(新着順 7ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (7ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,690件中 301~350 件目 RSSRSS

3.受取時にも税制的に優遇されている

おはようございます、今日はかにの日です。 どちらかというと、イカ・タコの方がよく食べるかなあ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資としてのiDeCoについて、そのメリットを簡単にお話しています。 3つ目の優遇は、受取時の課税がゆるやかであることです。 iDeCoは年金の補助的なシステムですので、高齢者になった時点で、何かしら...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/22 08:00

2.運用益に対して非課税

おはようございます、今日は世界音楽の日です。 ここ最近、あらためて音楽を楽しむ機会に恵まれています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資としてのiDeCoについて、その税制優遇の内容を簡単に説明しています。 2つ目の優遇は、運用益や利息に対する非課税です。 iDeCoは「私的に年金を補充するための制度」として位置づけられています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/21 08:00

1.掛け金が所得控除の対象

おはようございます、今日はペパーミントの日です。 アロマ製品に関わるようになって、かなり親しみが湧いた香りのひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについて、税制優遇の説明をはじめたところです。 1つ目は「毎月の掛金が所得控除の対象になる」という点です。 所得控除というのは税務用語なので、日常語に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/20 08:00

税制優遇がとても大きい

おはようございます、今日は元号の日です。 令和も気がつけば5年ですか・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについてお話をしています。 投資手法としてiDeCoがドルコスト平均法である点は昨日も触れました。 その上で、iDeCoには自分自身の力だけで行うドルコスト平均法にない、圧倒的な強みがあります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/19 08:00

運用の結果は自分の選択によりけり

おはようございます、今日は海外移住の日です。 とりあえず、国内で旅行に行きたいところから少しずつ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについてお話をしています。 iDeCoがドルコスト平均法(時間分散)の手法を採用していることに触れました。 その上で、iDeCoは年金制度といえども、その実態は投資信託...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/18 08:00

iDeCoはそのままドルコスト平均法

おはようございます、今日はおまわりさんの日です。 あらためて、治安維持というのは大切なお仕事だと感じる日々です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法として、iDeCoについて簡単にご紹介しています。 2016年の愛称確定後から急速に広まってきたiDeCo。 その投資手法ですが、実はドルコスト平均法そのものだったりします。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/17 08:00

開始当初は、あまり広まらなかった雰囲気

おはようございます、今日は和菓子の日です。 最近はおしゃれなものが増えたな~とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについて簡単に。 2001年に日本でも始まった確定拠出年金制度ですが、正直、あまり認知は広がりませんでした。 言葉に馴染みがないこと、そして「運用結果が自己責任」という点。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/16 08:00

確定拠出と確定給付

おはようございます、今日は暑中見舞いの日です。 なにかしらの機会に手紙を送るというのは、ある種SNSのような効果を期待していたのかも。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについて、簡単にご紹介をしています。 年金制度全体に対する不安視が広がる中、2001年に新しい制度として確定拠出年金制度が始まりました。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/15 08:00

iDeCo=年金制度の上乗せ

おはようございます、今日は手羽先記念日です。 鶏肉も、鶏卵含めてここ最近はなかなか落ち着かない状況が続いています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法として、iDeCoやNISAとの組み合わせについて触れ始めています。 まずiDeCoという制度ですが、こちらは年金制度の上乗せです。 御存知の通り、日本という国では、基本的に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/14 08:00

公的制度との組み合わせを考える

おはようございます、今日はFMの日です。 長年地元のコミュニティFMでお世話になっています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 インデックス投資とドルコスト平均法の始め方や売り方について、簡単に触れました。 ここまで投資対象と時間の分散についてお話をしてきました。 これらの手法ですが、基本的には自分でコツコツと、証券会社等を通じて購入し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/13 08:00

余裕ある状況での取り組みが重要

おはようございます、今日は日記の日です。 かれこれ16年くらいはつけ続けています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 ドルコスト平均法における「売り時」について、少しだけ補足しています。 ここで最重要なのは「最適な売り時を判断することは、絶対に誰にもできない」という事実です。 そもそも、ドルコスト平均法は 「最適解なんてわからない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/12 08:00

買い時より難しいのは売り時の判断

おはようございます、今日は傘の日です。 以前より軽量なものが増えたよなぁ・・・とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 ドルコスト平均法における、売り時についての注意点を簡単に紹介します。 あらゆる投資の世界で言われることですが、買い時より難しいのは売り時の判断です。 ドルコスト平均法は「買い時の判断」を放棄し、長い時間...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/11 08:00

良いときも悪いときもあるさ、というあきらめに近い感覚

おはようございます、今日は歩行者天国の日です。 人が集まる催しが、少しずつ普通に戻ってきているのは、とても良いことです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 ドルコスト平均法における時間分散について、始めるなら「始めようと思ったとき」で良いと紹介しました。 ・市場が盛り上がっているときだから、私も投資でも始めてみようかな? ・最近株価が下...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/10 08:00

投資を始める時期はいつが適切なのか?

おはようございます、今日はたまごの日です。 最近はだいぶ値上がりしたなぁ・・・と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資について、時間に関する考え方を少しだけ振り返ります。 よく投資関係の情報をみると「売り時買い時」といった言葉があります。 株式だけでなく、不動産なんかでも似たような表現が散見されます。 それくらい「いつ投資...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/09 08:00

分散についての分析

おはようございます、今日は世界海洋デーです。 海をみると、とりあえず「何が釣れそうかな・・・」と考えてしまいます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の有効性について、世間一般におけるマイナス評価から反転させて説明しました。 繰り返しになりますが、分散する対象は「投資対象」と「時間」の2つです。 その中で「投資対象」に関する分析...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/08 08:00

集合知という考え方

おはようございます、今日ははじめて自動車レースが開催された日とのこと。 我が地元、川崎市内であった出来事とのこと。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法が、手抜き感があり、時間もかかり、市場平均に勝てないということを確認しました。 ・・・と、このようにマイナス評価のように列挙をしましたが、結局、これに勝つことは至難だということが、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/07 08:00

市場平均以上に勝つこともできない手法

おはようございます、今日は飲み水の日です。 安心して飲める水分があるというのは、年齢を重ねて改めて重要だと感じています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 投資対象と時間の両方を分散する投資が、イマイチ好まれない理由について考えています。 ここまでの理由を簡単にまとめると、以下のようになります。 ・システム的に自動化した売買なので、やっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/06 08:00

分散投資は、短期間で結果が出ないもの

おはようございます、今日は環境の日です。 経済的な思惑まで含めた環境という言葉について、どう使いこなすかが問われていると考えています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資が好まれない理由として、自分が頑張っている感じがしない点をご紹介しました。 もうひとつ、分散投資が好まれない理由は明白です。 それは「結果が出るまでに長い時間が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/05 08:00

自分の努力は報われてほしい、というのは自然なことなのですが

おはようございます、今日はローメンの日です。 未食です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資手法が好まれない理由として、手抜きであることに触れました。 時間と投資対象を分散するというのは、つまり「思考を放棄して投資を続ける」ということです。 そして人間というのは、自分が必死に考え、努力したことは報われてほしいものです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/04 08:00

手抜き的な手法であることは、まったくもってその通り

おはようございます、今日は世界自転車デーです。 3つ隣の駅くらいだと、自転車が最速です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 個人投資家の手法としてドルコスト平均法とインデックス投資の併用が無難だと紹介しました。 さて、この2つの投資手法ですが、その有効性は過去数十年、あらゆる機会に喧伝されています。 にも関わらず、実際にこの手法を採用し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/03 08:00

インデックス投資+ドルコスト平均法

おはようございます、今日は横浜カレー記念日です。 カレーも人によって好みが大きく異なりますね・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 ドルコスト平均法が成果を生む前提について、簡単に確認をしました。 投資先が長期的にみて値上がりしていくことが、ドルコスト(時間分散)の活用において重要です。 そして、投資先をどのように選定するのが負けにく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/02 08:00

ドルコスト平均法が有効となる大前提

おはようございます、今日は写真の日です。 小売業に挑戦をして、写真の重要度を嫌というほど味わっています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における時間分散の手法として、ドルコスト平均法を紹介しました。 その場の思いつきで購入するタイミングや量を決めるのではなく、システムとして取り組む。 金融商品を相手にするのであれば、その方が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/01 08:00

ドルコスト平均法:時間分散の手段

おはようございます、今日は世界禁煙デーです。 やめて18年ほど経ちますが、喫煙文化自体は「そういうもの」として受け入れています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 個人投資家の手法として、時間を分散して投資を継続していくことが一般的に推奨されています。 ここで注目されるのが、ドルコスト平均法という手法です。 通常、投資信託などを購入する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/31 08:00

時間をかけてコツコツと

おはようございます、今日は文化財保護法公布記念日です。 形あるもの、無形のもの、いろいろ残しておきたいものがあるよねぇ、と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における、機関投資家の弱点について簡単に触れました。 常に短期で結果が求められる巨大資本に対して、個人が取れる行動は必然的に決まってきます。 相手は大きく、短期間で複数行...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/30 08:00

常に結果が求められる世界

おはようございます、今日はこんにゃくの日です。 美味しいこんにゃく刺しが食べたいな・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資について、機関投資家の弱点について触れています。 株式に限らず、投資というのは規模が大きくなると、関係する人が増えてきます。 例えば上場企業であれば、常に株主からの評価を気にする必要があります。 機関...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/29 08:00

大規模な資金には弱点もある

おはようございます、今日は花火の日です。 今年あたりは、どこも通常通りの花火大会が開催されるのかな・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における、時間の取り扱いについてお話をしています。 巨大資金と個人投資家が同じ時間軸で戦えば、まず個人が負けこんでいきます。 機関投資家は、持っている資産(資金量や技術)が個人とは比較になり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/28 08:00

時間と規模の関係性

おはようございます、今日は背骨の日です。 背骨の伸びやかさは、常に検証し続けている一大テーマです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における時間の取り扱いについて考えています。 いわゆるギャンブル的に短期間で儲けを出す事例は、一般的なものではありません。 単発でそういう勝利を手にすることはあっても、勝ち続けることは基本的に困難...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/27 08:00

例外事象が起こり得るのが、困ったところ

おはようございます、今日は東名高速道路全通記念日です。 神奈川から岐阜まで行ったのが、最長かなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における時間の取り扱いについてお話をしています。 株式に限らず、投資で成果を得るには時間が必要である。 この当たり前の事実に対して、学校教育等で学ぶ機会は、案外とないように思います。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/26 08:00

投資で結果を得るには、必ず時間が必要

おはようございます、今日はとんがりコーンの日です。 指にはめましたよねぇ。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における時間の取り扱いについて、簡単に触れています。 ここでもうひとつ、株式に限らず投資における大原則を確認します。 それは「短時間で成果を得ることは難しい」というものです。 世の中には「これさえできれば大...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/25 08:00

投資と時間の関係性

おはようございます、今日はゴルフ場記念日です。 最近、なかなかに熱い業界のようです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における分散の手法についてお話をしています。 ここで、あらゆる投資において共通する考え方を再確認します。 それは「投資で成果を出すには、必ず時間が必要である」という当たり前のことです。 事業におけ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/24 08:00

インデックス投資=投資対象の分散

おはようございます、今日は世界亀の日です。 なかなかに面白い構造の生物だよなぁ・・・と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資における基礎として、インデックス投資について触れています。 個別銘柄を選んで儲けを出すのは非常に難しい。 それであれば、市場全体へ投資し、その波をつかめる方が間違いがない。 インデックス投資という手法...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/23 08:00

銘柄ではなく市場を選ぶ

おはようございます、今日はたまご料理の日です。 なんのかんので、一番食べているのは卵ご飯かも。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 市場全体に投資をするインデックス投資のことを紹介しています。 市場全体に連動するインデックスファンドは、概ね50年くらいの歴史があるそうです。 株式投資の歴史は500年くらいあるようですから、実は結構新しい考...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/22 08:00

インデックス投資という方法

おはようございます、今日は小学校開校の日です。 先日は小学校の体験授業で、講師を務めてきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資において、市場平均を上回ることは難しいという点に触れました。 どれだけ知識を積もうとも、個別銘柄を選んで勝ち続けることは難しい。 それであれば、最初から市場全体に投資をしたほうが、間違いがないのでは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/21 08:00

市場平均を上回ることは困難

おはようございます、今日は世界ミツバチの日です。 植物の生育に大きく関わる、要となる生物の一つです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 一般人はもちろん、プロですら株式投資で勝ち続けることは難しいということに触れました。 この「株式投資のパフォーマンス(投資効率)」について、指標となるものがあります。 それが市場全体に連動するような指標...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/20 08:00

いわゆるプロですら

おはようございます、今日はセメントの日です。 建築素材の世界も、日進月歩みたいですね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資について、一般人で勝ち続けている人は相当少ないように感じています。 では、プロはどうなのか? いわゆるファンドマネージャーと呼ばれるような株式投資(銘柄選び)のプロについて。 当然のことながら、その業界...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/19 08:00

個別銘柄で儲けている人って・・・

おはようございます、今日は国際博物館の日です。 博物館の定義、実は結構範囲が広いようです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資について、知識なしに勝ち続けることは困難であると紹介しました。 ここで、税理士として素直に感じていることを簡単に。 このお仕事をしていると、それなりの頻度で株式投資をしている方にお会いします。 その...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/18 08:00

偶然で勝てることもあるが、そうそうは続かない

おはようございます、今日はお茶漬けの日です。 シンプルに海苔だけのやつなどを、たまに食べます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資について、求められる知識が多いという点に触れました。 もちろん、実際に株式投資をするに当たり、会計や業界の知識はなくても挑戦できます。 実際、そのような知識がないまま投資をしている人もたくさんいます。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/17 08:00

個別株式投資で最低限必要な分析能力

おはようございます、今日は旅の日です。 先日、諸用で新幹線に乗りましたが、ほんとうに人出が増えました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資をするに当たっての基礎知識について、簡単に触れてきました。 会計の基礎知識について、ほんとうに入り口レベルではありますが、触れさせていただきました。 少なくとも、個別株式投資を行うのであれば、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/16 08:00

倒産企業あるある

おはようございます、今日はヨーグルトの日です。 プレーンのものに少しジャムを入れて食べるのが好きかな。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書の利用方法について簡単に。 現預金という定義がはっきりした資産に的を絞っているため、キャッシュフロー計算書では 粉飾や偽装を施すのが相対的に難しいとされています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/15 08:00

キャッシュフロー計算書が分析ツールとして優秀な理由

おはようございます、今日は温度計の日です。 北側の部屋で仕事をしているもので、周囲と比べて温度がグッと低いです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書を用いた分析について簡単に触れています。 一昨日の企業Aは定性的な情報(広報や市場の評価)とCFが一致していました。 その一方で昨日の企業Bは、定性的...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/14 08:00

なんか変な感じがするキャッシュフローの事例

おはようございます、今日はカクテルの日です。 シンプルなモヒートとかは結構好きです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れています。 昨日の事例では、企業Aの広報等を通じた言い分や市場評価とCFが一致していました。 ところが、これがどうにも一致しない事例が出てきたりします。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/13 08:00

3つの区分を組み合わせて考える

おはようございます、今日はアセロラの日です。 はじめてその名を目にしたのは、もう30年以上前のような。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れていきます。 キャッシュフロー計算書で表示される3つの表示区分について、簡単に内容を振り返りました。 最終的には、この3つを組み合わせて事業活...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/12 08:00

キャッシュフローの区分:財務CF

おはようございます、今日はご当地キャラの日です。 話題になり始めて20年くらいでしょうか? 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れています。 3つの表示区分、最後は財務キャッシュフローです。 ここで表示されるのは ・企業の財務活動(株式の発行や新規借入、あるいは借入返済...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/11 08:00

キャッシュフローの区分:投資CF

おはようございます、街区表示板の日です。 最近はすっかりナビだよりになってしまいましたが。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れています。 3つの表示区分、2つ目は投資キャッシュフローについて。 こちらの表示区分で示されるのは ・企業の投資活動(設備投資や金融投資など...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/10 08:00

キャッシュフローの区分:営業CF

おはようございます、今日は告白の日です。 人生で色々な意味での告白をする機会、何回くらいあるのかなぁ。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れていきます。 キャッシュフロー計算書における3つの表示区分、最初は「営業キャッシュフロー」です。 営業キャッシュフローというのは、すごく簡単に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/09 08:00

キャッシュフロー計算書

おはようございます、今日は松の日です。 最近は樹木をみると、精油の蒸留について考えるのがクセになっています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れていきます。 一年間の利益を計算するための「損益計算書」。 決算時点での保有財産状況をまとめる「貸借対照表」。 伝統的な会計ではこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/08 08:00

どうしてお金が増減しているのか?で分析してみる

おはようございます、今日はコナモンの日です。 原価の優等生だったコナモンも、いまは物価高騰の煽りがすごいです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、現預金の流れが持つ情報の意味を考えています。 経済の複雑化により、収益や資産の評価は複雑化の一途を辿っている。 その一方で、昔から会計が取り扱ってきた現預金の流れを記録すると...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/07 08:00

お金の流れは、ごまかすことが難しい

おはようございます、今日は立夏です。 今年も夏に向けた動きを感じだす時期が来ました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、現預金の流れという原初的な情報の活用方法を考えてみます。 以前にも触れていますが、現代の経済において「収益」や「資産」というものは、 その存在自体が非常にあやふやなものです。 なにかの価値が上が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/06 08:00

お小遣い帳とか家計簿ってつけたことありますか?

おはようございます、今日はくすりの日です。 毒と薬は紙一重。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 経済が複雑化する中で、適切に企業や事業を評価する方法が模索されてきました。 そのような中で注目されるようになったのが、ずばり現預金です。 実はこの現預金、会計技術の中でいうともっとも原始的で初歩的なものと言えます。 皆さんの中に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/05 08:00

どうにかしてわかりやすい評価軸が作れないか?

おはようございます、今日はラムネの誕生日です。 相方というと、焼きそば、かな。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 経済の無形化が進む中で、株式投資を念頭に会計学の基礎に触れています。 繰り返しになりますが、現代経済の中心は、有形資産ではなく無形資産です。 情報や信用、ブランドといった目に見えず、手に取れない何かが経済を成立させています。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/04 08:00

4,690件中 301~350 件目