(閲覧数の多い順 7ページ目)決算対策・税金対策の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

決算対策・税金対策 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (7ページ目)

決算対策・税金対策 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

328件中 301~328 件目 RSSRSS

本業での収支が他に追いつくのか

前回からの続き、不動産投資と会計について。キャッシュフロー計算書について補足をします。CF表をみる上で一番大切なのは ・営業CFが十分にプラスか・投資CFで無理をしていないか・財務CFでの借入返済額が適切か 不動産投資で考えるとこんな感じです。 営業CFにおける・店子さんからの家賃は回収できているか、家賃単価はおかしくないか・通常の維持修繕費用は高止まりしていないかコレに対して・投資CFで無理な設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/21 01:00

3つの資料の時系列

前回からの続き、不動産投資と会計について。収支を確認するのに預金通帳、資金繰り表、CF計算書を紹介しました。これらの資料は時系列を考慮する必要もあります。 預金通帳とCF計算書は過去から現在にかけての記録です。特にCF計算書が使いこなせると、なぜ現在の現預金残高がこういう数字になっているのかとても分かりやすくなります。 これに対し、資金繰り表は未来に向けての表です。ある程度の予想をしておくことで計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/22 01:00

不動産投資に限定されない

前回からの続き、不動産投資と会計について。所得計算と収支計算を同時に意識することの重要性を確認しました。そのために複式簿記は強力なツールとなります。大切なのは複式簿記の可能性を意識的に広げることです。多くの場合、試算表を作って所得を確認してオシマイ、となりがちです。 これまでこのお話は不動産投資を想定して進めてきました。不動産投資は通常の事業に比べて将来の予測がしやすいのでこれらの話が適用させやす...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/24 01:00

主な節税策は所得に作用する

前回からの続き、中小企業の節税策について。まず基本中の基本を押さえます。 事業における節税策の多くは所得に作用します。なぜなら税金の計算の基は所得=利益だからです。所得を減らすことで税金も減る、これが基本構造です。 利益 = 売上 ▲ 費用 利益を減らすには売上を減らすか費用を増やすのが重要です。しかし売上を減らすような手法は節税というより脱税に属するようなものがほとんどです。従って通常は節税策≒...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/26 01:00

法人を作る目的

前回からの続き、中小企業の節税策について。所得を分散すると税金の総額が減らせることを確認しました。 個人事業主の方に法人成りをオススメすることがあります。一つにはこの所得分散効果を狙ってのことです。個人事業主の場合、所得を引き受けるのは事業主一人です。それが法人成りをすることで、法人格と社長の二人に増えます。 一人で儲けを抱えるよりも二人の方が安くてすむ。実際には会社も社長も同じようなものですが、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/29 01:00

給与に対する課税

前回からの続き、中小企業の節税策について。法人成りのメリットについて続けます。個人事業主の場合、事業主が事業による所得として直接課税されます。仮に事業所得の数字を100だとします。 これを法人成りした場合には、個人が法人から給与をもらう形になります。仮に法人に50所得を残して、個人に50を給与として払うとします。そうすると法人:50(法人に残った所得)個人:50(法人から個人に払った給与)これに対...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/07/30 01:00

あまり度が過ぎると給与課税されることも

前回からの続き、中小企業の節税策について。福利厚生策の利点について取り上げています。社宅以外にも色々と福利厚生は考えられます。 ・研修費(業務に必要な能力の獲得費用)・消耗品(事業上使うものを会社で買う) 福利厚生には通常含まれないものもあるかとは思いますが、要は給与を払ってそこから買うよりも会社で買ってあげたほうが結果的に税金が安くて済む、という点は同じです。 ただし注意点があります。ではなんで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/08/03 01:00

固定資産を買う=お金を使う

前回からの続き、中小企業の節税策について。固定資産を絡めた節税策についてまず最初に確認すべき点があります。それは ・お金を使う節税策である ということです。昨日までの法人成りや給与・福利厚生の活用は ・利益の配分を変える・どうせお金を使うなら違う勘定科目を使ってみる こんな発想です。つまり節税策を行うことそのものにお金は必要ないのです。コレに対して固定資産を買うのは根本から考え方が違います。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/08/05 01:00

社宅という手もある

前回からの続き、中小企業の節税策について。住宅ローン控除の罠について色々と取り上げました。もう一つ、持ち家についてちょっとした技をご紹介します。 法人経営者ならば、自宅を法人で買うというケースです。つまり法人で買って社宅にするという論法です。 この場合、名義が法人になるので住宅ローン控除は使えません。ただし、住宅に係る維持費用や固定資産税、それに建物部分の減価償却費が法人で経費にすることができます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/08/20 01:00

資本金と消費税

前回からの続き、中小企業の節税策について。法人設立時の注意点について取り上げています。 次は資本金の設定額です。昔は株式会社にするには資本金が1,000万円必要でした。しかしいまではそのような下限もありません。そしてこの資本金額の設定によって、法人開設当初において消費税の納税義務判定が行われていることを知らない方がかなりいらっしゃいます。簡単にいうと、資本金が1,000万円ある場合、法人を作ってす...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/08/22 01:00

社会保険加入の意味

前回からの続き、中小企業の節税策について。節税…といいつつ今日も社会保険の話を続けます。しかし社会保険も広義の租税公課です。 法人成りをして社会保険に加入すると・健保や年金の保険料総額が高くなる・高くなった保険料を法人と個人で折半する・社会保険は給与額に応じて払う・給与を払っていれば、利益があろうとなかろうと関係なし大体こんなイメージです。 法人税等が利益に対して課税されるのに対して、社会保険は給...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2012/08/29 01:00

意外に気がつかない当たり前の節税対策

来週の水曜日、節税セミナーをさせて頂くことになりました。   「意外に気がつかない当たり前の節税対策」 日時:平成24年9月5日(水)19時より(懇親会21時より) 会場:東京海上日動あんしん生命池袋支店会議室    豊島区南池袋2-49-7池袋パークビル4F (東池袋駅前の1Fがガソリンスタンドの建物です) 会費:1000円(懇親会は別途1000円) 連絡先:東京海上日動あんしん...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2012/08/29 13:19

【法人税関連:国税庁のHPで質疑応答事例集が更新されました】

国税庁のHPでは、よくある質疑応答事例集が公開されています そのコンテンツが更新されましたので主な内容をご紹介いたします すべのコンテンツは下記URLでご覧ください http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/01.htm いずれも、一般的によるある質問なので役立つ内容が多いです 是非一度ご覧ください <法人税関連> http...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/11/19 08:00

所得税と家族

おはようございます、今日もまた背中で子供が就寝中。 おんぶで寝かし付け、そのままウェブ更新がすっかり習慣です。   税金と家族の関係について紹介しています。 今日は所得税について少し。   所得税で家族というとまっさきに思い浮かぶのは   ・配偶者控除と扶養控除   これではないでしょうか。 家族を養っていることで自分の税金が安くなるアレです。   ただ、扶養控除ですが効...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/01/22 01:00

青色申告のススメ

おはようございます、三男坊の歩行がすっかり板についてきました。 …板につくの板って舞台のことだったんですね。   昨日まで家族関係と税金について紹介していました。 後半は相続税でしたが、やはり私としては事業面での効果をより重視したいです。 個人事業や小規模法人の経営において、家族関係はとても重要です。   併せて確認しておきたいのが青色申告の効果です。 つい最近のことですが   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/02/02 01:00

青色申告の基礎知識

おはようございます、本日は川崎市の合唱イベント当日です。 無事に終わりますよう。   青色申告の効果を紹介しています。 まず、そもそも青色申告とは何なのかを説明します。 簡単にいうと   ・商売をやっている人が ・きちんとした帳面をつけるなら ・色々と特典を受けられますよ     帳面というのは色々なレベルがあります。 領収書の束をドサッともってくる。 チラシの裏に項目...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/02/03 01:00

納税者にとっても有用

おはようございます、ここ最近生病老死といったことに関わる話をきくことが多いです。 そういうことが続く時期はあるものですね。   青色申告の効果を紹介しています。 商売人がしっかりと帳面をつけるなら特典があるよ。 課税側からすれば、正確な帳面は正確な課税に必須です。 ですので納税者側が帳面を作成することを奨励したいのです。   帳面を作成するのは納税者、つまり商売人にとってもメリット...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/02/04 01:00

青色申告の対象者(個人事業編)

おはようございます、ここ最近我が家に新しい家電の導入が進んでいます。 今までなかった家庭用ゲーム機もついに導入…はてさてどうなるか。 青色申告の効果を紹介しています。 納税者にも課税側にも有用な帳面をしっかりとつけよう。 青色申告の趣旨はご理解いただけたかと思います。 個人を対象にした所得税と法人対象の法人税の両方で青色申告の規定があります。 まずは所得税に的を絞って紹介し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/02/05 01:00

消費税の納税義務が一旦リセットされる方法

おはようございます、2・26事件ですか。 昨今のような近隣情勢を考えると、武力という言葉を改めて考えざるを得ない感じですね。     法人設立の有利不利について考えています。 消費税の納税義務判定においては過去の売上が使われる、という点を紹介しました。 ここでポイントは   ・過去の売上がなければ納税義務は発生しない   これです。 実際、一部の例外を除けば事業を開始して直後...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/02/26 07:00

合同会社、本当にオススメなんです

おはようございます、あぁ、いよいよ残りが10日を切りました。 毎年のことで、既に目処もついているのですが、やはり心が浮き足立ちます。 法人設立について色々と取り上げて来ました。 ここで、当ブログでも何度となくオススメしている合同会社についれ改めて。 そもそも株式会社という仕組みは、非常に大きな組織を想定しています。 それこそ上場して全国、世界に工場や事務所を構えるような大規模な企業にも対応で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/03/06 07:00

企画について

おはようございます、3月も実質的には3分の1が終了です。 確定申告が終わり、3月決算法人ももうスグ〆の時期です。 昨日まで法人を作ることについて色々な面から話をしました。 それとも少し関わることです。 最近、改めて企画というものの面白さ、重要性を感じることが多いです。 これは現在私が関わっている諸々の活動から感じることです。 ・税理士として事務所経営をどうするか ・合唱連盟理事としてどのよう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/03/08 07:00

平成25年度公示地価、下落率縮小も・・・

昨日3月21日、国土交通省は今年度の地価を公示した。 http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000078.html   昨年1年間の地価は、全国的には依然として下落を示したようですが、 住宅地・商業地とも下落率の減少が見られた。   特に住宅地では、東京圏の下半期はほぼ横ばいとなり、 川崎や横浜を中心に、上昇地点も...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2013/03/22 17:45

【法人税:特定資産の買換え特例の要件の確認】

日銀の金融政策が発表され、株と不動産の値上がりすると考えられている ようです。 今回は、特定資産の買換え特例の要件についてポイントを 確認しておきます 特定資産の買換え特例とは 『法人が、平成26年3月31日(一部は平成26年12月31日)までの期間内に、 特定地域内にある事業用の土地、建物等を譲渡し、一定の要件に該当する 土地、建物、機械装置等を取得して事業の用に供した場合には、 その譲渡益...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/04/08 08:00

【外国人と税編-8:外国人社員の母国家族に直接支払われる給与への課税】

<事例> アメリカに本社のあるA社に務めるBさんは、25年8月から8カ月間の予定で A社の日本支店に長期出張することになりました。 A社の日本支店では、Bさんへ支払う給与の一部をBさんの母国の家族に 直接支払うことにしています。 この場合の給与に対する課税はどのように取り扱われますか? <解説> まず第一段階として居住性と国内源泉所得のの判定を行います 今回の事例では、Bさんは長期出張で1年...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/08/17 17:42

★決算時の駆け込み~将来型はこうする(27)

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士・税理士の岸井幸生です。 街はハロウィンですね。私の家の周りは外国人の方が多く住んでいるせいか、週末になるとそれっぽいパーティの参加者が見られます。ところでハロウィンて何なんでしょうか・・・?収穫祭?   さて、今回は決算のお話です。 新しく出来た会社さんは初めての決算、数年経っている会社さんでも年1回しかない行事ですから、決算時期を迎えて...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士・税理士)
公開日時:2013/10/04 13:51

【所得拡大促進税制の実務上の取扱に改正がありました】

【所得拡大促進税制の実務上の取扱に改正がありました】 頑張っている中小企業オーナー様にありがたい改正です。 26年度税制改正では、所得拡大促進税制の一部が改正されました この税制は、個人の所得水準の底上げを促進することが 目的の法人税です 詳細な内容は、経済産業省の下記URLでご確認ください http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotok...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2014/08/04 07:00

2023年度税制改正大綱  コインランドリー、マイニング節税防止

中小企業投資促進税制、中小企業経営強化税制に関連して、一定のコインランドリー業、暗号資産マイニング業に供している資産が対象から除外されます。 (1)対象除外資産   (イ)主たる事業でない   (ロ)管理の大部分を外部委託している (2) 適用時期   2023年4月1日以降(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2023/02/14 14:00

民主党マニフェスト2010(2、強い財政、中長期目標)

昨日に引き続き、民主党のマニフェストについて検討しましょう。 昨日は、強い財政を目指すにあたり、今すぐやることを検討しましたが、 今日は、それを受けての中期目標と長期目標について検討します。   まず、中期目標としては、1点。 ・2015年度までに基礎的財政収支の赤字(対GDP比)を、 2010年度の1/2以下にします。   長期目標としては、2点。 ・2020年度までに基礎的財...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2010/06/18 17:54

328件中 301~328 件目