(閲覧数の多い順 4ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (4ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,797件中 151~200 件目 RSSRSS

法人の役員報酬について考える

おはようございます、今日はタピオカの日です。 結局、最後に食べたのは多分十数年前のブーム時かな? 自営業者の生活費についてお話をしています。 商売と私生活の分離を自分なりに実現し、安定度を高めることの重要性について触れました。 ここで、法人を経営されている方について取り上げます。 ずばり、役員報酬の金額です。 随分と前であれば、役員報酬の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/11/09 07:00

どうしても区分できない人もいます

おはようございます、今日は刃物の日です。 剣術を少々嗜むものとして、刃物はやはり心がときめきますねぇ・・・ 自営業者の生活費についてお話をしています。 商売と生活を区分し、預金残高に注目することについて触れました。 ただ、ここまで説明した話について、どうしても馴染めない社長さんもいます。 「手元にあるお金は自分のものじゃないの?」 この感覚から離...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/11/08 07:00

預金側まで侵食すると、もう手におえません

おはようございます、今日はかき揚げの日です。 ある種、なんでもありなのが良いですね。 自営業者の生活費についてお話をしています。 事業資金が生活費に流用されてしまう原因について触れました。 ここまでは現金をベースに考えてきました。 これに預金まで入ってくると、もうほんとうによくわからない状況になってしまいます。 ・月初に取引先から売上代金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/11/04 07:00

いわゆるサブスクについて

おはようございます、今日は津軽弁の日です。 神奈川生まれ川崎育ち、方言なんてないと思っていましたが、どうやらそうでもないそうです。 経理についてお話をしています。 電子化や自動化は、無理のない範囲で導入しましょうね、ということで。 話を経理の本筋に戻します。 最近では、定額制のサービスがかなりの勢いで増えています。 いわゆるサブスクというやつです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/10/23 07:00

生活費の混在を排除すること

おはようございます、今日は豆乳の日です。 一時期、無調整のものに凝っていました。 経理についてお話をしています。 取引が複雑になってきていることも含め、処理を溜めないことの重要性について触れました。 溜めない、ということについてはもうひとつ、とても大切な観点があります。 それは生活費の混在を防ぐことです。 会計や経理に関する一般的な資料で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/10/12 07:00

税理士がコンサルまで踏み込む場合もあり

おはようございます、今日はミステリー記念日です。 一時期、一日3冊ペースで読んでいた時期がありました。 経理についてお話をしています。 税理士は重要ですが、過大評価もダメだという点について触れました。 通常、税理士が携わるのは事業の裏方分野です。 事務や金融機関との交渉、税務署とのやり取りがうまく言っても、売上が上がるわけではありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/10/07 07:00

いとも容易く誤りを生み出す環境

おはようございます、今日はオゾン層保護のための国際デーです。 気象変動について宇宙レベルからの理解も大切らしいですね。 経理についてお話をしています。 便利になった反面、ちょっとした弊害も出ている件について。 税理士をしていると、たまに「自分でここまではやった」という会計帳簿を見ます。 納税者当人が経理ソフト等を使って、自分なりに処理をしてみたのですね...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/09/16 07:00

手軽さゆえの怖さも出てきた

おはようございます、今日はひじきの日です。 オトナになって好きになった食材のひとつです。 経理についてお話をしています。 数十年という時間をかけて、IT化の恩恵を最大限享受したのが経理業務です。 一方で、簡単に処理をできることでの弊害も出ています。 まず顕著なのは、会計に関する理解の浅いまま経理を行う人の増加です。 本来、経理業務はそれな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/09/15 07:00

廃業=人生の終わり、ではない

おはようございます、今日は牛乳の日です。 近所でまとめ買いをしてくるのが、私の仕事です。 廃業についてお話をしています。 正しく廃業をできないと、関係者からの信頼を失うことに触れました。 もちろん、正しい廃業をできれば信頼は保たれるのか?と問われれば・・・ そうではないと思います。 本来であれば、事業をきちんと継続してこそ、信頼というのは保たれま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/09/02 07:00

正式な廃業でないルート

おはようございます、今日はパイナップルの日です。 先日、ミニパインという花を買いましたが、まんまパイナップルですね。 廃業についてお話をしています。 正式な廃業に至るためには、いろいろと余裕が必要であることを確認しました。 ・・・ということは、つまり世の中に溢れている廃業の多くは 「正式でない廃業の流れに従って処理されている」 と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/08/17 07:00

こんなときに黒字倒産が起こる

おはようございます、今日はソフトクリームの日です。 あぁ、チョコパフェ食べたい。 複式簿記についてお話をしています。 黒字倒産について、ごくごく簡単な事例を紹介しました。 黒字倒産は、こんなときに起こりやすいです。 1.売上の入金が先延ばしにされたとき 当てにしていた入金がなくなることで、手元のお金がなくなってしまいます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/07/03 07:00

控除は10万円から65万円まで

おはようございます、今日は夏至です。 そうか~もう今年もそんな時期か・・・色々ありすぎて、ここまでバタバタでした。 複式簿記についてお話をしています。 個人事業主が、青色申告をして複式簿記を採用すると控除が受けられることに触れました。 この青色申告特別控除ですが、幅があります。 10万円~65万円まで、帳面や申告方法により受けられる金額が決まります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/21 07:00

「なぜ借金の返済は経費にならないのか?」を仕訳で考える

おはようございます、今日はバザー記念日です。 しばらくはこういうイベントも開催ができないのでしょうね・・・ 複式簿記についてお話をしています。 どんなに珍しい取引でも、二面性を捉えて仕訳で記録することを紹介しました。 ここで、ちょっと脇道にそれます。 「なぜ借金の返済をしても経費にならないのか?」について、仕訳で考えてみます。 借金をした...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/12 07:00

単式簿記は「ひとつの項目の増減」に注目をする

おはようございます、今日は古材の日です。 家にある端材で棚なんかを作るのは、結構好きです。 複式簿記についてお話をしています。 家計簿やお小遣い帳のような「単式簿記」帳簿の紹介をしました。 単式簿記の帳簿は、色々な取引について、一つの要素に注目をしてその増減を記録します。 ・お小遣い帳や家計簿 現金や預金の残高に注目し、その増減について記...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/05/31 07:00

簿記とはなにか?

おはようございます、今日は背骨の日です。 自粛中、腰を痛めてしまいまして、なかなか難儀をしました・・・ 複式簿記についてお話をしています。 最初に、そもそも「簿記」とはなんぞや?という点について。 簿記という感じは「ぼき」と読みます。 すごく簡単にいうと「帳面を作るための技術」です。 簿記という名称については、その成り立ちについて通説、俗...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/05/27 07:00

倒産は、手元資金がないから起こる

おはようございます、今日は旅の日です。 あぁ~~~~~・・・流石に、少し遠出でもしたいですね・・・グッと我慢。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 非常時においては、借金が嫌いな人も、ちょっと我慢して借金と付き合った方が良いことに触れました。 あらためて、私が断言できる数少ない真実をお伝えします。 企業が倒産する理由は、集約すればたった一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/05/16 07:00

会社が潰れる理由

おはようございます、今日は郵便貯金の日です。 こういう情勢にあって、金融機関としての役割が非常に問われている気がします。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 借入の目的について、簡単に確認をしました。 ここで、ひとつ大切なことを確認します。 会社というのは、どうして潰れるのでしょうか? ・売上がないから潰れる? ・経費...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/05/02 07:00

政策金融公庫

おはようございます、今日は飼育の日です。 昨夏から、カブトムシの幼虫を育てています。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 小さな仕事をするときは、とりあえず信金や地銀には口座くらいつくっておきましょう。 もうひとつ、ここ最近で注目度が激増している金融機関について。 日本政策金融公庫、よく「公庫」と短縮されているやつです。 コ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/04/19 07:00

金融機関との付き合い方について

おはようございます、年度最終日。 世界は混沌としていますが、まずは身心ともにパニックに巻き込まれないことが大切。 昨今のご時世もあって、融資について検討をしている方も多いかと思います。 政府が発表した無利子・無担保の融資制度は、日本政策金融公庫が取り扱いをしています。 それ以外にも、各地方自治体などが地域金融機関と手を組んで、対応策を打ち出していたりします。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/03/31 07:00

脱税相談

おはようございます、今日は連子鯛の日です。 とりあえず鯛ってついている魚、相当います。 税理士選びについてお話をしています。 報酬金額、好み、消息不明、そして過剰な丸投げといくつかの事例を紹介してきました。 さて、ここから先はこの仕事をしていてどうしても避けられない話題。 そう、脱税を相談されることです。 これについては、税理士という職業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/03/24 07:00

丸投げ過ぎの事例

おはようございます、今日は世界気象デーです。 記録的な暖冬、ウィルス惨禍、色々と考えさせられる日々です。 税理士選びについてお話をしています。 顧問料が原因、相性が合わない、そして気が付いたらいなくなっていた、と紹介してきました。 もうひとつ、又聞きに近いですが極端な事例をひとつ。 とある案件で、こんなことがあったそうです。 ・融資を受け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/03/23 07:00

税理士は経営に詳しいのか否か

おはようございます、今日はニンニクの日です。 ここ最近、激務が続いていたので、少々疲労回復のために食べたいところ。 税理士選びについてお話をしています。 税理士と経営者が相談をするのは、経営全般なのか、あるいは税務限定なのか。 中小企業の経営全般という意味では、実は中小企業診断士という専門のコンサル職があります。 従って、そちらのほうが「経営の専門家」...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/02/29 07:00

いろいろと秘密を話して頂きます

おはようございます、今日はふんどしの日です。 愛用者です。 税理士選びについてお話をしています。 税理士選びの重要性について、まず「秘密の共有」という観点から。 税理士には、皆様の色々な秘密を、つつみ隠さず話して頂く必要があります。 ・これから仕事でこういうことをやろうと思っている ・こんど、こういう設備投資をして業務を拡大する予定だ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/02/14 07:00

償却資産税の対象となる設備

おはようございます、今日はどんと焼きの日です。 燃やす、という処理方法はスッキリしていて良いな、と。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税について、大枠の説明をしました。 償却資産税の課税対象となる設備について、もうすこしだけ触れます。 もっともわかりやすいのは、以下のようなものです。 ・製造業を営んでいる事業者が所有する大量の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/01/14 07:00

即時充当によるキャッシュレス・ポイント還元に係る消費税の仕入税額控除

即時充当によるキャッシュレス・ポイント還元に係る消費税の仕入税額控除 1 キャッシュレス・ポイント還元は不課税 キャッシュレス・消費者還元事業費補助金を原資として決済事業者が消費者に対して行う消費者還元は、公的な国庫補助金を財源としたポイント等の付与であり、消費者から決済事業者に対する何らかの資産の譲渡等の対価として行うものではないことから、消費税は不課税となる。 コンビニなどではポイント還元を「即時充当」するケースが見受けられるが、充当されたポイント相当額...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2020/01/05 00:08

当たり前なのに自覚しにくい課題

おはようございます、今日はノーベル賞制定記念日です。 あまり積極的に情報を集めてはいないかなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 借入をして設備投資をしたときの留意点についてお話をしています。 「借入元本の返済に間に合うよう、投資の成果を出さなければならない」 この課題については非常に明瞭なのですが・・・ 実は、多くの社長さんがこの時間制...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/27 07:00

そもそもの税額以上に控除は受けられない

おはようございます、今日は産業観光の日です。 最近では観光も様々な意味で曲がり角に来ているようですね。 所得税の基礎についてお話をしています。 税額控除の適用について、一点注意すべき点があります。 税額控除というくらいですから、その対象になるのは税金の額です。 そして、当然ながら「もともと発生している税額」以上に控除を受けることはできません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/25 07:00

小規模企業共済等掛金控除

おはようございます、今日で今年も3/4が終了です。 早いですねぇ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、適用上の諸々をお話していました。 次に取り上げるのは小規模企業共済等掛金控除です。 なんとも長い名称のこの制度。 実はここ数年で、一気にメジャーな存在になりました。 以前はそれほど適用数が多いとは言えな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/30 07:00

過剰な効果を期待しないように

おはようございます、今日は洋菓子の日です。 クレープが大好物です。 所得税の基礎についてお話をしています。 セルフメディケーション税制について、利用者があまりいそうにないことについて触れました。 こと、医療費控除やセルフメディケーション税制については、常々思っていることがあります。 それは「過剰な期待は禁物」ということです。 何度も繰り返...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/29 08:00

判断基準は複雑です

おはようございます、今日はクリーナーの日です。 コードレス掃除機を使いだして早数年。 所得税の基礎についてお話をしています。 法人を設立すると、社会保険加入による負担増を覚悟する必要があります。 論点を整理すると ・ある程度業績が良い個人事業主は、法人成りをすることが多い ・法人成りをすることで、事業所得から給与所得に課税対象が移る ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/07 07:00

社会保険の加入

おはようございます、今日は生クリームの日です。 好きです、生クリーム。 所得税の基礎についてお話をしています。 法人設立によるメリットを享受するには、安定的な事業経営が必要であることに触れました。 もう一点、法人設立を検討する場合には大変重要なポイントがあります。 それは社会保険です。 色々と細かい条件はありますが、社会保険は大まかに以下...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/06 07:00

利益の有無と関係がない

おはようございます、毎月24日は削り節の日です。 我が家ではどちらかというと昆布だしが多いかな・・・ 個人と法人の比較についてお話をしています。 社会保険加入の事業者負担が、かなり重たいことを紹介しました。 税金の負担と大きく異なるのは、賦課の基となるのが人件費であるという点です。 税金であれば、利益の数字が少なければ、課税もその分ゆるくなります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/07/24 07:00

自分が納税義務者であるかが、相手にとって重要に

おはようございます、今日は大阪港開港記念日です。 海運のあり方も、色々と変化が求められる時代となりました。 個人と法人の比較についてお話をしています。 消費税の納税義務判定を基準に、お話をしています。 これまで、自社の納税義務がないことは「大概の場合は良いこと」だと考えられてきました。 しかし、この大前提が、いまから数年後には崩れることとなります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/07/15 07:00

ともかく早めに行動をすることと、年度末の行動は控える

おはようございます、今日は露天風呂の日です。 毎年行く北海道で入る露天が、気持ちよくてですねぇ・・・ 節税についてお話をしています。 経営強化税制について、大まかなスケジュールを確認しました。 昨日も確認した通り、各手続きには期限が定められています。 ・取得前に申請 ・取得後、60日以内に申請 ・事業年度末までに認定がおりていること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/06/26 07:00

自社株式対策の保険

おはようございます、今日は掃除機の日です。 コードレスにして早数年、すっかりコレに慣れてしまいました。 節税についてお話をしています。 保険について、個人加入と法人加入それぞれの使い方について。 売上補填の考え方であれば法人加入が良い、ということを説明しました。 もう一つ、相続税および贈与税対策としての保険加入があります。 以前にも触れた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/30 07:00

現物給与として課税されてしまうことも

おはようございます、今日は東名高速道路全通記念日です。 最近は気が付くと新しい道路が出来ていて、混乱します・・・ 節税についてお話をしています。 福利厚生の活用についてお話をしています。 とても便利な福利厚生策ですが、使用方法を間違えると思わぬ弊害を生みます。 一定の基準を超えて使ってしまうと「現物給与」として給与課税されてしまうのです。 現物給...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/26 07:00

青色申告は必要最低限の基礎

おはようございます、今日は東京港開港記念日です。 船釣りに行くようになって以降、海の近くに行くと「何か釣れるかな」と気になります。 節税についてお話をしています。 副作用がない節税策の大本命、青色申告について紹介をしています。 青色申告と白色申告には色々と違いがあります。 「帳面作成はどちらも義務」というのは昨日すでに触れました。 ・青色...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/20 07:00

適度な対応は必要です・・・が

おはようございます、令和初日となりました。 新元号のもとでも、きちんとしたお仕事を心がけていきたいものです。 節税についてお話をしています。 税理士には「税金を安くして欲しい」という要望が寄せられることに触れました。 この要望に対して、適切に対応をすることは大変重要だと思います。 お客様がムダに高い税金を負担することは、税理士として当然好ましいことでは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/01 07:00

国税庁、新規制案を発表

おはようございます、今日はアースデーです。 環境問題も、ある種「楽しんで解くべき問題」なのかも、という気がしています。 節税についてお話をしています。 節税保険を巡るココ最近の動きについて簡単に。 本当につい最近のことですが、国税庁が節税保険に関する新しい取扱規程を発表しました。 大まかなところを紹介すると・・・ ・これまでよりも返戻率に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/22 07:00

事業承継税制、特例措置は候補者候補も幅がある

おはようございます、今日はフォースクエアの日です。 位置情報ゲームの走りですね。 節税についてお話をしています。 事業承継税制の特例措置について、利点から注意点まで色々と触れています。 特例措置におけるもう一つの大きな特徴は、後継者候補の幅です。 一般措置と呼ばれる従来からある制度では、後継者が親族に限定されていました。 その点、特例措置はそうい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/16 07:00

とにもかくにも計画づくりが最初

おはようございます、今日は駅弁の日です。 移動速度が色々と早くなり、駅売りの品物にも影響が出ていそうですねぇ・・・ 節税についてお話をしています。 事業承継税制について、概要の説明を始めています。 本制度を上手に使うために、まず大前提となるのは以下の点です。 ◯特例承継計画の策定 特例承継計画には ・業界や当社の現状について分析し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/10 07:00

まず会話から始めましょう

おはようございます、今日はランドセルの日です。 大人用のランドセルを使い始めて、早八年です。 節税についてお話をしています。 死生観なしで行う相続税対策がもたらず副作用について再確認をしました。 これまた繰り返しになりますが・・・ 私が知る限り、もっとも有効な相続税対策は以下の2つです。 ・生前から家族と自分の死についてしっかりと話してお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/21 07:00

相続税対策の肝は「親族の会話」

おはようございます、今日は漫画週刊誌の日です。 雑誌も本当に苦境のようですが。 節税についてお話をしています。 一昨日はうまくいった事例、昨日は大失敗の事例を紹介しました。 2つの事例はどちらも架空のものですが、似たような話は現実にいくらでも転がっています。 特に大失敗の事例は本当によく目にします。 両者を分ける最大のポイントは「親族間の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/17 07:00

相続と相続税

おはようございます、今日はみつばちの日です。 最近では種の存亡が問題となっているようです。 節税についてお話をしています。 相続を一つの例として、節税を考えるための基礎を学びます。 繰り返しになりますが「相続」と「相続税」は別物です。 ・相続 主に民法の規定に従って、亡くなった方の財産を誰がどのように受け取るのか検討する。 2時間ド...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/08 07:00

節税を考える前に

おはようございます、今日は消防記念日です。 近所の消防署でも、隊員さんが入念に訓練をされています。 節税についてお話をしています。 まず税金全体の体系について確認をしました。 節税というと、なんとなく無条件に良いもののような気がしてしまいがちです。 ただ、節税を考えるには最初に確認をしなければならないことがあります。 それは節税策を採用することが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/07 07:00

金銭感覚は身体感覚である

おはようございます、今日はバウムクーヘンの日です。 しっとり系が好きです。 資金繰りについて、いくつかの論点をご紹介しました。 ・損益と収支は一致しない ・手許現金の管理は大切 ・売買の方法を工夫すると資金繰りが助かる(受注生産、予約販売等) ・借入にも色々と種類がある(証書貸付、手形貸付、ファクタリング、当座貸越等) 本業側での収...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/04 07:00

使いみちは自由

おはようございます、今日は耳かきの日です。 最近は色々な形状のものがあります。 資金繰りについてお話をしています。 当座貸越について、その利便性を簡単に紹介しました。 もう一点、証書貸付と手形貸付・手形割引・ファクタリング・当座貸越の違いについて。 それは融資目的の有無です。 証書貸付は目的がしっかりと定められていることについて触れました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/03/03 07:00

商品売買を通じて金融機能が提供される

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 雑誌業界そのものが本当に厳しい状況に追い込まれているようです。 資金繰りについてお話をしています。 イスラム金融について、ごく簡単な部分をご紹介しています。 利息が禁止されているイスラム教を尊重しながら金融事業を行う。 そのために擬制的な商品売買を行うのだそうです。 例えば・・・ 4月1...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/27 07:00

手形そのものが減少傾向

おはようございます、今日はクロスカントリーの日です。 走る系の競技では、中距離が一番好きでした。 資金繰りについてお話をしています。 手形貸付、手形割引についてごくごく簡単に紹介をしました。 どちらの手段にしても、本来は短期資金だが、結局長期資金になることもあります。 その上で、実は「手形」という仕組みそのものが減少傾向にあることも事実です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/24 07:00

手形貸付:借主の都合

おはようございます、日刊新聞創刊の日です。 新聞業界も本当につらい状況のようです。 資金繰りについてお話をしています。 繰り返し実施される手形貸付について、まず借主の状況を確認してみます。 借主側のメリットは次のようなものが挙げられます。 ・借りたお金を返さなくて良い なんとも都合の良いお話ですが・・・長期的な手形貸付は、まさにこれを実現...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/21 07:00

4,797件中 151~200 件目