(新着順 3ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,668件中 101~150 件目 RSSRSS

会計帳簿に関わる技術:簿記と財務分析

おはようございます、今日は日本初のモノレールが登場した日です。 地元川崎市にも、20年くらい前まではモノレールが走っていました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計帳簿を軸に、公認会計士と税理士の違いについて簡単に説明をしました。 もうひとつ、会計帳簿を軸に2つの技術について簡単に紹介をします。 会計帳簿を作るための技術:簿...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/17 08:00

会計帳簿と公認会計士

おはようございます、今日は電話創業の日です。 なんのかんの、音声通信は仕事上でもっとも使っている通信手段です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計帳簿を軸に、公認会計士と税理士の違いについてお話をしています。 次に公認会計士というお仕事の特徴を簡単にまとめていきます。 ・顧客の多くは、上場企業やそれに準ずるような大規模法人 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/16 08:00

会計帳簿と税理士

おはようございます、今日はザメンホフの日です。 エスペラント語の提唱者とのこと。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計帳簿を軸に、公認会計士と税理士の違いについて紹介しています。 まず私自身の職業でもある、税理士について考えてみます。 税理士の仕事も多様化していますが、概ね以下のような特徴があります。 ・顧客の多くは、自...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/15 08:00

少し脇道:公認会計士と税理士の違い

おはようございます、今日は南極の日です。 ペンギンの居住地辺りは、結構匂いがすごいらしいと聴いたことがあります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計というツールの適用範囲について、今後、どのように広がっていくのかについて考えてみました。 少し話の方向性を変えてみます。 ちょっとした質問ですが、公認会計士と税理士の違いはなんなのか、ご...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/14 08:00

会計の基礎くらいは知っておいて損はない

おはようございます、今日は美容室の日です。 最近は人手不足が顕著な業界のひとつです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計というツールがどこまで適用されていくのかについて、少し考えています。 ここまでの話を少し振り返ると、大雑把にこんな感じです。 ・経済が脆弱なころは、資産で重要なのは「お金に変えられるか否か」だった ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/13 08:00

会計というツールをどこまで適用するのか

おはようございます、今日はベテルギウスがみえなくなるかもしれない日です。 いつ爆発するの?の話題はよく聴きますね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 人間に対して、会計的な評価が付されるかもしれない可能性に触れました。 最近、とある事情で、税制やITの関連について勉強をしています。 その過程で、諸外国でのIT普及やDXの進展についても勉...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/12 08:00

人に会計的価値をつける時代

おはようございます、今日は胃腸の日です。 ここ最近は割とストレス強めな日々が続いていますが、胃腸は以前より元気だなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計と無形資産、そして技術普及に伴う新しい流れについて考えています。 信用スコアという言葉はご存知でしょうか? 特に中国のものが有名で、日頃の取引履歴等を利用して、個人の信用力を数...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/11 08:00

後発性の利益

おはようございます、今日は世界人権デーです。 ITやAIの話も絡めて、では人権とは、人間とは?みたいな話も増えてくるかと思います。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計と無形資産の話に絡めて、ITやAIの普及に関する用語をひとつご紹介します。 「後発性の利益」とは、最先端の技術等が普及するのは、実は発展途上国や後進国と呼ばれる地域の方が早い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/10 08:00

AI関連の話

おはようございます、今日は「マウス」誕生日です。 色々辿って、現在は有線マウスに戻りました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 資産の無形化と会計のあり方について、その概要をご紹介しました。 ここで更に問題を複雑化させる要素が登場します。 そう、昨今当たり前になってきたAIです。 生成AIに関する話題は、この1年ほどでごく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/09 08:00

無形資産のあり方3=ブロックチェーン関係

おはようございます、今日は針供養の日です。 道具の扱い方をしっかり学ぶことは、ほんとうに重要なことだとあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計における無形資産の評価について、具体的な例を上げています。 無形資産の最新事例でいうと、やはりブロックチェーン関係のものは外せません。 もっとも有名なところでいえば仮想通貨(暗号資産)...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/08 08:00

無形資産のあり方2=M&A

おはようございます、今日は大雪です。 さて、今年は雪、どうなんでしょうね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計における無形資産の取り扱いについて考えています。 無形資産の具体例、2つ目は企業売買、M&Aに関わる話です。 ここ20年ほどでもっとも流動化が激しくなった市場のひとつが、企業そのものの売買です。 いまや企業は商品として...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/07 08:00

無形資産のあり方1=権利関係

おはようございます、今日はシンフォニー記念日です。 一緒に何かを奏でる、考えてみるとそれなりにすごいことだよなぁ。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計における一つの課題として、資産の無形化についてとりあげています。 無形資産の具体例を少し考えてみます。 まず以前からある代表的なものは、いろいろな権利関係です。 特許権、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/06 08:00

資産の無形化

おはようございます、今日は国際ボランティア・デーです。 色々と地域活動に関わっていますが、事業化というのは実に難しいなぁ、と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計における基準について、時価主義・時価評価のことを少し触れました。 この「時価」というなかなかに把握が難しい基準に加えて、現代はもうひとつの課題が存在します。 それは資産の無...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/05 08:00

含み益をどのように考えるのか?

おはようございます、今日は予防接種療法が発見された日とのこと。 以前は必須だったものがなくなったり、追加になったりと、案外変化しているみたいです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 経済基盤が強化されたことにより、会計的な考え方にも変化が生まれてきました。 会計というのは、基本的には取得原価主義を採用しています。 取得原価、つまり「買っ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/04 08:00

経済規模の拡大と速度の向上

おはようございます、今日はカレンダーの日です。 もう10年くらい、同じ予定表を使い続けています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 財務会計を活用する利害関係者について、重要性の序列を確認しています。 経済規模が脆弱なとき、より重要視されるのはお金を貸している人で、会計もそのために使われていました。 それが経済規模が成長すると、企業とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/03 08:00

以前の会計:資産とは、形があって売却できるもの

おはようございます、今日は原子炉の日です。 エネルギーと雇用政策について、日本の現状を語る意見が随分と増えたなぁ、と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 経済規模が小さかったころの会計について考えています。 経済基盤が脆弱で、いつ企業が潰れるかわからないような状況だとして。 利益は「借金の返済に使えそうな利益」が求められています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/02 08:00

経済規模が小さい時のお話

おはようございます、いよいよ師走です。 今年は人生的に考えても、いろいろ転機になった一年でした・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 財務会計を使う利害関係者について、特に誰が重要視されているのか確認していきます。 経済の規模が、いまよりも脆弱で速度も遅かったころを考えてみます。 企業というのは簡単に潰れ、その永続性が常に疑問視されて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/12/01 08:00

外部利害関係者の例

おはようございます、今日は絵本の日です。 鉄板ですが、ウチの子が一番ハマったのは「はらぺこあおむし」だったなぁ。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 財務会計について、所定の方法で作成され、それが外部利害関係者に活用される点を確認しました。 外部利害関係者には、以下のような人たちがいます。 投資家:その企業の株式を購入するか否か検...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/30 08:00

財務会計は企業活動を測定するもっとも重要な情報

おはようございます、今日は議会開設記念日です。 政治家さんというのも、ほんとうに大変なお仕事だと思います・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、まずは外部利害関係者が活用する財務会計について考えていきます。 少し前に会計基準を巡る争いについてご紹介しました。 この会計基準などが関わってくるのも、基本的には財務会計の分野で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/29 08:00

財務会計と管理会計

おはようございます、今日は太平洋記念日です。 最近、釣りに行けていないなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、その基準を巡る世界的な争いがある点を確認しました。 ここまでの大きな話を踏まえた上で、少しずつ具体的な話に入っていきます。 まず確認をしたいのは、会計の種類について。 先日も確認した通り、会計を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/28 08:00

会計基準という争い

おはようございます、今日は組立家具の日です。 いやほんと、しょっちゅうお世話になっています・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、「適切」という言葉の意味について考えています。 経済の状況が変われば、会計の考える適切も意味が変わる。 この「適切」という言葉について、報道等では「会計基準」という単語が当て嵌められています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/27 08:00

「適切」という言葉の意味

おはようございます、今日はペンの日です。 筆記具も、人によって好みが大きく分かれますね。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 企業会計の基本目的を確認しています。 昨日紹介した「適切な期間損益計算」という言葉は、実は軽々しく取り扱えない内容が含まれています。 それは「適切」という言葉の意味が、時代によって大きく異なるからです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/26 08:00

企業会計の基本目的

おはようございます、今日は金型の日です。 製造業における、肝となる部品です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、企業の内外にいる利害関係者が活用する点に触れました。 ここで、今日における会計の基本目的を確認します。 実際には企業に限定されませんが、ここでは企業会計という言葉で統一してしまいます。 それこそ税理士試験等...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/25 08:00

会計を利用する人について

おはようございます、今日は鰹節の日です。 どちらかというと、我が家は昆布だし派です・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、まず大前提となるルールを確認しました。 次に考えてみたいのは、会計を誰が利用するのか?という点です。 これには大きく、2つのグループがあります。 ・企業や組織の外部にいる人たち ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/24 08:00

弾かれる情報があることを認識した上で、しっかり活用する

おはようございます、今日はあんこうの日です。 アンキモポン酢、よくいただきます・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、前提となる「期間」「尺度」について確認しています。 期間については、通常一年間で設定されています。 尺度はその国の法定通貨(日本でいえば円)が用いられます。 その上で、期間が大きくズレていたり、通貨...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/23 08:00

一定期間の経済活動を、金銭を尺度に記録する

おはようございます、今日はボタンの日です。 ここ数年、使うことが激減した部品のひとつです(紐愛用者)。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 会計について、全体像の確認をはじめました。 まず会計の基本的な目的について、あらためて確認します。 会計の基本ルールは、大きく2つ存在します。 ・一定の期間を定めて記録すること ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/22 08:00

会計について

おはようございます、今日はインターネット記念日です。 私が大学生くらいから普及しだしたので、概ね30年くらいにはなるのか~・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 昨日まで、保険について色々とお話をしていました。 今日からは話題を変えて、会計について取り上げていきたいと思います。 自著の中でも有用な学びとして「簿記」について簡単に取り上...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/21 08:00

保険に対する認識を更新していく

おはようございます、今日はホテルの日です。 毎年決まった宿に泊まっています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、さまざまな角度からお話をしてきました。 なんどもなんども繰り返しますが、保険の本分は保障(補償)です。 なにか困ったことが起こったときに、保険金というまとまったお金が入ってくるのは、たいへん助かります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/20 08:00

結果としての節税は、なんの問題もない

おはようございます、今日は鉄道電化の日です。 最近はどことどこの路線がつながっているのか、どうにも把握ができません。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、余程のケースでないと有効活用はできないのでは?と指摘しました。 ここで再度補足をしておきます。 私は「保険なんて不要だ」ということが言いたいのではありません。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/19 08:00

税務署に税金を払うか、保険会社を儲けさせるか

おはようございます、今日は土木の日です。 人が住む空間をつくりあげる、基礎技術です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険を使うと、手元資金は結局減るという点に触れました。 そもそも保険という金融商品ですから、この保険に加入すると、必ず儲かる人がいます。 それは保険会社です。 支払う保険料の中には、必ず保険会社の儲け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/18 08:00

節税保険を使うと、手元のお金は減る

おはようございます、今日は蓮根の日です。 揚げたヤツが一番好きかな・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、その実態は課税の繰り延べである点に触れました。 そもそも、節税保険には根本的な自己矛盾があると考えています。 というのも、節税保険を使うと、手元のお金は結局減ります。 ・節税保険を使って、1,00...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/17 08:00

トータルでみれば、実は節税にはならない

おはようございます、今日は録音文化の日です。 自分の歌を録音して聴いてみると、結構絶望的な気分が味わえることもしばしば・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、現在ではかなり下火になったことに触れました。 この節税保険、長い目でみると、別に節税にはなっていないことがわかります。 起こっている減少としては、節税(税金を減...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/16 08:00

節税保険=保険の本分から逸脱したもの

おはようございます、今日は生コンクリート記念日です。 コンクリート自体、素材としての歴史は結構古いと聴いたことがあります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、いまではかなり下火になっていることに触れました。 この節税保険という商品、一応の形式は保険ですので、言い分としては「保障」が目的です。 しかし、金融商品としての設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/15 08:00

節税保険というものが、一部で流行していた

おはようございます、今日はタルタルソースの日です。 近所のお店で出している、いぶりがっこ入のものが非常に美味です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険に絡めて、投資手法はシンプルである方が良い、という話に触れました。 ここでもうひとつ、保険と運用の関係性について、とある事例をご紹介します。 それは節税保険と呼ばれるものです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/14 08:00

運用は運用、保障は保障。シンプルが良いと思います。

おはようございます、今日はいいひざの日です。 膝は、むしろ中高生くらいのころが一番つらかったかなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険による運用について、外貨建て保険なども取り上げながら、その難しさについて触れています。 一応補足をしておくと、私は「保険なんていらない」と言いたいのではありません。 むしろ「保障を目的とした...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/13 08:00

外貨建て保険なんてのもありますが、個人的にはまったくオススメできないなぁ

おはようございます、今日はパレットの日です。 物流を担う、とても大切な規格です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険について、iDeCoやNISAとの比較でお話をしています。 ここに加えて、保険には外貨建てなんてものもあります。 外貨、つまり為替の変動により、受け取れる保険金が大きく変わる、という代物です。 個人的...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/12 08:00

保険による運用にメリットがないわけでもない・・・が

おはようございます、今日はサムライの日です。 最近の刀剣ブームをみていると、隔世の感があるなぁ・・・とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険による運用と比較して、iDeCoとNISAについて取り上げました。 もちろん、積立保険による運用について、メリットがないわけではありません。 積立保険の場合、契約時点で「この時期ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/11 08:00

使い勝手が激的に向上するNISA

おはようございます、今日はトイレの日です。 いやほんと、大切な設備です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険の取り扱いを考えるに辺り、iDeCoやNISAとの比較をしています。 昨日のiDeCo以上に、NISAは積立保険との比較が容易なのではないかと思います。 来年からNISAの使い勝手が激的に向上することは、報道等で繰り返し指...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/10 08:00

確実な節税が見込めるiDeCo

おはようございます、今日は換気の日です。 空気が淀むと、思考も鈍くなるよなぁ・・・とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険での運用と比較する意味で、iDeCoとNISAに触れてみます。 まずはiDeCoについて。 以前にもご紹介していますが、これは年金の上乗せ制度です。 従って、よほど長期間に渡って眠らせておける...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/09 08:00

運用を目指すのであれば、他の方法があるのでは?

おはようございます、今日はボイラーデーです。 製造業の現場で、想像以上に色々なところで使われている機械です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険の取り扱いが難しい点に触れています。 金融投資による運用を希望している人にとって、積立保険は「保障しながら運用する」という 2つの側面を同時に満たす手段として、ナシではないと考えます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/08 08:00

積立は余程お金に余裕がある人でないと無理

おはようございます、今日は知恵の日です。 知識だけでなく、知恵が問われているよなぁ・・・と最近よく感じます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険について、その取り扱いがかなり難しいことに触れました。 税理士としてお客様に保険のことをお話する際には、基本的に掛捨保険をオススメします。 その上で、以下の3点に該当しそうな方であれば、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/07 08:00

積立保険は、保険の見直しが難しくなる

おはようございます、今日はアパート記念日です。 賃貸物件について、ここ数年、ものすごく考え続けています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険は支払保険料が高い点に触れました。 もうひとつ、積立保険の扱いが難しいのは、保険の見直しが困難になることです。 実は積立保険の返戻金は、解約や満期などのタイミングにとても大きな影響を受けます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/06 08:00

同じだけの補償を求める場合の支払保険料の比較

おはようございます、今日は縁結びの日です。 年齢を重ねてきて、繋がるもの、切れるもの、色々と感じるようになってきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 積立保険には、補償だけでなく運用の機能も含まれている点に触れました。 この結果、仮に同じだけの補償を求めた場合、掛捨と積立では、保険料が大きく異なってきます。 仮に1,000万円の死...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/05 08:00

積立タイプの保険は運用機能が含まれている

おはようございます、今日はかき揚げの日です。 行きつけのお店で、よく注文します。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、基本となるのは掛捨タイプである点に触れました。 ここで積立タイプの保険について、その役割の確認をしていきます。 積立タイプの保険というのは、保険料を保険会社に支払い、その一部が積み立てられていきます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/04 08:00

保険の基礎的機能は掛捨タイプで成立している

おはようございます、今日はみかんの日です。 ここ2年ほど、アロマ関係でたくさんのミカンに接しています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険の掛捨と積立について、基本となるのは掛捨である点に触れました。 繰り返しになりますが、保険の本分は補償です。 「なにか悪いことが起こったときに、お金が入ってくることで、リスクを管理する」 従...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/03 08:00

掛け捨てと積立という分類

おはようございます、今日は習字の日です。 家族は比較的得意にしていますが、私はまぁ、ものの見事に苦手です・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、補償以外の機能が組み込まれている事例について考えていきます。 まず、保険には2つの種類があります。 ・掛け捨て 支払った保険料について、戻ってこないタイプの保険です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/02 08:00

あらためて、保険の本分は「補償」である

おはようございます、今日は灯台記念日です。 船釣りなんかで船の上からみていると、なんか落ち着きます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、加入目的の明確化と定期的な見直しの必要性について触れました。 そして、この保険に加入する目的について考えると、あらためて保険の役割が明らかになってきます。 以前にも指摘しましたが、保険に求...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/01 08:00

加入目的が重要だから、定期的な見直しが推奨される

おはようございます、今日は日本茶の日です。 そろそろ温かいお茶が美味しい季節になってきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、その加入目的を明確化することの重要性について触れています。 企業における設備投資資金の返済から遺族の生活保障まで、すべての保険には加入する目的があります。 だからこそ、保険については定期的な見直...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/31 08:00

保険加入の実例:設備投資と借入を行ったとき

おはようございます、今日は香りの記念日です。 アロマに関わるようになって、色々と香りに関する感じ方も変化してきました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、加入した目的を明確にしておくことの重要性を指摘しました。 ここでひとつ、わかりやすい実例を考えてみます。 ・とある中小企業で、5,000万円くらいの機械装置を導入すること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/30 08:00

保険の加入目的をはっきりさせること

おはようございます、今日はドリアの日です。 たまに行くピザレストランのドリアが、非常に美味でよく注文します。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 保険について、その機能や成り立ち方について総論を確認しました。 ここで最重要な項目について確認します。 それは「なんのために保険加入をしたのか」という目的をはっきりさせることです。 実はこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/10/29 08:00

4,668件中 101~150 件目