法律(特定商取引法)や、消費者契約法がありますが、 最近では、消費者取引の多様化、複雑化や、事業者の行為の悪質化、巧妙化がすすみ、 消費者の保護が困難となる事例が目立ってきているそうです。 そのような中、2007年3月22日に、国民生活センターより、 「消費生活相談の事例から見た消費者契約法の問題点と課題(中間整理)」 ...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/03/27 16:59

「平成19年度税制改正」パンフレット

「平成19年度税制改正」についてのパンフレットが公表されました。 目次には、次のようにあります。 「現下の経済・財政状況等を踏まえ、 持続的な経済社会の活性化を実現するための「あるべき税制」の構築に向け、 我が国経済の成長基盤を整備する観点から減価償却制度の抜本的見直しを行うとともに、 中小企業関係税制、国際課税、組織再編税制・信託税制、住宅・土地税制、 金融・証券税...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/04/02 23:56

「語学教室」と「中途解約」と「特定商取引法」

2007年4月3日に、「語学教室」と「中途解約」と「特定商取引法」 についての、とある判決が、最高裁判所第三小法廷でありました。 最近は、判決の当日に判例集が公表されています。 いままで似たような商法でやられていた方はもちろんですが、 これから似たような商法を考えている方は、要注意です。 それにしても、 とても頭の体操になる判決文ですので、興味がある方は是...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/04/04 01:10

日本版SOX法(J―SOX法)の全体像

 現在、金融商品取引法自体につき日本版SOX法と呼んだり、また、そのうちの「内部統制報告制度」のみを日本版SOX法と呼んだりすることが多いものです。ただ、アメリカの企業改革法(サーベインズ・オクスリー法)(SOX法)の内容は、(1)監査法人の独立性確保、(2)監査法人の監視体制強化、および(3)企業責任の強化、という内容です。  この点、(1)「監査法人の独立性確保」の内容は、公認会計士法の平...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2007/04/12 20:31

ライセンス契約・パッケージライセンスとは何?

 最近、フランチャイズパッケージとは異なるものとして、ライセンス契約やパッケージライセンスビジネスといわれるものがあります。  このライセンス契約やパッケージライセンスは、フランチャイズビジネスと開業支援コンサルティングビジネスの中間形態で、以下のような内容のものです。 まず、(1)経営ノウハウの提供・指導については、店舗内外装デザインの提供、設備や什器備品の提供、メニューや調理レシピの提...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2007/04/14 00:00

探偵業の届出

「探偵業の業務の適正化に関する法律」が、平成19年6月1日に施行されます。 この法律では、探偵業を営もうとする者は、営業を開始しようとする日の前日までに、 営業所の所在地を管轄する都道府県公安委員会に、所轄警察署長を経由して、 営業の届出をしなければならないことになっています。 また、平成19年6月1日現在で探偵業を営んでいる者が、引き続き探偵業を営む場合には、 1...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
公開日時:2007/04/22 19:44

フランチャイズガイドライン

 フランチャイズビジネスに関連する法律として、独占禁止法があります。この独占禁止法は、企業の公正で自由な競争を確保するため、「不公正な取引方法」等の行為を禁止しています。  フランチャイズビジネスは、チェーン全体で同一イメージのもとに同一の商品・サービスを提供するシステムあり、FC本部から加盟者に対してある程度の拘束があることが通常です。そこで、このような拘束が独占禁止法の禁止する「不公正な取...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2007/05/03 21:25

エリア・フランチャイズ

 フランチャイズ展開をする企業からの相談で、できるだけ早く店舗展開をしたいということで、エリア・フランチャイズについての相談を受けることがあります。そこで、エリア・フランチャイズについて簡単に説明をしておきましょう。  エリア・フランチャイズ契約とは、一般には、フランチャイザーが、他の事業者(「エリア・フランチャイザー」。また「サブ・フランチャイザー」ともいわれます)に対し、特定のエリア内で直...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2007/05/09 00:00

特許の常識/非常識(第1回)

特許の常識/非常識(第1回)  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 1 はじめに 企業の特許関連業務を扱う部署は、昔は特許部と言ったものであるが、ここ10年ほどで殆どが知的財産部またはこれに類似する名称に改められた。「知的財産権」とは特許権、著作権などの総称であって、これらのうち特許庁が管轄している権利を「産業財産権」(以前は工業所有権と呼んでいた)という。特許だけを...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/01/18 17:23

日米中における均等論と禁反言の解釈

執筆者 弁理士 河野 英仁  弁理士 加藤 真司 米国におけるFesto最高裁判決により、審査の過程において特許性に関する補正を行った場合でも、一定条件下で禁反言の推定を反駁でき、柔軟に均等論を主張し得るフレキシブルバーが確立された。 その後、米国においては数々の事件において、禁反言と均等論との関係が議論され、Festo最高裁判決の判示事項がより明確化されてきた。日本及び中国は、米国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/01/19 09:39

特許の常識/非常識(第2回)

特許の常識/非常識(第2回)  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 2 変化し続ける特許制度 2.1 大学時代に特許制度の特別講義を1回受けた(気がする)。就職して新人研修でまる1日の知的財産関連教育を受けた。そして数年たって、同種の追加研修を受けた、というのが推定読者層である。この間、開発成果を特許出願した、という人は社内外の処理の流れを知って、過去の研修の中身を実体...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/01/22 10:31

特許の常識/非常識(第3回)

特許の常識/非常識(第3回)  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁  ところが特許制度を規定する特許法は1959年の誕生以来、何度も改訂が行われており、根幹はともかく、過去に教わった制度とは随分異なった内容になっているのである。外国の制度との調和、産業構造の変化、科学技術の進歩、さらには重要判決の確定などによって、制度は生き物のごとく変貌を遂げてきている。  従って、知財の知...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/01/25 08:57

米国特許判例紹介:ビジネスモデル特許と権利侵害

米国特許判例紹介:ビジネスモデル特許と権利侵害 執筆者:弁理士 河野英仁 本事件において問題となった特許は、金融決済処理に用いられるビジネスモデル特許である。特許権の直接侵害は、方法クレームの場合、原則として全ての構成要件を被告が実施した場合に成立する。クレームの構成要件を一の当事者が全て実施している場合には問題が生じない。  しかし、複数の当事者が分担して構成要件の全てを実施...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/01/30 18:11

特許の常識/非常識(第4回)

特許の常識/非常識(第4回)  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 (1)異議申立制度はもう無い  異議申立制度は特許庁審査官による審査(特許の可否判断)を公衆が補助するために設けられた制度である。当初は、審査官が「特許する」と判断した発明を特許公報に掲載し、一定の期間、特許することに対する異議を公衆から受け付ける、という制度であった。  特許の早期付与のニーズの高まりを...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/02/01 10:12

論文:電気工事は知的財産の宝の山だ

電気工事は知的財産の宝の山だ −知っておきたい特許の話− 河野特許事務所  執筆者:弁理士 河野登夫 1.知的財産って何だ  知的財産と言う言葉が関係者の間で多用されるようになってまだ10年ほどにしかならない。しかし、小泉前首相が2002年の施政方針演説で「知的財産立国」をぶちあげ、様々な施策が取られるようになるにつれて一般の人々の間でさえも使用頻度がぐ〜んと高...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/02/14 17:50

特許の常識/非常識(第5回)

特許の常識/非常識(第5回) 河野特許事務所 2008年2月15日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁    そして2004年1月1日をもって異議申立制度は廃止された。 事業遂行に問題が有りそうな特許公報を発見した場合であって、権利の有効性に疑義があるとき(たいていは先行文献の存在による進歩性欠如)には、無効審判を請求して、問題特許の無効化を図る必要がある。  同...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/02/15 11:29

米国特許判例紹介:Webブラウザ技術と特許権侵害

米国特許判例紹介:Webブラウザ技術と特許権侵害 〜GoogleのAutoLink及びAdSenseが侵害となるか〜 河野特許事務所 2008年2月20日 執筆者:弁理士 河野英仁  Web技術に関する特許権侵害事件が近年増加している。昨年末はマイクロソフト社が「Office」及び「Windows」に搭載した「Product Activation(不正コピー防止技術)」が、特許...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/02/20 19:50

特許の常識/非常識(第8回)

特許の常識/非常識(第8回) 河野特許事務所 2008年2月26日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁   (4)インターネットも公知資料  特許は技術の秘密を開示する代償として一定期間独占権を与える、という仕組みを基本としている。従って特許出願前にウエブに開示された発明は原則として特許されない。論文発表、新聞発表および展示会発表などと同様に、ウエブへの開示も出願を済ま...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/02/26 15:17

米国特許判例:KSR判決後,自明性の判断は変わったか?2

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか(2) 河野特許事務所  執筆者:弁理士 河野英仁 In re Icon Health and Fitness, Inc. 1.概要  KSR最高裁判決*1においては、TSMテスト*2を前提とする厳格ルールから、一般常識を含め技術分野において公知の事項及び先行特許で言及されたあらゆる必要性または問題もが、組み合わせのための...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/03/12 09:24

特許の常識/非常識(第12回)

特許の常識/非常識(第12回) 河野特許事務所 2008年3月18日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 (8)特許査定後の分割出願  一度も拒絶理由通知を受けることなく、特許査定を受けた、という場合、マトモな特許関係者はドキリとする。「もっと広い権利がとれたのではなかったか?」という自戒の気持ちからである。いくら悔しがっても、特許査定がなされれば一巻の終わりであった。...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/03/18 10:14

米国特許判例:Webと特許の新規性喪失

米国特許判例:Webと特許の新規性喪失 FTPサーバへのアップロードにより新規性を失うか? 〜米国特許法第102条(b)の解釈〜  SRI International, Inc., et al., v. Internet Security Systems, Inc., et al., 河野特許事務所  執筆者:弁理士 河野英仁 1.概要  米国特許法第102条(b)...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/03/24 11:51

米国特許判例紹介:Festo事件における予見可能性

Festo事件における予見可能性 執筆者 弁理士 河野英仁 河野特許事務所 Festo Corp., v. Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Co., LTD., and SMC PNEUMATICS, Inc. 1.概要  1988年に連邦地方裁判所で第1回目の審理が始まってから、19年が経過した。その間、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/03/28 23:51

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?(第1回)

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?〜委任契約等での留意点〜 (第1回) 河野特許事務所 2008年4月2日 弁理士 新井 景親 1. はじめに  著作権法15条には、法人の業務に従事する者が職務上作成するソフトウェアの著作者は、法人である旨規定されています。これは従業員との間で通常の雇用契約を結び、従業員がソフトウェアを作成している場合は、ソフトウェアの著作権は法人に帰属する...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/04/02 10:00

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?(第3回)

ソフトウェアの著作権は誰に帰属するか?〜委任契約等での留意点〜 (第3回) 河野特許事務所 2008年4月7日 弁理士 新井 景親 3.留意点   法人が業務従事者との間で委任契約等を結ぶ場合には、「実質的に雇用関係が存在すること」の立証を容易にするために、雇用契約に近い内容(報酬は定期的賃金の支払とし、労務災害規定その他の福利厚生規定を盛り込んだ内容)にしましょう。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/04/07 09:15

特許の常識/非常識(第17回)

特許の常識/非常識(第17回) 河野特許事務所 2008年4月8日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁   1.学会発表は特許出願がすんでから   「特許のことはよく知ってる。学会での発表!心配ないよ。30条を適用してもらえばいいんだ。」という頼もしい上司の言葉はまるごと信用しないこと。  たしかに、学会で発表してしまったあと、特許出願の必要性に気づ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/04/08 10:46

フランチャイズ本部の海外展開・進出

 フランチャイズ本部から海外進出についての相談を受けることあります。 そこで、今回はフランチャイズ本部の海外進出の問題を考えてみましょう。  まず、どのくらいのフランチャイズ本部が海外に進出しているかをみてみると、フランチャイズチェーン協会から発行されているフランチャイズエイジ(2007年11月号)にその正会員および準会員(回答の会社の合計92社)のデータが載っています。 主な展開先国...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2008/04/09 23:29

特許の常識/非常識(第18回)

特許の常識/非常識(第18回) 河野特許事務所 2008年4月11日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁    予稿を学会に送付しただけでは新規性を喪失したことにはならない、学会当日又は少し前に予稿集が出るまでに特許出願すればいい、という考えはアブナイこともある。  ある大学教授が米国の学会での発表予稿を学会事務局へ送付した。学会は数ヶ月先、それまでに特許出願...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/04/11 10:24

民法と知的財産法の本 『民法でみる知的財産法』

 民法の基礎理論から知的財産法の基礎・導入部分を説明する本『民法でみる知的財産法』を書きました。このテキストは基本的には法学部の学生および法科大学院の学生を対象としているものですが、企業で知的財産法の分野を扱っている担当者の方にとっても、参考になるかと思います。  著作権関係のライセンスの仕事をしている中で、企業の法務担当者がライセンス契約を作成するケースを多くみるのですが、民法の基礎理論を踏...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2008/04/14 19:40

特許の常識/非常識(第19回)

特許の常識/非常識(第19回) 河野特許事務所 2008年4月15日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁  もう一つ問題含みの状況を挙げてみよう。大学院での博士・修士論文発表会である。企業から国内留学で大学院に在籍している企業人も少なくないと思う。  博士論文発表会は大学主催であり、学外の人間にも公開されなければならない。殆どの大学は特許庁長官の指定した学術...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/04/15 09:31

米国:ファーストOA前の面接審査プログラム開始される

米国:ファーストOA前の面接審査プログラム開始される 米国特許判例紹介:ファーストOA前の面接審査プログラム開始される 河野特許事務所  2008年4月21日 執筆者:弁理士 河野英仁  1.米国特許商標庁(USPTO)は、ファーストオフィスアクション(OA: Office Action)前の、面接審査(interview)プログラムを開始する。このプログラムは2008年4月28日から開始され、約6月の試験期間を経て、問題がなければ正式...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/04/21 12:20

特許出願中の発明を対象とする実施契約(第2回)

特許出願中の発明を対象とする実施契約 〜従来技術文献調査の重要性〜 (第2回) 河野特許事務所  2008年5月9日 弁理士 野口 富弘  2.主な争点 本件実施契約は、本件発明に特許が成立する見込みがあることを前提に締結されたものか、及び本件発明の進歩性を否定するような従来技術文献が存在しないことが契約締結の重要な前提であるか。  3.東京高裁の判断 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/05/09 09:17

特許出願中の発明を対象とする実施契約(第3回)

特許出願中の発明を対象とする実施契約 〜従来技術文献調査の重要性〜 (第3回) 河野特許事務所  2008年5月13日 弁理士 野口 富弘  4.特許出願段階の実施契約時の留意点 上述の裁判例のような争いに巻き込まれることを避けるためには、出願人の立場から見れば、以下のような特約条項を明記することが大切です。 1.「拒絶査定の確定その他の事由により特許権設定登録が...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/05/13 09:27

特許の常識/非常識(第23回)

特許の常識/非常識(第23回) 河野特許事務所 2008年5月20日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 図1(a)侵害 特許                 侵害のパターン(他社装置) 構成要件A,B,C       →     構成要件A,B,C                     構成要件A,B,C,D                ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/05/20 14:11

ソフトウエアライセンス契約書の作り方

 相談が多いソフトウエアライセンス契約書の作成について説明します。作成にあたってはいくつかのステップがあります。ステップをきちんと踏まないために、余分な弁護士費用がかかる場合が多くありますので、注意が必要です。 1 まず、ライセンス契約書を作成するにあたり、同じような仕組み(ビジネススキーム)を用いているソフトウエア企業の作成している契約書をサンプルとして集めてください。 2 次に、その中...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
公開日時:2008/05/22 21:26

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(3)

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(3) 米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(3)(第3回)  〜組み合わせ自明に関する教科書的事例〜    Agrizap, Inc.,    Plaintiff-Cross Appellant,      v.    Woodstream Corp.,    Defendant-Appellant. 河野特許事務所 執筆者 弁理...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/06/05 11:01

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(5)

米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(3)(第5回)  〜組み合わせ自明に関する教科書的事例〜    Agrizap, Inc.,    Plaintiff-Cross Appellant,      v.    Woodstream Corp.,    Defendant-Appellant. 河野特許事務所 執筆者 弁理...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/06/13 09:25

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(6)

米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(3)(第6回)  〜組み合わせ自明に関する教科書的事例〜    Agrizap, Inc.,    Plaintiff-Cross Appellant,      v.    Woodstream Corp.,    Defendant-Appellant. 河野特許事務所 執筆者 弁理...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/06/18 10:03

査定系審判(Ex Parte Appeals)に関する規則改正

米国特許判例紹介:査定系審判(Ex Parte Appeals)に関する規則改正について  河野特許事務所 2008年6月26日 執筆者:弁理士 河野英仁 1.概要  米国特許商標庁(USPTO)は、2008年6月10日査定系審判に関する改正規則(37 CFR Part 41))を公表した。2007年度における審判件数は4639件、また2008年度は約6000件と予想されており、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/06/26 13:27

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第1回)

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第1回) 米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第1回)  〜従属クレームを独立クレームに書き換えた際の均等論の適用〜    Honeywell International Inc., et al.       Plaintiffs- Appellants,           v.    Hamilton Sundstrand Corp.,       Defenda...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/01 12:08

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回)

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回) 米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回)  〜従属クレームを独立クレームに書き換えた際の均等論の適用〜    Honeywell International Inc., et al.       Plaintiffs- Appellants,           v.    Hamilton Sundstrand Corp.,       Defenda...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/04 19:26

仮通常実施権制度の創設

仮通常実施権制度の創設 〜特許成立前のライセンスの保護〜  河野特許事務所  2008年7月9日 弁理士 廣田 由利  特許成立前に、特許を受ける権利者が他者とライセンス(実施許諾)契約を結ぶことがあります。この場合のライセンスを保護する制度として、仮通常実施権制度が創設され、発明の早期の活用が図られることになりました(施行日は未定ですが、遅くとも平成21年4月までには施...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/09 09:36

特許の常識/非常識(第26回)

特許の常識/非常識(第26回) 河野特許事務所 2008年7月15日 執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 3.拒絶理由通知は必ず受けよう  出願後特許庁で審査が行われるが、できれば拒絶理由通知を受けることなく、ストレートで特許を取得したい。こう思うのが普通である。  しかし、これでは強力な権利を取得できていない可能性が高い。拒絶理由通知は必ず受けよう。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/15 10:09

特許の常識/非常識(第27回)

特許の常識/非常識(第27回) 河野特許事務所 2008年7月18日 執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁  重要な案件については、面接審査を積極的に活用しよう。やはり一度顔を合わせていると物事がスムーズにいく。  審査官も、ここまで補正したら特許を認めるよ、と口頭で示唆してくれることも多い。また面接は口頭で行われるので、上述した禁反言の問題も生じにくい。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/18 08:24

米国特許判例:無人契約機特許の範囲はどこまでか?(1)

米国特許判例:無人契約機特許の範囲はどこまでか?(1) 米国特許判例紹介:無人契約機特許の範囲はどこまでか?(第1回)  〜パソコンでのローン申し込みに権利が及ぶか?〜      Decisioning.com, Inc.,       Plaintiff-Appellant,           v.   Federated Department Stores, Inc. et al.,       Defen...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/22 19:39

特許の常識/非常識(第28回)

特許の常識/非常識(第28回) 河野特許事務所 2008年7月29日 執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁  パラメータ特許  パラメータ特許(特許されていないものは「パラメータ発明」)とは広義には、特許請求の範囲に中に数値限定を含むものを言うようであるが、一般には、特許請求の範囲の中に新規なパラメータを持ち込んで、このパラメータの数値限定をしたもの、または、複数のパ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
公開日時:2008/07/29 10:06

916件中 101~150 件目