(閲覧数の多い順 6ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (6ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,668件中 251~300 件目 RSSRSS

利益を巡って世界が混乱する

おはようございます、今日は三男坊さんの誕生日です。 気がついたらもう2歳、早いものです。 利益というよくわからないものを基本目的としている会計。 その利益を巡り、世界は色々な騒動に巻き込まれます。 なぜなら、多くの利害関係者にとって利益はとても重要だからです。 利益があることで ・配当の原資が増える ・利益をあげたことにより株価が上がる ・取締役としての成果報酬が増える ・税金の計算は利益を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/03 07:00

突然資産が増えたり、資産がゴミになったり

おはようございます、今日は地下鉄浅草線の運転開始日です。 1960年とのことですから、もう50年以上前なんですね。 利益を巡って混乱する世界について。 多くの人、特に大きなお金を動かせる人や国といった大規模組織にとって、会計制度は本当に大きな意味を持ちます。 その結果、会計制度はそういう権力をもった人にとって本当に重要な意味を持つのです。 そこで往々にして起こるのが会計制度の変更です。 私が会...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/04 07:00

お金を借りるということについて

おはようございます、今日は禁酒法廃止の日だそうです。 お酒、実に色々な側面のある代物です。 昨日まで会計制度や利益について色々と書いてきました。 今日からは会計に関する別の側面をご紹介したいと思います。 会計の基本目的は利益計算だ、と少し前にご紹介しました。 しかし、実務的にはより重要な目的が存在します。 それは資金繰りの算段です。 その中で、融資を受けること、つまりお金を借りることについて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/05 07:00

商売を始めるにも元手がない!!

おはようございます、今日は針供養の日です。 使えなくなった針ってあまり知らないなぁ…。 借入金について考えています。 一番素直に商売を考えるならば、借入金の出る幕はないのです。 自分のお金で始めて、自分のお金で回す。 それであれば何ら難しいことはありません。 が、当然ながら全てがそう簡単ではなく。 まず商売を始めるにあたって思いつくのは ・始めようにも金がない!! ということが考えられます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/08 07:00

金利の支払いが多くなる

おはようございます、今日は討ち入りの日です。 吉良上野介、実は名君だったというお話もあるそうで。 借入金について書いています。 返済期間が長いと、とりあえずの返済が少なく済みます。 ただ、当然に次のようなデメリットが生じます。 ・借入利息の支払いが全体では多くなる 長いこと借りるのですから、支払う利息も多くなります。 金利や借りている期間にもよりますが、100万円程度のズレは簡単に出てしまう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/14 07:00

借りた以上のお金を獲得することが必要

おはようございます、今日は日本の国連加盟記念日です。 国際協力について、その形が色々と問われていますね。 借入金について書いています。 返済期間を短くすることには、それなりの勇気が必要です。 例えば1,000万円の資金を借り入れたとします。 その借入を何かに使います。 そして使われた結果、商売を通じて1,000万円を超えるお金を獲得しなければなりません。 なぜなら、お金を借りたのだから利息が発...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/18 07:00

借入金ばかりに頼っていてはいけない

おはようございます、今日は改正民法公布の日です。 とても身近ですが、民法は中々難しい法律です。 借入金について書いています。 一番最初の時点で確認しましたが、なぜ借入金を使うのかといえば ・手元のお金が心許ない、不足している だから外から借りてくるわけです。 ところで、例えば設備投資をするための資金には2種類あります。 ・外から借りてくる ・自分で貯める 大切なのは両者のバランスです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/22 07:00

借入金を借入金で返すような生活

おはようございます、今日は身体検査の日です。 我が家の3人は結構バラバラな成長度合いです。 借入金を含めた資金繰りについて。 過去の借入金を返済出来るだけの自己資金が獲得できているのか? もし獲得しているお金が足りない場合、往々にして ・新しくお金を借りて、過去の借入金を返済する という循環に陥ります。 いわゆる自転車操業ですね。 そうならないための一番大切なポイントは、兎にも角にも ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/28 07:00

個人と法人の違い

おはようございます、今日は藪入りです。 昔は実家に帰るというのも一大イベントだったのですよねぇ…。 個人事業者と法人の比較について。 まず、網羅的にそれぞれの特徴を。 ◯個人事業主 ・開業の手間が簡単 ・社会保険の手間も少ないことが多い ・儲けが少ない内は税金も簡単であることが多い ・事業が多角化するようなときに税制が面倒になることも ・税制上、少しずつ不利な面が増えてきていると思われる ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/16 07:00

青色申告の特典は一杯ある

おはようございます、今日はカラオケの日です。 人生で10回にみたない程度しかやったことがないです。 個人事業主と法人の違いについて。 個人事業主で開業する際、必ず青色申告にすべきです。 特典には以下の様なものがあります。 ・特別控除が受けられるので、税金が安く! ・家族に給与が支払えるようになるので、税金が安く! ・赤字が出た場合でも持ち越しができるので、税金が安く! はい、どれもこれも税金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/19 07:00

全事業者に記帳義務が課せられました

おはようございます、今日は大寒です。 …でも、毎年2月の方が寒いイメージがあるのです。 個人事業主と法人の違いについて。 個人事業主で開業するなら青色申告を絶対に申請しましょう。 青色の特典を受けたいのもありますし、今年から記帳義務についてルールが変わったこともあります。 全事業者に対して、記帳義務が課されることになりました。 これは青色申告だろうが、白色申告だろうが変わりません。 つまり、ど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/20 07:00

法人設立でかかるお金

おはようございます、今日はボーイスカウト創立記念日です。 未だにその活動実態をよく理解していない団体の一つです。 個人事業主と法人の違いについて。 法人設立時には個人よりも手間暇がかかりました。 書類も多く、手続きも多段階なので個人に比べると難しいです。 そしてお金について。 法人の場合、設立時点で必ず費用が発生します。 法務局に登記を行う時点で、その手数料としての税金が生じます。 場合によ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/24 07:00

法人で入る社会保険と国民系の違い

おはようございます、今日は双子の日です。 我が家の場合、上2人が年子ですが、双子さんは大変そうですよね…。 個人事業主と法人の違いについて。 多くの個人事業主が加入する国民健康保険&国民年金について確認してきました。 次に法人には加入義務がある社会保険系について簡単に特徴を。 実際の事業経営において重要なのは以下の様な点です。 ・保険料の計算をこちらでやる必要がある ・計算単位が世帯ではなく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/02/05 07:00

対照的な法人税の減税傾向

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 電車の中吊り広告をみると、こういうことに興味があるのだなぁ、と。 個人事業主と法人の違いについて書いています。 所得税を初め、全般的に個人の負担が重くなっていることは紹介しました。 コレに対して、法人は明らかな減税傾向にあります。 報道等では「大企業だけが美味しい思いを・・・」といった内容が多いです。 しかし、実際には中小零細法人にとってもこの恩恵...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/02/27 07:00

所得という言葉

おはようございます、今日は靴の記念日です。 先日買いに行ったら、以前と同じ型は廃版に。 所得税の基礎について。 まずいちばん最初に確認したいのは所得という言葉です。 所得というと、所得税以外ではあまり使われない言葉です。 もう少し砕けた言い方だと ・もうけ 会計的には ・利益 と表現します。 ここで大切なのは、所得と収入の違いです。 いつもお読み頂き、ありがとうございます。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/03/15 07:00

不動産の売買は分離課税

おはようございます、今日はあんぱんの日です。 子供の頃、アンコが苦手でした。 所得税の基礎について。 譲渡所得について確認をしています。 今日は不動産の売買について。 例えば住んでいる家を売る、というのはそうそうないことでしょう。 積極的な意味で売ることもあれば、止むに止まれず売らざるを得なかったようなこともあるでしょう。 従って、この不動産売買については色々と配慮をする必要が考えられます。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/04/04 07:00

株式売買の取引などは税制の変更が本当に激しい

おはようございます、今日は出発の日です。 今日から新しい学校に通う方も多いのかと。 所得税の基礎について。 株式などの金融資産売買について確認しています。 株の売買は別の所得と分離して課税…なのですが。 実は株式売買に関しては、税制の変更が本当に激しいという特徴があります。 例えばここ数年で考えても ・税率が変わった ・配当との通算が可能になった ・株だの社債だので課税の方法が変わった ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/04/08 07:00

固定された税率が適用されるもの

おはようございます、今日は植物学の日です。 学問のジャンル分けというのは功罪ともに色々ありますね。 所得税の基礎について。 税率について、所得が高い人ほど税率も高いという話を書きました。 ただし、すべての所得に対してこの超過累進税率が適用されるわけではありません。 所得分類のときに総合課税と分離課税について説明しました。 分離課税が適用される所得については、税率も固定です。 ・土地や建物を売...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/04/24 07:00

住民税の税率

おはようございます、今日はドイツワインの日です。 ワインも随分と色々な種類がありますね。 所得税の基礎について…といいつつ今日は住民税について。 住民税の税率ですが、所得税より簡単です。 総合課税されるものについては、全員一律10%です。 分離課税されるものについては別個に固定税率が指定されています。 細かな話は色々とありますが、ここでは割愛します。 住民税も、以前は超過累進税率がありました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/04/28 07:00

自宅での副業や内職の場合

おはようございます、今日は看護の日です。 大変なお仕事ですね、お疲れ様です。 配偶者控除について確認しています。 パートやアルバイトで働いている場合、なぜ103万円がポイントになるのか確認しました。 給与の場合、103万円までなら所得が38万円に収まります。 そうなると税務的にはその配偶者は一人前ではないことになります。 従って配偶者控除の対象に入る、という理屈です。 これが自営業になると、話...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/05/12 07:00

更新障壁

おはようございます、今日は梨の日です。某梨キャラ、歌とかも出してるんですねぇ…。広報活動についてお話をしています。結構多くの組織で技術障壁からネット広報はされていないようです。加えてもう一つ、更新の問題があるように思います。例えば合唱関係の組織。探してみると、合唱団、地方の連盟、その他の団体、色々なところでHPを用意していたりはします。…が、その内容をみると・2009年4月 演奏会開催!!みたいな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/07/04 07:00

相手に届いていた、という勘違い

おはようございます、今日はジェットコースターの日です。人生で5回くらいしか乗ったことがないかも。広報についてお話をしています。内部広報の重要性について考えてみます。20年以上に渡って続いているイベントで、しかもそれなりに報告や周知をしていたつもり…にも関わらず。どうやら我々が思っているより、市民第九は知られていないらしいということがここ1~2年で分かってきました。今から1年前のことです。とある合唱...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/07/09 07:00

中小会計要領~各論その3

今日は前回に引き続き中小会計要領の各論の本文を抜き出して記載します。 今日は、11.引当金からです。 11.引当金 (1) 以下に該当するものを引当金として、当期の負担に属する金額を当期の費用又は損失として計上し、当該引当金の残高を貸借対照表の負債の部又は資産の部に記載する。 ・将来の特定の費用又は損失であること ・発生が当期以前の事象に起因すること ...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2014/07/23 09:08

相続税対策のための保険もある

おはようございます、今日は女子大生の日です。なんだかお姉さんな響きが感じられる単語です。相続税改正に絡む色々なお話について。相続税と生命保険の関係について更に少しだけ。例えば、こんな保険商品があります。・生前に1,000万円保険料を支払って下さい。・亡くなられたら1,000万円保険金をお支払いします。…はて?保険会社に1,000万円払って、死んだらそのまま戻ってくる。これになんの意味が?と感じてし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/08/16 07:00

家賃保証関係のお話は信用しすぎないように

おはようございます、今日は川柳発祥の日です。毎日の 記念日情報 集めては 悩みに悩む 枕の文章相続税改正に係る諸々の動きについてお話をしています。不動産投資による相続税対策の注意点について簡単に。要は採算の取れない不動産投資をしてしまったら、取り返しがつかないでしょ!ということです。最近では「家賃保証をしますから大丈夫です!!」なんてお誘いも多いようですが…。残念ながら、この家賃保証に係るトラブル...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/08/25 07:00

びた一文負けてもらえない会社への貸付

おはようございます、今日は下水道の日です。台風などによる浸水対策にも重要なのだとか。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小法人のオーナーが会社に貸しているお金について。繰り返しになりますが、この手の貸付というのは結局自分自身に対するもののようなものです。そして会社にそれなりのお金がなければ、返してもらえることなどあまり期待できないお金でもあります。ところが、相続税では中々に厳しい対応が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/09/10 07:00

当事務所で始めた試み

おはようございます、今日は競馬の日です。どうも小さい頃に親に連れて行かれたことがあるみたいです。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小法人の社長さんは相続税でも考えるべきことが沢山あります。最近、当事務所で始めた試みについてご紹介します。常に掲げている通り、私は小さなお仕事をされている方の支援を目指して税理士をしております。個人事業主や零細法人社長さんと数多くお付き合いをしています。そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/09/16 07:00

複式簿記の特徴

おはようございます、今日はクリーニングの日です。あのピシっとした感じが中々保たないんですよねぇ…。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。簡易簿記・エクセル等表計算ソフトの限界について確認をしました。ここで登場してくるのが現行の会計制度において最も適切とされる技術、複式簿記(ふくしきぼき)です。その特徴を簡単にまとめると・簡易簿記より手続は難しい・ただし、きちんと入力を続けていると一年間の流れ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/09/29 07:00

帳面を作ったあとのこと

おはようございます、今から12年前に婚約しました。…あの付属品一式の意味、一度は全部覚えたのですがねぇ…。記帳義務と複式簿記についてお話をしてきました。・簡易簿記と複式簿記のこと・会計ソフトの使い方・青色申告の特典・社長さんがやるべきこと・税理士に依頼することの意味ザックリとこんなお話を進めてきました。最後に大切なことを一つだけ。帳面は作るまでより作った後です。作成した帳面をどう使うかはその人次第...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/20 07:00

相続税…のその前に考えたいこと

おはようございます、今日はあかりの日です。あかり=電気というくらい、電化製品の代表ですね。少し前のことですが、こちらで相続税のことを色々とご紹介しました。いよいよ増税間近ということで、相続税に関する報道が大変盛んです。…が、その前に。まずそもそも税金の前段階に関するお話があまり理解されていないのではないかと。昨今の増税に関する話題から相続対策 = 相続税のことを考えることというような風潮すら感じま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/21 07:00

亡くなられた方の遺産を誰がどうもらうのか?

おはようございます、今日は速記記念日です。 税理士試験での文章早書きは中々大変でした…。 相続について、民法等の観点からお話をしています。 亡くなられた方の遺産を分けるに当たり、もらうであろう人(相続人)の範囲についてお話をしてきました。 もらうであろう人の範囲が確定したら、分けるための話し合いが必要となります。 この作業を遺産分割協議(いさんぶんかつきょうぎ)と呼びます。 小難しく聞こえます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/28 07:00

仲が悪いまま死を迎えると…

おはようございます、今日は幼稚園記念日です。幼保一元化等、子供の環境を巡るお話も色々とあります。相続について、民法等の観点からお話をしています。生前に話し合っておくことの重要性について紹介しました。実はこの話し合い、相続税の方でも大変に重要だったりします。相続税における一つの性質として・遺族の仲が良いほうが税金が安くなる可能性が高いというものがあります。日本の相続税制度で面白い特徴として・分け方で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/16 07:00

後継者に株式を渡す色々な方法

おはようございます、今日は四谷でライブをやっております。あまり歌う機会のない曲を歌わせて頂けるので、実に楽しみです。相続について、民法等の観点からお話をしています。後継者に会社を上手に遺す対策の必要性を指摘しています。例えば他人従業員である後継者に株式を遺すには、どんな方法が考えられるでしょうか?・現経営者が生きている間に、株式を買い取ってもらう・現経営者が生きている間に、株式を贈与する・遺言書で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/23 07:00

事業承継税制

おはようございます、今日は日本アルゼンチン修好記念日です。アルゼンチン、牛肉のイメージが強いかなぁ…。相続について、民法等の観点からお話をしています。事業に関する相続諸々について紹介してきました。最後に近年になって稼働した事業承継税制というものについて簡単に。皆さんの中には農業における相続税の優遇措置についてお話を聴かれたことがある方はいるでしょうか?ものすごく平たく言うと、農業を続けることを条件...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/02 07:00

死に関する過度の忌避感を退ける

おはようございます、今日はバミューダ・トライアングルの日です。実際には後付の都市伝説らしいですが。相続について、民法等の観点からお話をしています。まず「死」について受け入れることが何より大切です。・親族や社長の死について口にすることが憚られる・社長自身が自分の死について考えていない・「ちゃんと考えているから!」と口だけで終わることが多いこれらの事例は非常に多いのが実情です。そしてこういった状況を放...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/05 07:00

昔々の会計について

おはようございます、今日は3億円事件の日です。給与の口座振込みが普及するきっかけとなった事件だとか。会計の期間について考えています。どうして会計の期間は一年間なのでしょうか?ここで、昔々の会計について考えています。現在の正式な会計処理は複式簿記と言います。この複式簿記ですが、原初の形態は1200年代だとか1400年代だとか色々な説があるようです。この中で比較的有名なのは、イタリアの数学者ルカ・パチ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/10 07:00

船も船員も消耗品

おはようございます、今日は美容室の日です。マイバリカンを買って以降、お店で髪を切ったことがありません。会計の期間について考えています。大航海時代の商売について、出資者と船団結成のところまでお話をしました。さて、ここで船に関する考え方です。私は実際に帆船に乗ったことはありませんが、どうやら当時の船というのは海に出れば出るほどあっという間に傷んでいくものだったそうです。そして併せて、船員というものも半...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/13 07:00

たっっっっくさん沈んだそうですよ

おはようございます、今日は南極の日です。一生行くことのない大陸の筆頭です。会計の期間について考えています。大航海時代、船や船乗りは消耗品のように扱われていました。つまり、船で海に出ても、結構な確立で沈んでしまったようですね。当時は今のような天候予測技術も、方位確認も、医療技術も、食料の保存もできませんでした。だからこそ海に出て一発当てることができれば…という話にもなったわけですが。また航海の期間は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/14 07:00

一回の航海で一事業体は終了

おはようございます、今日は紙の記念日です。本は実物で読みたい派です。会計の期間について考えています。大航海時代の事業がどんな特徴を持っているのかについて確認しました。つまり、当時の航海船団(つまり一事業体)は、一回の航海こっきりでオシマイというケースが多かったようですね。100の要素の内70なり80なりが損耗してしまうなら、再度構築したとしてもそれは最早別の事業体です。期間不定、しかも一回こっきり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/16 07:00

会社という仕組みが馴染んできて…

おはようございます、今日は東京駅完成記念日です。一大商店街みたいな感じですねぇ…。会計の期間について考えています。昔の経済基盤では事業の存続性が低かったことを確認しました。会計とは事業体の経済活動を記録するものです。従って、経済活動自体がいまより脆弱なわけですから、会計の仕組みにも影響が及びます。しかし少し時代が進んで、会社という仕組みが当たり前になってきて経済基盤が強くなってきました。そうなると...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/18 07:00

効果が長続きしそうな費用だから

おはようございます、今日は爪切りの日です。…すいません、もう切っちゃいました。会計の期間についてお話をしています。繰延資産(くりのべしさん)というかなりマニアックな項目について紹介しています。費用を繰り延べるのが目的だと言いましたが、なぜかといえば・その費用、なんか長いこと効果が期待できそうじゃない?という考えに基づきます。さて、そもそも事業においてなぜ費用が発生するかといえば、その費用を負担する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/07 07:00

引当金という存在

おはようございます、今日は明太子の日です。最近は色々な種類のものが買えるようになりましたね。会計の期間についてお話をしています。繰延資産という項目から「資産とは何か?」という根源的な質問までお話を掘り下げました。ここで繰延資産と対をなす存在について考えてみます。引当金(ひきあてきん)と呼ばれるものです。繰延資産は「既に発生した費用だけど、なんか長い期間に渡って売上計上に効果を発揮してくれそうだから...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/10 07:00

ある程度先が読める費用がある

おはようございます、今日は樽酒の日です。焼酎党なので、瓶開きの方が嬉しいなぁ…。会計の期間についてお話をしています。引当金という項目について紹介しています。例えば今から5年後、定年退職を迎える社員が相当するいることがわかっています。多分退職金を100億円くらい支払わないといけないだろうなぁ…と予測がついているとしましょう。であれば、一年で20億円ずつ前倒しで非常を計上していけば良いんじゃない?とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/11 07:00

見積もりという要素

おはようございます、今日は桜島の日です。最近は火山に関する話題が増えましたね。会計の期間についてお話をしています。引当金は費用を前倒しで計上するために存在しています。ここで注目をして頂きたい点が一つあります。それは引当金という項目が「未来予知」を前提としていることです。細かな説明は省きますが、計上された引当金は借金などと同様に会社の負債として計上されていきます。しかし借金が誰かに返済することが確定...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/12 07:00

年金と税金

おはようございます、今日は鵜飼開きの日です。鳥でも躾けるとあそこまでいうことをきくのですねぇ…。投資についてお話をしています。年金の運用的な側面について簡単に確認をしました。年金の税務的な側面について確認をします。税務上、年金はかなり優遇をされています。・保険料を徴収した時点で、個人の所得税等の計算上税金が安くなる支払保険料は個人所得の計算上、経費と同じような扱いをしてくれます。つまり保険料を支払...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/05/11 07:00

融資の使い方

おはようございます、今日はボクシングの日です。歴史は数千年くらいあるようです。昨日まで投資という枠組みでお話をしてきました。その中でも融資(借金)の使い方については何回か触れてきました。改めて、融資についてその利用方法を考えてみたいと思います。上手に使えればとても便利、しかし適当に使うととんでもないことに。融資ほど使い手の考え方や技量、心身の状態に影響される経営ツールも少ないのではないかと思います...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/05/19 07:00

お金を借りる→使う→結果・・・

おはようございます、今日は路地の日です。大通りから一本入ると、ご近所でも知らないところは沢山あります。融資についてお話をしています。中小事業者の融資では返済期間について本当に慎重な検討が必要です。融資を受けるということは・何かに使うために借りるこれが当たり前です。そして、商売という観点からしたら・そのお金を使ったことで、何かしらの良いことが起こらなければならないということを意味します。もう一歩踏み...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/06/02 07:00

徴収義務者は案外と多い

おはようございます、今日は露天風呂の日です。先日家族で小旅行に出かけましたが、やはり外風呂は気持ち良いです。源泉徴収についてお話をしています。徴収義務者について確認をしています。徴収義務者、つまり天引きをしなければならない人(会社・組織)ですが、実は皆さんが考えているよりもかなり広い範囲に及びます。逆に源泉徴収をする必要がない人は、以下のように限定されているくらいです。・2人以下の家事手伝いにしか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/06/26 07:00

徴収を忘れてしまった場合、どうなる?

おはようございます、今日は七味の日です。これまた最近は色々な七味がありますね。源泉徴収についてお話をしています。源泉徴収義務者は誰なのか?どんな仕事が徴収の対象なのか?そんな辺りをざっくりと確認してきました。ここで、源泉徴収を忘れてしまった場合について確認します。例えばこんな例を考えてみましょう。***音楽イベントを開催することになり、出演者としてプロの歌手を呼んだ。契約先は歌手個人であり、本来は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/07/03 07:00

所得者本人の申告義務と源泉徴収義務は別物

おはようございます、今日は服の直し日です。先日、お気に入りのコートを繕いました。源泉徴収についてお話をしています。源泉徴収を忘れてしまったが、報酬をもらった本人がしっかりと税務申告をしていれば問題はないはずです。ところが。この場合でも、源泉徴収の義務を果たしていないことは問題とされてしまいます。昨日の例で言えば、イベントを開催した者は歌手本人がしっかりと申告をしていようといまいと、本来預かるべきだ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/07/04 07:00

4,668件中 251~300 件目