(閲覧数の多い順 3ページ目)財務・資金調達全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

財務・資金調達全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

財務・資金調達全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

234件中 101~150 件目 RSSRSS

受注に影響する

前回からの続き、法人について。本来は必要であるにも関わらず社会保険に加入しない零細法人についてその資金繰り面などの事情から少し紹介しました。 ただ、そんな中でも最近は一部の業種で改めて社会保険に加入を検討する企業が増えています。例えば建設業などでその動きが大変に盛んです。建設業ではその会社の経営状況等々が仕事受注における審査ポイントとしてひろく活用されています。そういう諸々をクリアして審査に通って...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/01 01:00

人材定着に差が出る

前回からの続き、法人について。社会保険加入をメリット、デメリットの両面から考えています。 社会保険加入で最も期待できるのは人材の定着度合いが上がることかもしれません。特に事業がある程度伸びて現場を任せられる片腕のような存在が欲しい場合には、社会保険に加入しているか否かで大きな差が出ていることは否めません。 どんな仕事でもそうですが、始めたばかりの新人は足手まといです。人件費ばかり高く、まったく売上...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/03 01:00

向き不向き

前回からの続き、法人について。ここまで税制や社会保険に関する話題を土台にしてきました。法人を作る、個人事業を法人成りするというのはここでずっと書いてきたような話をすべて総合的に考慮する必要があります。 さて、その上で一番根本的なお話を紹介してみたいと思います。そもそも法人という形態が向いているか否か?ということです。実はこれこそが一番重要なポイントといえるかもしれません。 ここでいう向き不向きは社...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/05 01:00

細かいことが嫌いな人はいるのです

前回からの続き、法人について。法人成りがプラスに働くのであればそれもまた良し。ただし人によってはその束縛が絶対に不向きなこともあります。 平たく言えば ・自分で稼いだお金は自由に使いたい この欲求にあまりにも素直な方は法人に向いていません。個人事業ならば自由ですが、法人で生じるその制約がどうしても我慢ならないような方は確かにいるのです。 もちろん、事業の継続や発展のためにはある程度の節制が必要です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/08 01:00

損益の通算と損失の繰越

前回からの続き、法人について。個人に比べると法人の方が発想はシンプルだと紹介しました。個人の場合、事業の種類によっては一方で得が出て一方で損が出ている場合でも、得に対して課税され損は切り捨てなんて事態が起こることも珍しくありません。 また、個人事業の場合には損失の繰越が出来ないこともあります。繰越というのは、損失を翌年に持ち越すことです。例えば前年が50のマイナスで今年が80のプラスなら、今年の課...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/10 01:00

大掃除

年内にやっておきたいことの続きです。 買うことの注意について紹介しましたが、今度は捨てることについて。 もう使わないものが溜まっている。 売れそうにもない商品が在庫に残っている。 こういう状態は年内に解消したいものです。   これらの不良在庫を捨てることで、棚卸商品が圧縮されます。 棚卸商品が圧縮されると、結果的に利益も圧縮されます。 利益が圧縮されれば、節税が図れます。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/25 01:00

駆け込み購入の注意

年内にやっておきたいことの続きです。 この時期になると、駆け込みで色々と購入される方も多いです。 ただし注意をしておきたいのは   ・買ったけれど手元に残っている、使っていないものは経費にならない   いわゆる在庫として処理すべきものです。 商品の未販売分や消耗品の未使用分は棚卸在庫に該当します。 この分は所得(利益)の計算上、経費から除外されます。   慌てて購入し過ぎても結...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/23 01:00

在庫とお金

年内にやっておきたいことの続きです。 色々と買い込むことへの注意を昨日は紹介しました。 とても大切なことなのでもう少し掘り下げてみます。   未だに商品を手元に買い込み過ぎる方が多くいます。 これは会社の資金繰りをとても苦しくする大きな要因となります。   一番好ましいのは   ・売りたい、使いたい時に ・売りたい、使いたいだけのモノが ・売りたい、使いたい分量だけある  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/24 01:00

損失の確定

年内にやっておきたいことの続きです。 昨日の捨てるという話にもつながります。   損失を年内のウチに確定させておく、というのもオススメです。 売掛先でもう入金が見込めない。 使わない固定資産が工場を占拠している。   入金が確実に見込めないのならば、正式に債権放棄をすれば経費になります。 使わない備品も捨てれば経費です。   このように損失を確定させるのはお手軽な節税策です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/26 01:00

コメダ珈琲の売買をよむ!!

アジア買収ファンドMBKパートナーズが、 喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」買収するという。   売主は、コメダの株主 国内最大手ファンド、アドバンテッジパートナーズ。   売主の事情としては、企業価値の向上によって目標リターンが達成のため換金 もしくはファンドの期限の到来によって売却するのでしょう。   一方、買主はなかなか投資先が見つからないためにファンドの入札に参加。 この...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント/起業家)
公開日時:2012/12/20 11:48

大阪 起業 官民ファンド 100億円

橋下市長が2013年度に創設する官民出資のファンドについて 100億円以上にするような指示が出ているという。   大阪市と中小企業基盤整備機構が出資決定。   それ以外に民間大手企業からもファンド出資を募るのでしょうか?   金額以外にも、誰がどういう形でするかということの検討も   していただきたい。     従来から、この手の官民ファンドにおいては   出資者が関わ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント/起業家)
公開日時:2012/12/22 09:38

在庫や売掛金のこと

年内にやっておきたいことの例として大掃除、在庫処分について書きました。 ここで改めて、在庫についてネタにしてみたいと思います。 これまでにも何度か書いていますが、とても大切な考え方です。 そして加えて、売掛金についても考えてみます。 売掛金とは、売ったけれどまだ代金を回収していない状態のものです。   この2つは、資金繰りという観点から密接に関わっています。 そしてこのことが頭だけで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/27 01:00

会社を護るために大切なこと

在庫や売掛金について考えています。 まずここで会社を護るための大前提を考えてみたいと思います。   会社を経営し、継続し、護っていく上でとても大切なことがあります。 もちろんその答えは一つだけではありません。 しかし最も分かりやすく、シンプルで、しかも間違いのない答えがあります。   ・会社にお金が残っていること   売上がすごく伸びていて利益もしっかりでている、けれどお金がない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/28 01:00

お金を残す経営

在庫や売掛金について考えていきます。 その上で大前提として押さえておきたいことを確認しました。 それは   ・お金を残していくことの重要性   すごく当り前のようですが、実はここを忘れてしまう方が 少なくありません。 そしてお金が残るか否かは   ・売上が伸びているかどうか ・利益が上がっているか   という要素だけでは確定しないのです。 繰り返しになりますが、売上は伸...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/29 01:00

在庫とは何か

在庫と売掛金について考えています。 お金を残していくことが大切だと前提を確認しました。   その上でまず在庫について考えています。 在庫の定義はなんでしょうか?   ・販売するために仕入れた商品や原材料でまだ売れていないもの   概ねこれでよいかと思います。 何かのモノを販売するお仕事の場合、 まずそのモノを仕入れなければなりません。 そうやって仕入れたもののうち、手元に残っ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/30 01:00

ありがとうございました

おはようございます。 今年も無事に大晦日を迎えることが出来ました。   ブログやコラムの毎日更新も無事続けることができました。 拙い文章にお付き合いいただき、ありがとうございます。   新年もまた少しでも有用なお話をご紹介できるよう更新して参ります。   それでは皆様、良いお年を。   いつもお読み頂き、ありがとうございます。 新年もまた宜しくお願い致します。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/12/31 01:00

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。   この一月からは源泉所得税の改正が適用されています。 政治の状況も考えると、税制改正もまだ波乱含みです。 税理士として、イチ経営者として、色々と対処しなければなりません。   自分が関わる方の人生が少しでも良い方向に向かえば。 常にそのことを目的として事業に取り組んでおります。 今年もそのことを改めて実践して参ります。   改めまして、本年も...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/01 01:00

在庫の評価

在庫と売掛金について考えています。 在庫を二つの側面から評価します。   ・これから売上を獲得するための元となるもの 販売するにはモノがなければなりません。 ですので在庫は商売の原動力とも言えます。   ・仕入れたにも関わらずまだお金に換えられていないモノ 商売をお金の流れから考えていくと   お金を商品に換える 商品をお金に換える   この繰り返しです。 そして前提条...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/02 01:00

過剰在庫は危機の元

在庫と売掛金について考えています。 在庫の二つの側面からの評価について紹介しました。   商売の原動力という側面はプラス方向なものです。 ソレに対してまだお金に換わっていないというのはマイナス方向です。 この両方のバランスが取れていることがとても大切です。   ところが、往々にしてこのマイナス方向の側面を過小評価しがちです。 つまり   「どうせその内売るんだから手元に少しくら...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/03 01:00

仕入先候補

在庫と売掛金について考えています。 仕入先や仕入の方法についていくつか考慮すべき点があります。 まず仕入先をいくつかみつけておくことについて少しだけ。   仕入先にいくつかのアテをつけておくのは、いわゆるリスク回避です。 もちろん、メインとなる得意先はあるのではないかと思います。 ただ、何かあったときのために知っておくのは悪くありません。 実際、震災の直後に別ルートを使って仕入の危機...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/05 01:00

早く手元にお金が欲しい

在庫と売掛金について考えています。 売ってからの話を紹介してます。 簿記の教科書では資産=良いものと定義されていました。 しかし実務においては一概にそうとも言い切れません。 くどいようですが、資金繰りの鉄則は手元の現預金です。   考えてみれば当り前なのですが   ・いますぐお金をくれる ・三ヶ月後にお金をくれる   どちらの方が嬉しいでしょうか? 当然にいますぐくれる方が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/09 01:00

現金で払ってもらう工夫

在庫と売掛金について考えています。 売ってからなるべく早く手元に現金化したい。 これはすべての事業者が考えることです。   このように考えて、値引きなどで差をつける例がよくあります。 掛売りに比べて現金売りでは値引きをする業者も数多くあります。   大手家電量販店では、現金購入とカード購入ではポイントが違います。 カードを使われるとカード会社に手数料を支払う必要があるのも大きいです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/10 01:00

現金決済特化型事業

在庫と売掛金について考えています。 在庫・売掛金共に資産だから良いもの!と気楽には言えないことがわかってきました。   昨日は現金での支払いを優遇する話をしました。 これを更に突き詰めて、現金決済に特化させているケースもあります。 カード不可、掛売不可で現金のみ、その代わり少しお安くしますよ。 これも立派な営業上の強みと言えるでしょう。   この逆をやっている方もいます。 仕入れ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/11 01:00

値引と割引の違い

在庫と売掛金について考えています。 掛売り・掛仕入れや現金決済など、決済全般に話が及んできました。   ここで値引と割引の違いについて知っておきましょう。 実はこの2つは会計的にはまったく別のものです。   ○値引き:商品の値段を安くすること こちらは分かりやすいですね。   ○割引き:決済を早くすることで生じる金利のようなもの 本来は一ヶ月後に払うものを今日払うとします。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/12 01:00

帳面屋のプロとしての視点

在庫と売掛金について考えています。 決済や割引など、売上や費用などの損益を見ているだけではわからないことを紹介しました。 ここで会計の概念を一段階上げてみます。 ずばり、簿記を勉強しただけの人と経営レベルで役立てることが出来る人の違いです。   会計を始めて最初の頃に気になることといえば、やはり ・売上はいくらか? ・売上から費用を引いた残りの利益はいくらか? この2つではないかと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/13 01:00

複式簿記

在庫や売掛金から簿記の高度な使い方まで話が及びました。 このお話はもう少し突き詰めると、複式簿記という道具そのものの話になります。   簿記には大きく二種類あって ○単式簿記:家計簿やお小遣い帳のようなもの ○複式簿記:事業活動を記録するのに必要な会計   単式と複式の大きな違いは情報の蓄積です。 単式では売上や費用、資産や負債など各項目の情報がそのままでは蓄積されません。 一方...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/15 01:00

中小企業金融円滑化法が今年3月に期限を迎えます

本日、自民党政権より税制改正大綱が発表されます その一方で、中小企業金融円滑化法が今年3月に期限を迎えます。   一部には、4月以降貸しはがしが多くなるのではないかという 憶測も流れているようです   昨年11月1日に公表されました「金融担当大臣談話-中小企業金融円滑化法の期限到来 後の検査・監督の方針についてー」 念のためご確認ください   詳細は、下記のウェブサイトをご確認...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/01/24 08:20

中小企業庁の経営革新等支援機関に認定されました

昨年8月末に施行された中小企業経営力強化支援法に基づいて 中小企業が経営革新を行うために行う 財務分析や事業計画の策定等の支援を行う支援機関に 私どもABC税理士法人は、2月1日に認定を受けました。 私どもと同時に認定された1668機関を含め、2月1日現在、 5481機関が認定を受けたことになります。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushi...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2013/02/08 22:03

【地域経済活性化支援機構法が成立しました!】

地域経済活性化支援機構法が成立しました! 平成25年3月26日の参議院本会議において、株式会社企業 再生支援機構法の一部を改正する法律(地域経済活性化支援機構法) が成立しました。 本法律は、中小企業金融円滑化法が3月末に終了するのを 踏まえた措置のひとつであり、 官民出資のファンド「企業再生支援機構」を改組し3月中に 業務を開始するものです。 なお、同法律を含む、金融庁を中心とした「中小...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/03/04 08:00

『ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金』

  中小企業庁から発表されている製造業の会社向けの補助金をご案内します 第一次募集は、締切が迫っていますが第2次募集の締切はまだ3週間先です この補助金を申請するには、中小企業経営力強化支援法の 認定経営革新等支援機関とともに作成した事業計画書の提出が 必要になります なお、近江清秀公認会計士税理士事務所は中小企業経営力強化支援法の 認定経営革新等支援機関として認定されています 補助金の概...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/03/24 17:00

【中小企業庁が中小企業の未来をサポートするHPを始めました】

中小企業庁が、中小企業(個人事業主)の未来をサポートする ための情報を紹介するHP、略してミラサポを開設しました URLは、下記の通りです https://www.mirasapo.jp/ 2.「ミラサポ」の主な機能は以下のとおりです ①  国や公的機関の支援施策・支援情報をわかりやすく提供します。   一部の補助金については電子申請機能も活用できます。 ②  創業、海外展開などテーマ別...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/08/05 08:00

資金繰り表のフレームワーク

前回のコラムで、資金繰り表は入金・出金を分かりやすく把握するため、 種類別にまとめて作成すべきというお話をしました。 しかし、種類別にまとまっていればそれでいいかというと、そういうわけでも ありません。   種類別になっていたとして、下記のような項目が並んでいたらどうでしょうか? A事業収入 10,000千円 A事業支出 △8,000千円 B事業収入 5,000千円 B事業支出 ...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)
公開日時:2013/10/28 22:30

資金繰り表の運用上の留意点①~更新頻度

皆さんは、資金繰り表の更新をどれくらいの頻度で行っていますか? 毎日更新する会社もあれば、月に1度という会社もあるかもしれません。 実際、どれくらいの頻度で更新するのがいいのでしょうか。 当然、ベストは日々更新です。 実際の入出金は日々発生していないかもしれませんが、 それでも毎日更新する意味はあります。 資金繰り表を更新する目的は、大きく分けて2つあります。 (1)発生した入出金の記録 (2...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)
公開日時:2013/12/11 13:28

【経営者の保証なしに資金調達する方法!!】

全国銀行協会ホームページにて、経営者保証に関する中小企業、 経営者及び金融機関による対応についての自主的自律的な準則である 「経営者保証に関するガイドライン」と本ガイドラインに関する Q&Aが公表されましたのでご案内いたします。 詳細は以下のURLの一般社団法人全国銀行協会のHPで ガイドラインと、ガイドラインに関するQ&AをPDFで読むことができます 関心のある方は、PDFデータをDLしてご確...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/12/14 16:12

ビジネスで稼ぐための手段1「代理店、フランチャイズ」

このブログの趣旨である助成金や補助金、資金調達とはちょっと違いますが、「稼ぐ方法」というのをテーマに考えてみたいと思います。 ビジネスの展開にはいろいろな手段があると思います。 私自身この15年ほどで様々なビジネスに携わりました。その中で失敗したことなども踏まえて、ビジネスの展開の参考にして頂ければと思います。 今日は代理店、フランチャイズについて。 私の仕事は、助成金や補助金、資金調達のサポ...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/31 20:31

補助金につきものの経営革新計画とは?

補正予算が近づいておりますので、補助金への準備が必要な時期です。 補助金にチャレンジする際に大きな要件として「経営革新計画の認定を受けていること」というものがあります。 今日から数回は、中小企業新事業活動促進法の「経営革新計画」の概要について解説します。 1 . 中小企業経営革新支援法の概要 ● 1 . 法律の目的・特徴 この制度は、事業者が策定する経営革新計画を支援するため、以下のような特...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/30 22:22

介護事業者の方におすすめの助成金一覧

昨日に引き続き、介護事業者の方が利用できる助成金や補助金の中でおすすめのものをご案内します。 =====補助金===== ■サービス付き高齢者向け住宅整備事業 「サービス付き高齢者向け住宅」として登録される物件に対して補助されます。 <補助率と上限金額> ・住宅の場合 新築 1/10 (上限100万円/戸) 改修 1/3(上限100万円/戸) ・高齢者向け支援施設(デイサービス・訪問...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/29 22:32

病院・介護事業所向けの補助金・助成金一覧

病院や介護事業者向けには様々な補助金や助成金があります。 人材に関するものは、基本的にどの業種でも適用可能ですが、病院や介護事業者向けには施設の改修などから設備機器の購入まで様々な補助金があります。 下記は地域限定のものもありますが、一覧です。本年度は募集が終わっているものもありますが、参考に・・・ 細い金額などはまた機会があればご案内させて頂きたいと思います。 ⬛︎施設整備(病院の新築...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/28 21:37

医療法人 病院の資金調達

ご相談の中から。 今日のご相談は兵庫県の医療法人の理事長でした。最近M&Aにて病院を買収されたのですが、(実はこの買収の資金調達もお手伝いしております。)建物の老朽化が激しかったり、設備が古くて使い物にならなかったりしていました。 そこで、大掛かりなリフォームを行い、設備も最新のものを取り入れたいということで、1億円ほどの資金調達が必要になります。 この資金調達のご相談でした。内容はまったく難...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/27 21:49

キャリアアップ助成金【人材育成コース】

キャリアアップ助成金は「人材育成コース」と「正規転換」を合わせて申請することが可能です。 契約社員が入社→キャリアアップ助成金(人材育成コース)で教育→正社員に昇格(キャリアアップ助成金 正規転換コース)という流れを作ることが可能です。 正規転換コースについては昨日のブログに内容を書いておりますので、ご覧ください。 人材育成コースは有期契約労働者等(パートタイマーや契約社員)に以下の訓練...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/27 00:20

キャリアアップ助成金【正規転換コース】

こんばんは。 今日はキャリアアップ助成金の正規転換コースについてです。 ご存知の方も多いと思いますが、改めて要件などを確認して頂ければと思います。 この制度は正規雇用などに転換または直接雇用(派遣など)をする制度を規定した上で、有期契約労働者(パートタイム労働者など)等を正規雇用(正社員など)に転換した場合などに助成されます。 【受給額】 table {border-collapse: ...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/25 21:41

現在サポートが可能な資金調達方法

私自身は助成金や補助金のコンサルティングを中心にしておりますが、実際に問い合わせが多いのは、資金調達の案件です。 現在サポート可能な内容は以下のようになります。 1.不動産系ファイナンス ・不動産取得のための融資 ・超短期転売資金の調達(ブリッジ資金) ・既存融資の借り換え ・戸建・アパート開発業者向け融資 ・戸建建築会社向け出来高融資 2.ノンバンク系ファイナンス ・診療報酬担保融資 ...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/25 00:04

27年度の補正予算と補助金

もうすぐ補正予算が決まる時期になってきました。 例年ですと補正予算は 12月に閣議決定→1月衆院通過 →2月参院通過・成立という流れですので、助成金の募集開始は2月からとなります。 ものづくり・商業・サービス補助金は補正予算でも決定されると思われます。 革新的サービスで申請するソフト開発などのサービス業は、あらかじめ経営革新計画の承認を取っておくとスムーズだと思います。 逆算すると、 ...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/10/23 21:14

飲食店の開業資金調達方法

飲食店は独立を検討される方の中でも特に多い業種なのではないでしょうか? いざ開業をしようと思ったときに考えるのは、店舗探しや仕入れ方法などいろいろありますが、まず資金ですよね。 また、現状すでに店舗を経営されていて、もう1店舗出店したい場合なども同様です。 考えられる資金調達の方法は、まず、「日本政策金融公庫」ではないでしょうか? 特に開業の場合は真っ先に思い浮かぶと思います。 次に「銀...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/11/03 22:08

銀行などの金融機関からの借り入れによる倒産はない?

以前のブログでも書いたのですが、銀行などからの借り入れが出来ない状況で、資金調達のご相談をいただく経営者の方はとにかく目先の返済のことしか考えておらず、焦っています。 もちろん、「取引先への支払いができなくて、取引が出来なくなってしまう」とか「従業員の給料を支払わなければ従業員が辞めてしまう」ということはあるかと思います。 このような場合は、資金調達が必要なケースもあります。 しかし、「...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/11/04 22:33

飲食店が使える補助金

今日お問い合わせのあった方は飲食店を3店舗経営されていて、地場の材料を活用した食品の製造販売もされている会社の経営者の方でした。 ご相談の内容としては、「この地場の材料を活用した食品を海外へ展開をしたいが、使える補助金はあるのか?」ということでした。 もちろん、補助金は採択性なので、必ずもらえるというものではありませんが、チャレンジする価値のあるものは複数あります。 しかし、今現在あるのか...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/11/05 21:44

銀行に頼らない資金調達「売掛債権担保融資」

売掛金自体はほとんどの企業で発生していると思いますので、銀行などからの資金調達が難しいときに取り組みやすい資金調達です。 ただし、売掛金担保融資は次の点でなかなか使えないという現状があります。 ・契約書などに譲渡禁止条項がある場合 ・かつ、継続的な取引がある取引先が10社はあること ・売掛先に売掛債権を担保にすることを承諾してもらう必要がある 大手の企業が取引先の場合は、基本的に譲渡禁止...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/11/06 23:22

日本郵政グループ3事業、上場!!

皆さんもご存知の通り、平成27年11月4日に「日本郵政」と傘下の「ゆうちょ銀行」、「かんぽ生命保険」が東京証券取引所に株式上場しました。 今回の上場で3社の株式のそれぞれ約11%が投資家に売却されました。売り出し価格(日本郵政1400円、ゆうちょ銀1450円、かんぽ生命2200円)に対する株式の配当割合は2~3%ということもあり、個人投資家の注目が集まり、売り出し価格の3社の時価総額は14兆...(続きを読む

竹内 大涼
竹内 大涼
(資金調達コンサルタント)
公開日時:2015/11/15 18:49

【緊急告知】「ものづくり・商業・サービス生産性向上 促進補助金」の公募開始

【緊急告知】「ものづくり・商業・サービス生産性向上 促進補助金」の公募開始 【平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」】の公募が、2月18日(月)からはじまりました。 なんと、第一次公募の締切が2月23日(土)、公募から締め切りまで、わずか5日間です。 (1)早期審査プロセス(ファストトラック)の導入 今回のものづくり補助金は、公募から締め切りまでの期間が短縮されたのは、「早期審査プロセス(ファストトラック)の導入」によります。 締...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2019/02/20 08:10

はじめまして!よろしくお願いします!

このたび、オールアバウト・プロファイルに登録させていただきました。 銀行対策.comの渕本です。   私は、プロフィールをご覧になっていただけると分かるように、 16年余りの銀行勤務を経て、現在、株式会社FPコンサルタントを 設立して、企業融資を中心に、資金繰りコンサルタントをしています。   銀行員時代には、中小零細企業から未上場の大企業・上場企業までの 融資審査をしておりました...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)
公開日時:2010/06/02 10:18

234件中 101~150 件目