(閲覧数の多い順)キャッシュフローの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャッシュフロー の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

キャッシュフロー に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

43件中 1~43 件目 RSSRSS

  • 1

中小企業のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪

中小企業のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪 こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。 2014年11月12日に『第813回ビジネスフォーラム:賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化セミナー』で講演してきました。 お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。 さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。日本の構造的な問題...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/11/17 23:12

60歳代の役員が悔しがっている年金の支給停止について/大阪

60歳代の役員が悔しがっている年金の支給停止について/大阪 こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。2014年11月27日に『説明会:シニア役員の年金が支給停止される仕組みとは』で講演してきました。お忙しいところご参加いただいた60歳代の役員の皆様、誠にありがとうございました。 長年にわたって真面目に社会保険料を納めてきたのに、いざ自分が年金を受け取れる年齢になると、役員報酬が高額だから年金は全額支給停止になります、と言われて悔しい思いをさ...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/11/27 21:46

黒字倒産と資金繰り表、キャッシャフロー計算書

損益計算書上、 「利益」を出している会社が    資金不足となり倒産することがある。     なぜであろうか。 儲かっているはずなのに。   【 黒字倒産とは 】     簡単な例で説明すると    当初1,000万円の現金をもっていた会社が    A・1月に商品を掛けで1,200万円売り、 ( 売掛金 1,200 / 売上 1,200 )    B・2月に仕入代金を現金で1,000万円支払ったと...(続きを読む

飯田 幸洋
飯田 幸洋
(税理士)
公開日時:2010/08/11 15:38

「儲かる会社になれる方法(2)」

「儲かる会社になれる方法(2)」 会社の病気を治すホリコンです。 さて、問題の「どぶに捨てられた、売上の10%にもあたる膨大なキャッシュ」とは、 決算書に計上される売上高や損失額ではなく、会社の経営活動のいたるところに潜んでいる「目に見えない経営の“ムダ”」 を指しているのです。 「いや、うちは何でも倹約しているし、従業員もみんな口をそろえて人が足りない!時間がない!ってぼやいているくらいだから、“ムダ”なんてないよ!」 そ...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/10/04 09:00

東日本大震災:飲食店、厳しい状況が続く

東日本大震災:飲食店、厳しい状況が続く おはようございます、昨日は登戸まで散歩。 宿河原駅近くの二ヶ領用水沿いには桜が咲いていました。   季節は春めいてきましたが、残念なことに景況感は真冬です。 特に東京近郊での飲食店経営が危機的な状況にあるようです。 花見に関する自粛要請なども影響し、来客数が震災前と比較して 激減しているようです。   繰り返しになりますが、飲食は「日々の売上」がなくなると とたんに資金繰りがショ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/04/04 10:01

東日本大震災:対金融機関向け

おはようございます、昨日は子供と釣りに。 釣果は…う~ん、人生初の完全坊主でした。   昨日からの続き、今日は対金融機関に対してのお話です。 まず、なるべく銀行に知っている人がいる状態にすることを 強くオススメします。 例えば業況が思わしくなくとりあえずつなぎのための資金の 融資を受けたい、という状況になるとします。 そういうときに知己の融資担当者がいるのといないのとでは 対応に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/04/30 08:41

売るためのお金と時間を工面する

おはようございます、今日で連休も最終日ですね。 個人的には平日よりも忙しい日が多いGWでした。   震災以降、業種を問わず客足が伸びづらい状態が続いているのは ある程度は仕方が無いことです。 しかし、だからといって周囲が手助けをしてくれるわけでもなく。   借入の返済や保険加入、生活費などによって現預金に対する 意識を高めて頂くだけでは経営としては不十分です。 そうやって確保した...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/08 06:53

帳面上現金残高が多く、社長貸付がある状態

おはようございます、6月になりました。今月も平常心で進んでいきたいところです。 昨日からの続き、今度は生活費が多いパターンにおいて帳面上に出てくる特徴的な数字について考えてみます。 ・帳面上、おそろしく現金残高が多い・社長貸付金がある こういう会社は非常によくない状況にあることが多いです。現金も貸付金も資産科目ですが、この資産は非常に危険な状況を表していると考えられます。 なぜこういうことが起こる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/01 08:32

現金残高が多すぎるのは生活費に使っているから

おはようございます、今日から暖かいようですね。今晩はホタルの鑑賞会に行ってみようかと思っています。 一昨日からの続き、帳面上現金残高が多すぎることについて。なぜこんなことが起こるのかというと、次のような流れが起きるからです。 1.預金から現金を引き出す2.引き出した現金から生活費を使ってしまう3.使った現金分は経費処理がされないため、帳面上は残っている4.積もり積もって現金残高がドンドン溜まってい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/03 08:23

損益よりキャッシュフローを重視する

おはようございます、梅雨らしい陽気ですね。雨の中を歩くのもまた楽しいものです。 昨日からの続き、危機耐性の観点について。危機耐性の観点から、利益よりも重視すべき数字について取り上げます。それはキャッシュフローです。 キャッシュフローの細かい定義は中々難しいですが、おおまかに言えば ・どういう原因で・お金が増えたのか、減ったのか この二点に集約されます。何が困るかというと、利益の数字とキャッシュフロ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/08 07:51

東日本大震災:震災以降の現金残高推移を確認する

こんにちは、昨日は予定通りホタルの鑑賞会に行ってきました。カメラで動画も撮ってみました、どうにか写っています。 昨日からの続き、現金残高が高すぎるケースは怖い、ということについて。帳面上残っているようにみえて実際にはそれだけのお金が残っているわけがないような金額が帳面に書かれている場合、事業と私生活のバランスが著しく崩れている可能性があります。 特に震災以降、事業において規模の縮小や売上の現象が起...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/04 13:30

危機耐性

おはようございます、昨日、子供が転んでケガをしました。子育て中には付き物の話ですが、いつまでも慣れるものではないですね…。 昨日まで現金残高に関する観点を軸にしてお話をしてきました。この観点をまた別の言い方で語るなら 危機耐性の観点 と言い換えることができます。危機耐性とは、不測の事態が起こった場合に対処できる能力をいい、生産性や効率性といった観点からは少し離れた視点といえます。 今回の震災を契機...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/07 07:39

在庫の内容を把握する

おはようございます、微妙な天候が続きますね。そういう微妙なところを楽しめるくらいの心の余裕が欲しいところ。 昨日からの続き、危機耐性からみる在庫のお話。調達先に続いて考えたいのは自社が保有する在庫の状況です。通常、ひとつの商品だけを扱っていることは少なく、複数点の商品を販売していることが多いのではないかと。そういうときに各商品ごとの在庫量をある程度でも良いので把握をしているでしょうか? 棚卸は決算...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/14 08:17

支店を出す

おはようございます、6月も気がつけば後半に入っていました。今年ももうすぐ折り返し地点ですね。 昨日からの続き、危機耐性の観点から小さな会社の経営を考えます。今日は支店を出すことについて。 支店を出すというのは、想像以上に大変なことです。人材や商品、サービスの品質管理や資金繰りの煩雑さなど、自分では手が届かないところに気を回すことが増えるため社長さん、事業主は目の回るような忙しさを経験することになり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/17 06:00

社長の交代や相続時のトラブル

おはようございます、今日は子供の習い事の発表会です。楽しんで舞台を踏んでくれることを願います。 昨日からの続き、危機耐性から考える出資と経営について。出資者と経営者が異なるケースでよくあるトラブルなど。 例えば社長さんの退任に伴い、社員さんが新しく社長に就任するケースなど。よくあるのが、先代社長さんが亡くなり、会社の出資が相続財産としてそのお子さんに渡り、お子さんが後になって会社に乗り込んできて経...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/19 08:19

資金繰りのススメ~お金はどこへ行った?

  利益は出ているのにお金がない、そんな経験ありませんか? 典型的なのが、決算で利益が確定したけど納税資金がないとか。   そんなわけない、と思われた方は問題ありませんが、少しでも経験がある場合は要注意です。 昔は黒字倒産なんて言葉がありました。 実際、今でも「勘定合って銭足らず」というケースはよくあるようです。 こういったことが起こるのは、会計上の利益と資金繰りがごっちゃになってい...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)
公開日時:2013/10/17 23:16

資金繰り表作成のキホン

資金繰り表の大まかな構成は、当然ながら入金と出金に分かれます。 家計簿の会社版として考えるとイメージはしやすいですが、 一般的に家計簿は収入が一本(給与)で費用がいろいろという感じです。 (副収入がある場合はこの限りではないですが)   これに対し、資金繰り表は会社の入出金を記録するため、 収入も会社の事業形態によって様々です。   したがって、入金と出金をさらに細分化していく必要...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)
公開日時:2013/10/24 22:25

賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪

賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪 こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。 2014年11月12日に『第813回ビジネスフォーラム:賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化セミナー』で講演してきました。 お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。 さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。 ...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/12/05 11:17

中小企業のBCP策定~大災害後の事業復旧キャッシュフロー~/大阪

こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。 2014年10月29日に『第807回ビジネスフォーラム:中小企業のためのBCP(事業継続計画)セミナー』で講演してきました。 お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。 こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。2014年12月17日に『フォーラム:中小企業のBCP策定~大災...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/12/18 14:11

オーナー社長は必見!役員社保削減成功実例集をプレゼント!

オーナー社長は必見!役員社保削減成功実例集をプレゼント! 中小企業のオーナー社長なら必ず一度は思っているはず!どうして社会保険料はこんなに高いのか!!!と。 合法的に、1円も支出を増やすことなく、年収総額を変えず、役員の社会保険料を大幅に削減できるノウハウ! これを活用して、見事に削減に成功した社長の実例集をプレゼントしています。まずは、どのくらいの効果があるのか、あなたの目で確認してください! ↓↓無料の成功実例集ご請求はこちらをクリック↓↓http...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/09/17 09:08

「儲かる会社になれる方法(3)」

「儲かる会社になれる方法(3)」 会社の病気を治すホリコンです。 本来の「利益が出ている状態」は、下記の式で表現できます。 「儲かる会社」=付加価値>人件費×2(倍) つまり、平均的に、人件費の2倍以上の付加価値をうまないと、利益がでないのです! この式のもとは、 「人件費投資効率(*)」=「付加価値/人件費」という式です。 この「人件費投資効率」が、2以上あれば黒字の企業というわけです。 昔から言いますよね?「給料の2...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/10/05 09:00

東日本大震災:雇用に関する助成金

おはようございます、少し春めいてきたようですね。 実は本日は誕生日です。   昨日からの続き、雇用に関するお話。 被災地だけでなく、計画停電や資材調達の関係で他の地域でも 雇用の維持が厳しくなるような状況が考えられます。 そのような時に雇用維持のための助成金が活用できるようです。 詳細についてはこの辺りを参照に。   非常に大雑把なイメージとしては   ・雇用保険の対象者 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/30 07:46

東日本大震災:保険契約、慎重に

おはようございます、誕生日だった昨日は主役。 今日はもはやただの人。   地震以後で少し聞いたお話として、半ば予想はしていたのですが 保険に関する動きが大変に活発化しているようです。 地震保険の加入について検討をしている方が増えているとか。   それ自体が悪いことではないのですが、中には 「それ、必要ないんじゃない?」というレベルの保険加入まで 検討されている方もいるようです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/31 09:32

東日本大震災:現預金残高に対する意識

おはようございます、少し風邪をひいたようです。 日頃の疲れが少し出てきたのか…養生します。   昨日からの続き、震災以降の事業経営について。 金融機関への対応に続き、次は借入について考えてみます。 いまの状況にあって、一番気にしなければならない会計数値は ずばり現預金の残高ではないかと思います。 売上などももちろん大切ですが、最終的に企業が残るか否かは お金があるかないかにかかって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/01 09:31

東日本大震災:借入、返済はあせらずに!

おはようございます、昨日は体調を崩して大変でした。 連休中日、通常のお仕事なので上手に一日を過ごしたいところです。   昨日からの続き、今日は借入金について。 こういう状況になって借入金を抱えていることに不安を覚えるのは当然です。 しかし、次のような反応が合理的とはいえません。   「借金を抱えているのが怖いから早く返そう!」   私はむしろ逆のことをオススメしています。 今は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/02 08:49

東日本大震災:借入返済で会社を潰さないように

おはようございます、天候がちょっと微妙ですね。 連休も折り返し、はしゃぎすぎず楽しみたいところです。   昨日からの続き、借入に関する考え方について。 くどいようですが、いま一番気にしなければならない会計数値の一つが 現預金の残高です。 借入の返済というのはその現預金残高を減らす行為です。 こういうご時世にあって、売上からの収入が微妙になりそうな状況に ありながら借入を早く返そうと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/03 08:57

東日本大震災:テンションを落とさない経営

おはようございます、GWも終盤ですね。 明日はラジオ出演があるので、私は実質今日が最後です。   昨日からの続き、収入増につながらない支出を考えることについて。 借入の返済はその最たる例ですが、沢山あったからといって 売上を増やすのに直接貢献できるわけではありません。 こういう状態で課題になるのは、以前から指摘していることですが 費用にならない支出についてよくよく意識をすることです。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/04 09:59

借入するなら保障の見直しを

おはようございます、どうも昨日から涼しい…というより寒いですね。 着る服を含め、難しい選択を迫られます。   一昨日からの続き、借入に関するお話から地続きです。 借入が増えれば保険などによる保障の見直しも必要になってくるでしょう。 よく保険については入ったら入りっぱなし、という例がありますが、 実際には企業経営の状態が変わればそれに応じた加入方法を 継続して検討していくことが必要です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/06 08:28

帳面の基本

おはようございます、今日も気持ちの良い陽気ですね。 今日も一日外出の予定、楽しみです。   昨日、会計の迅速性について書きました。 ここで会計に関する最も大切なことをご紹介します。 それは   「ためないこと」   コレに尽きます。 月次の会計処理を引き受けている顧問先にも何度も言っていますし、 私自身の帳面でももっとも気を付けていることです。 せめて月に一度、帳面をまとめ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/05/15 07:52

在庫数量

おはようございます、この週末は運動会という学校が多いようですね。先週の雨で流れた分も含めての開催が多いのではないでしょうか。 昨日からの続き、お金が減ってしまう原因について。今日は棚卸在庫について考えてみます。 在庫は商売の源であり、これがないことには仕事になりません。(無論、職種によっては在庫なしでもできるお仕事もありますが)しかし、別の観点から考えると在庫というものは「お金を出して買ったけれど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/05 09:05

在庫を抱えなさすぎるのもリスク

こんにちは、今日はとても気持ちの良い陽気です。午前中、少し離れた顧問先のところまで歩いて行きました。 昨日からの続き、在庫について。在庫はあまり抱えすぎないほうが良い、ということを昨日の記事で紹介しました。ここ数年、色々なところで紹介されている話ですし、私自身も自著においてそういった主旨のことを書いています。 ただし、今回の震災において在庫を抱えなさ過ぎる事業も危ない、ということがはっきりとしてき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/06 14:40

キャッシュフロー計算書の活用

おはようございます、少し首を寝違えました。子供も大きくなり、同じ部屋で寝るのが少しずつ辛くなってきました…。 昨日からの続き、危機耐性の観点から経営を考えます。損益よりキャッシュフローという考え方を実践するのに一番楽なのはキャッシュフロー計算書を活用することです。この表を使うことで、その企業の資金収支が以下の三つの観点から分かります。 ・営業(本業でのお金の出入り)・投資(設備投資などによるお金の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/09 08:16

保険

おはようございます、昨晩は少し雨が降ったようですね。空梅雨に近い状態が続いているので、少しでも湿り気が欲しい所です。 昨日からの続き、危機耐性の観点から経営事項を判断していきます。今日は保険について。 保険ですが、このご時勢にあって改めて加入を考えられている方が増えているのではないかと思います。その姿勢そのものは何もまずいことはありません…が、場合によっては過剰に入りすぎてしまったり、適切でない保...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/10 08:24

保険の基本は保障、運用は補助的に

おはようございます、梅雨らしく雨が降っています。少し湿らせてくれないと色々と困ってしまいますので。 昨日からの続き、危機耐性の観点より保険を考えます。何より大切なのは、保険にとっての本分である保障という力を最重視しなければならない、ということです。 積立性の運用を意識した保険などは、基本的に余裕のある状態でのみ取り入れるべきものです。日常的な資金繰りが厳しいにも関わらず積立性の保険を続けているとい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/11 10:31

在庫数量

おはようございます、今日は家族で外出の予定。横浜の方まで行って参ります。 昨日からの続き、危機耐性から考える経営事項について。今日は在庫について考えてみます。商品在庫については実に色々な考え方が存在します。通常好ましいとされるのは「抱えすぎないこと」です。実際、売れる以上に商品を仕入れていればその内お金が尽きてしまいます。 しかし、震災以降ではこの商品在庫に対する意識も少々変わってきたように思われ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/12 07:42

調達先について考える

おはようございます、警報が出ていた割には大して降りませんでした。やはり空梅雨?なのでしょうか。 昨日からの続き、危機耐性から考える在庫について。震災以前のお話ですが、顧問先の中に次のような対応をされた方がいます。 「天候不順で綿花が不作らしいから、今のうちに布を仕入れておく」 この企業はとりあえず必要な量を超えて仕入を進めました。そして、実際に布の値段はその後上がっていきましたが、当該企業は早めに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/13 09:15

通勤距離

おはようございます、今日は子供達がプールの授業のようです。ちっとばかし肌寒いですかね…風邪など引かないことを願います。 昨日からの続き、危機耐性を観点に事業について考えてみます。震災当日、私は近所の中学校まで帰宅困難者の方々のお手伝いをしに出かけておりました。その時にも強く感じましたが、通勤距離というのはそれだけで一つの大きなリスクになり得るのですね。 こと小さな会社の場合、人が動きにくい状況が発...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/15 10:26

遠隔地のお客さん

おはようございます、今日も少し肌寒い感じです。雨が降るわけでもなく、なんともすっきりしない天気です。 昨日からの続き、危機耐性から考えた距離の問題について。通勤距離に続き、顧客との距離についても考えてみます。 顧客の位置がバラケ過ぎている、というのはやはり厳しいようです。訪問の頻度、配送の手段、サポートのための面談など。最近ではウェブツールも増えてその手の負担は減った、という意見もありますが、中小...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/16 07:24

返さなくても良い=リスクがない、ではない

おはようございます、今日は友人である税理士さんと一緒にお仕事。頼れる同業者であり、同年代の友人でもあります。 昨日からの続き、危機耐性の観点から考えた資金調達について。お金を調達するには大まかに分けて借入と出資の二つがあります。借入は返す義務があり、出資には返す義務がない。と考えると出資のほうが楽そうに思えますが…実際に小さな会社で考えると、大変に難しいことが分かります。 他人のお金を預かって(も...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/20 08:51

会計帳簿

おはようございます、今日は暑くなるそうで。 空調があまり効いていない分を考慮するのが難しいですね。   昨日からの続き、危機耐性から考える経営方針について。 今日は会計帳簿について。 会計帳簿の処理が遅れるということは、それだけ現状の把握が 遅れることにつながります。 帳面を適宜処理し、その結果を定期的にチェックして 現在のお金回りがどうなっているのかを見続けることは 死ににくい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/21 08:11

ともかくポイントは溜めない

おはようございます、今朝は気持ちの良い陽気です。目に見えないものとの関係があるので、どうにもすっきりとしませんが。 昨日からの続き、危機耐性から考える会計帳簿について。帳面の処理が遅れているとそれだけ危険度が増す、という話でした。たかが帳面と言われてしまいそうですが、個人的経験として帳面の処理が遅れがちな会社は危険な状態に陥っていることが決して少なくありません。 ともかく最も大切なポイントは処理を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/22 08:23

自分で経理処理するときのポイント

おはようございます、今日もまた蒸しますね。私の身近にも体調を崩される方が増えてきました。 昨日からの続き、経理処理を溜めないことについて。今日は自分で経理処理をすることについて。昨日は税理士に頼むが一番手っ取り早いと書きましたがそれとはまた別の考え方で、ある程度は自分で帳面をつけられるようになっておいた方が良いというものがあります。やはり自分が関わったほうが出来上がった結果の数字に対しても実感がわ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/06/23 09:12

本日、ラジオ出演日

おはようございます、梅雨ってあけたのでしょうか?季節がよく分からないことになっていますね。 本日は月に一度のラジオ出演日です。かわさきエフエムさんで午前10時15分ころからお話ししています。サイマルラジオで全国から聴くことも出来ます。 本日は「お金がなくなる原因」について改めて考えてみます。売上があるのにお金が無い、なんて状況にお困りの方は是非お聴きください。小さな会社の経営でありがちな原因につい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/07/07 06:00

43件中 1~43 件目

  • 1