(閲覧数の多い順 8ページ目)料理教室の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

料理教室 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (8ページ目)

料理教室 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

829件中 351~400 件目 RSSRSS

洋梨タルト講座 辻ウェルネスクッキングにて

洋梨タルト講座 辻ウェルネスクッキングにて 11月の辻ウェルネスクッキングでの講座は「洋梨のタルト」を作りました。 タルト生地を作り、アーモンドクリームを作り、洋梨を入れて焼くだけ。 なのに時間を少し超えてしまいました。デモ、実習、試食、片付けまで2時間半というのは、いつもなかなかにスリリング。そしてデータのないオーヴンでいきなり焼くのも、いつもどきどき。 怖かったので途中で温度を下げたら焼き色がへなへなだったので、上げたら今度はち...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/03 00:00

テリアンシェフの特別講座にて(前編)

テリアンシェフの特別講座にて(前編) MITONNEE DE BŒUF A LA PROVENCALE, POLENTA CREMEUSE ET TOMATE CONFITE プロヴァンス風牛肉のミトネ、クリーム入りポレンタとトマトのコンフィ 10月10日、パトリック・テリアンシェフの特別講座にて (ちょっとタイミングを逃したら、忙しくてそのままずるっと今日になってしまい・・・) さて講座スタート! 「オリーヴ油を j...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/03 22:07

チョコレートタルト講座 辻ウェルネスクッキングにて

チョコレートタルト講座 辻ウェルネスクッキングにて 辻ウェルネスクッキング阿倍野ハルカス校での授業では、焼きチョコタルトを作りました。 出来れば半生にあげて、噛んだとき、ぐにゅっとした食感になるように焼き上げたいと思っています。 しかし、よそのオーヴンで思ったところにぴたっと一発で仕上げるのは難しいので、ちょっとどきどきしつつです。3分焼き時間が違うと、完全に火が入ってしまいます。 12月なので、クリスマスバージョンの飾りにしました。 残っ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/05 01:11

テリーヌのお歳暮

テリーヌのお歳暮 いつもお世話になっている方が、「これがいい」と言ってくださったので、鶏肉のテリーヌをお送りしました。パプリカやチーズも入れています。 いつも忙しく、夜の食事も遅いであろうその方に、少しでも助けになれば。そんな状態にあるときこそ、こういったテリーヌは最適だそうなのです。 「タンパク質よ、タンパク質を摂りなさい!」 と言われました。夜が遅いとどうしても食事の量を減らしてしまいがち。でもタンパ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/06 00:09

テリアンシェフの特別講座にて(後編)

テリアンシェフの特別講座にて(後編) パトリック・テリアンシェフ特別講座(先日の続き) 「ポルト・ルージュをjuste un petit peu!(ほんのちょとだけ)」 と、どばどば。 「テリアン先生が、亡くなった松田光明シェフのために捧げる料理を特別に作ってくださるそうです」 予定にはありませんでしたが、松田シェフが大好きだったモリーユ(編み笠茸)をパリから持ってきてくださり、即興でアミューズに。 まずはフライパンでシ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/06 23:07

亡き松田シェフの味 ベルソーにて

亡き松田シェフの味 ベルソーにて つい先日、紅葉のレストラン・ベルソー(滋賀・伊吹町)に寄せていただきました。 じつは私の誕生日を祝っていただくため。本当にありがたいことです! シャンパンとモンドールに続き、カキで、晩餐がスタートします。 王道、シャブリ・グランクリュと! まるで甘いワインかのような琥珀がかった色味。深い香り、もう言うことはありません。 伊吹のクレソンのサラダ 下には、かわいい野...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/08 00:17

芦屋アマレーナのパネトーネ

芦屋アマレーナのパネトーネ 芦屋アマレーナのパネトーネ http://www.amarena.jp 誕生日のお祝いに頂きました! 大ファンなのです。パネトーネ独特の乳酸菌的なよい香り、しっとりと布のような舌触り、やさしい甘み。切っても、翌日もその次の日もそのおいしさが損なわれることはありません。 紙の型に残った生地のところまでこそげる勢いで食べてしまいます。 明日の朝もこのパネトーネがあると思うと、私は幸せな気分で眠...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/08 20:27

12月の料理基礎講座のお知らせ

12月の料理基礎講座のお知らせ 12月の料理基礎講座のお知らせ 12月19日(木)10:30より 今月はまず折り込みパイ生地を使ったおもてなしの前菜から。 ポーチドエッグにシブレットのきいたブール・ブランをかけます。 パイ生地の作り方、ポーチドエッグのコツ、ブール・ブランの作り方などなどが主題です。 メインはフランス料理の定番 鴨のオレンジソースです。 ビガラードソース sauce bigaradeというオレンジ果汁...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/11 08:09

お持ち帰り「ブレス鶏のローストチキン」講座のお知らせ

お持ち帰り「ブレス鶏のローストチキン」講座のお知らせ お持ち帰り「ブレス鶏のロースト」講座のお知らせ 12月24日(月)10:30より14:30まで クリスマスのディナー用に、お持ち帰りのブレス鶏のローストチキンの講座を行います。 ブレス鶏はフランスが世界に誇る、美食の鶏。AOP(原産地名称保護)が付いています。 おいしいだけでなく、「とさかの赤、羽根の白、脚のブルー(?)」はフランス国旗のトリコロールを表すため、いたくフランス人の愛国心を...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/12 08:28

ブラックチョコ&ブラックベリーの組合わせ 12月の製菓連続講座にて

ブラックチョコ&ブラックベリーの組合わせ 12月の製菓連続講座にて 12月の製菓連続講座にて 12月5-11日 通常は月末に行う製菓連続講座ですが、今月はカレンダーの都合で、月初に移動となりました。 ちょっと早いクリスマスケーキを、チョコレートとブラックベリーの組み合わせで。 ヴァローナのマカエ62%と、ブラックベリーを組み合わせ、アールグレイで少し香りを足しました。 ブラックベリー自体はそれほど強い味や香りや酸があるわけではなく(といっても、フ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/14 23:39

12月の料理連続講座にて

12月の料理連続講座にて パプリカのジュレ・マルチカラー mousse de poivrons multicolore 12月の料理連続講座にて 12月13日14日 アミューズブッシュはかに身のレムラード、コリアンダーのソース添え 3年ほど前、パリ16区のA&Mというレストランで食べた料理を思い出して、作りました。 http://www.am-restaurant.com テリアン先生がお連れくださったのですが...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/16 00:26

お持ち帰り「クリスマス いちごのビュシュ・ド・ノエル」講座のお知らせ

お持ち帰り「クリスマス いちごのビュシュ・ド・ノエル」講座のお知らせ 「いちごのビュシュ・ド・ノエル」講座のお知らせ 12月24日(火)13:00より15:30 20cmお持ち帰り ふわふわのビスキュイを焼き、いちごと生クリームの最強の組み合わせで、クリスマス用のビュシュを作ります。ホワイトチョコレートでリースの小さい飾りを作ります。 簡単ですのでそれほど時間もかかりません。ぜひ手作りのビュシュで、クリスマスディナーに華を添えてください。 「いちごのビュシ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/16 23:42

コールラビとは

コールラビとは 紫色のコールラビ kohlorabi 料理講座のために買ったものです。 コールラビとは、ドイツ語でコールがキャベツ、ラビが蕪。アブラナ科の植物で、キャベツの芯が肥大化したような野菜なのだそう。 ほかには黄緑色のものをみかけます。 そいういえばよくキャベツサラダのことを「コールスローサラダ」といいますが、なぜコールなのだろう、なぜスローなのだろうと、ぼんやり思っていました。ドイツ語だったと...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/17 22:39

スロベニアのチョコレート

スロベニアのチョコレート おみやげに頂きました。 スロベニアのチョコレートと、クロアチアのいちじくのお菓子 スロベニアってどこ? クロアチアって? 中央ヨーロッパの国々で、スロベニア共和国はイタリアの東に位置する小さな国。クロアチア共和国はさらにその東です。 写真を見せていただきましたが、まさしくヨーロッパ。とても美しい国々で、正直びっくりしました。ご夫妻でまだ行っていない国ということで選ばれたのだとか。 こんなに...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/19 00:46

10kgのパネトーネ

10kgのパネトーネ 10kgの塊のパネトーネ(の一部) イタリアのLoisonという会社のもので、阪急デパートのイタリア展に出品されたもの。お裾分けにいただきました。 http://www.loison.com/index.php?lang=ja 大きいほうが美味しいとは聞いていましたが、たしかに違う香りがします。 深く、強い、乳酸菌独特の芳香。少しキャラメル香も加わり、なんともいえない複雑さ。 たくさんの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/19 22:54

カタシモワイナリーのワイン

カタシモワイナリーのワイン 料理講座のときに、カタシモワイナリー(大阪府柏原市)のワインを頂きました。 http://www.kashiwara-wine.com 左から2012年の甲州種、合名山南西畑、ステンレスタンクで発酵。2137本のうちの1本 同じく2012年の木樽で発酵。1388本の1本 そして2009年、メルロ種の合名山という赤ワインです。 ステンレスタンクはあっさり、すっきり。するりと喉を通る感じです。木樽...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/20 21:06

今年のシュトーレン

今年のシュトーレン 「シュトレン」 旭屋出版 この11月に松成容子さん編のシュトーレンの本が出版されました。(パン・ド・ロデヴ普及委員会代表理事の松成さんは、じつは食べ物関連、とくにパンやチーズの本の編集者なのです。) 14世紀のドイツ・ドレスデンに始まるシュトレンの歴史に始まり、その多様性、食べ方、クリスマス市での様子などなど楽しい読み物だけでなく、日本中の19人もの職人さんによるシュトレンの作り方が写真付...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/24 23:22

クリスマスのお菓子 パピヨット・ド・ノエル

クリスマスのお菓子 パピヨット・ド・ノエル パピヨット・ド・ノエル papillotes de noel 料理でいうパピヨットとは、鶏のローストの足先につける、切れ目の入った白い紙のこと。 「クリスマスのパピヨットpapillotes de noel」は、金銀の紙に包まれたチョコレートのことで、クリスマスの期間中に食べられます。中にはクイズやジョーク、小話などが書かれた紙が入っています。テーブルにたくさんパピヨットが置かれていて、訪...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/25 20:39

シャランの仔鴨を使って 12月の料理基礎講座にて

シャランの仔鴨を使って 12月の料理基礎講座にて 12月の料理基礎講座にて まずは折り込みパイ生地を作って、フイユテfeuilleteを作りました。フィユテはフィユタージュで作り、チーズやハム、魚介が入ったパイ料理のこと。 海老、帆立や蛤を具に、貝の開け汁をソースのベースにしています。 丸く器状に作れば、ブシェ・ア・ラ・レーヌbouchee a la reine(王妃風、一口パイ)、もっと大きく大人数用に作ればヴォロ・ヴァンvol-au-...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/27 00:24

クリスマスパーティの仕込み

クリスマスパーティの仕込み 今年初めて、教室のクリスマスパーティを行いました。お客さまの人数は26名ですから、ちょっと大変。今日は、仕込み編から。 ブレス産の七面鳥 dinde de Bress (「ブレスの七面鳥」とうメダルをぶら下げています!) メインは、フランスのクリスマスのもっとも伝統的なメニュー、「七面鳥のマロン詰めdinde aux marrons」をご用意します。(七面鳥と聞くとなんとなくアメリカっぽいイ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/28 22:19

いちごのビュシュ・ド・ノエル講座にて

いちごのビュシュ・ド・ノエル講座にて いちごのビュシュ・ド・ノエル講座にて 今年最後の講座では、いちごのビュシュを作りました。 センガセンガナ種のピュレ(とても香り高いのです)でシロップとジュレを作り、内側に巻き込んでいます。 いちごが急に高くて、ちょっとびっくり。でもクリスマスにはみんながいちごが欲しいので、これも致し方ありません。ケーキを販売している方が、「小さいいちごが手に入らない」ことが理由で、予約を受けられないと聞...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2013/12/31 09:04

滋賀・彦根「ポム・ダムール」へ

滋賀・彦根「ポム・ダムール」へ 彦根「ポム・ダムール」へ行ってきました。 滋賀県彦根市立花町2-8 http://www.pomme77.com フランス人のパティシエと日本人の奥様のやってらっしゃるパティスリーと聞き、ずっと行ってみたいと思っていたのでした。去年のお正月に来たときは、そういえばお休みだったことを思い出します。 彦根城の広いお堀に面した、とても気持ちのよい場所にあります。かつ目の前のその堀の内側には、高...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/05 19:34

京都 レストラン「 MOTOI」へ

京都 レストラン「 MOTOI」へ フォワ・グラと金時人参のラペ 新年一番目は、京都のレストラン「MOTOI」へ。モトイさんはシェフのお名前です。 京都市中京区富小路二条下ル俵屋町186 http://kyoto-motoi.com 日本家屋ののれんをくぐって、お部屋へ。もとは大正時代の呉服屋さんの建物なのだそうです。前庭と中庭があり、びっくりすることに畳も、1階の天井も抜いてあります。だからガラス戸の位置が床より少し高く...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/09 00:38

和歌山・紀の川市「フルリール」に取材に

和歌山・紀の川市「フルリール」に取材に パンニュース社「B&C」2014年3-4月号の関東特集のために、「ブーランジェリー フルリール」に取材に寄せていただきました。 和歌山県紀の川市桃山町市場309-2 http://boulangerie-fleurir.com 大阪から電車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・2時間ほど。 「あらかわの桃」で有名な桃畑に囲まれた静かな町に、スタイリッシュなお店が出現します。 取材の約束の時間は夕方の5...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/09 23:12

ペニンシュラのくるみのお菓子

ペニンシュラのくるみのお菓子 香港旅行のお土産に、ペニンシュラホテルのくるみのお菓子をいただきました。 キャラメルがけしてあるようには見えますが、その層はなぜかとても軽くて、甘味もあっさり。 材料には大豆油とあり、どうやら油で揚げているようです。 なんだか不思議で、くせになる味わい。下さった方のおばあちゃんも大好きな味なのだそう! 「先生! 解析して、ぜひこの作り方を教えてください!」 と言われましたが、なかなかに手強...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/10 23:08

ポワローの美味しい季節

ポワローの美味しい季節 料理講座のときに、たくさんのポワローをいただきました。 丹波で農家民宿「おかだ」をされている岡田さんが作られたもの。 http://www.noukaminsyuku.jp 「きゃー、こんなにたくさん!」 どうしましょう。この日はアミューズを作る設定はなかったのですが、急遽、マリネにして、アペリティフも行うことにしました。 ポワローのマリネ、ヴィネグレットソースで poireaux mar...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/12 19:30

ポワローのおいしい季節

ポワローのおいしい季節 料理講座のときに、たくさんのポワローをいただきました。 丹波で農家民宿「おかだ」をされている岡田さんが作られたもの。 http://www.noukaminsyuku.jp 「きゃー、こんなにたくさん!」 どうしましょう。この日はアミューズを作る設定はなかったのですが、急遽、マリネにして、アペリティフも行うことにしました。 ポワローのマリネ、ヴィネグレットソースで poireaux m...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/13 11:25

フランスの仔牛で 1月の料理連続講座にて

フランスの仔牛で 1月の料理連続講座にて 1月の料理連続講座にて 1月10日11日 年の始めはオマール海老から。 お皿に半分だけ火を入れたオマールと帆立を並べ、ヴーヴレイ(ロワールの白ワイン)ををかけ、オーブンへ。 蒸した野菜を添えます。 アスパラや小蕪などのほかに、むかご、アピオス(豆科の植物)、金針菜(ユリ科の植物の蕾、中華の素材)なども使ってみました。 生姜をヴーヴレイで煮出したソースにライムをかけて。 オマール...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/13 23:53

「おうちで簡単フランス料理」講座のお知らせ

「おうちで簡単フランス料理」講座のお知らせ NHK文化センターで「おうちで簡単フランス料理」講座を行います! スーパーでそろう身近な食材を使って前菜、メイン、デザートをご紹介します。 お家でのたのしい食事だけでなく、ちょっとしたおもてなしにも。難しくはありません。 準備の順番やコツもお話ししながら、デモを行います。デモンストレーションの後、ご試食いただけます。 ご興味おありの方はぜひどうぞ! ご参加お待ちしております。 2月4日(火...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/14 23:14

「トマト鍋」ご用意しています

「トマト鍋」ご用意しています トマト鍋 寒い毎日です。昨年より私が料理監修の仕事をしている、フレンチバル「ル・ポン」では、温かいトマト鍋をご用意しています。 鶏のフォンで伸ばしたトマトのだしをベースに、栗をお腹に詰めたうずらが丸ごと入っています。トマトの旨味と酸味の染みこんだ野菜類もまたなかなかです。最後にはご飯を入れてリゾットにしてどうぞ! オリーヴ油とパルメザンを散らして。 和風のお鍋にちょっと飽きたらぜひど...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/16 21:42

結婚のお祝いパーティ用のケーキ作成

結婚のお祝いパーティ用のケーキ作成 近々結婚されるカップルのための食事会が、「ル・ポン」でありました。お祝いのケーキの注文があったので、いちごケーキを作りました。 ホワイトチョコのハートをたくさん散らしてみました。どうぞお幸せに!  (続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/19 00:19

スープとポタージュの境目とは 1月の料理基礎講座にて

スープとポタージュの境目とは 1月の料理基礎講座にて 農耕者風ポタージュ potage cultivateur ベーコンと野菜がぎっしりのスープです。学校で習って以来、大好きでずっとご紹介を続けている料理です。だしを使わなくてすむのも、便利。 ところでポタージュというと、私たちはなんとなくとろみのあるスープを意味するようなイメージがありませんか。たとえばカボチャのポタージュやコーンスープなど。 でもフランス料理には、澄んだポタージュpo...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/19 17:10

スープとポタージュの境目とは 1月の料理基礎講座にて

スープとポタージュの境目とは 1月の料理基礎講座にて 農耕者風ポタージュ potage cultivateur ベーコンと野菜がぎっしりのスープです。学校で習って以来、大好きでずっとご紹介を続けている料理です。だしを使わなくてすむのも、便利。 ところでポタージュというと、私たちはなんとなくとろみのあるスープを意味するようなイメージがありませんか。たとえばカボチャのポタージュやコーンスープなど。 でもフランス料理には、澄んだポタージュpo...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/19 17:08

1月 の製菓連続講座のお知らせ

1月 の製菓連続講座のお知らせ 1月の製菓連続講座のお知らせ 1月23日24日13時より 25日(土)10時よりと15時より  *22日(水)は満席 今月は焼き菓子いろいろ講座にします。 まずはガナッシュサンドから。ガナッシュをチョコレート(バローナ・タイノリ64%)でコーティングして、ココアのサブレではさみます。 もう一つは、最近ヴァローナからでた新しいチョコレート「ブロンド」を使って、ショートブレッドではさんだガナ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/19 23:12

超かわいい! パンのマグネット(ブーランジュリー プチブーケ)

超かわいい! パンのマグネット(ブーランジュリー プチブーケ) ブーランジュリー プチ・ブーケのパンのマグネット 奈良県天理市二階堂上ノ庄町50-1 http://www.pan-petibou.com 先日パンのイベント「パンステージ」の取材に和歌山に行きました。そのとき、旧知の天理「プチ・ブーケ」のブースにたくさんの、、ものすごくかわいいマグネットを見つけました(取材の途中)。 「これはもう買わなくては!」 と真剣にどれを買うか悩み始め、ふっと我...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/27 23:22

イタリアン、船場「ボッチョ」へ

イタリアン、船場「ボッチョ」へ スモークした「ひっさげ」のサラダ 誘っていただいて、イタリアンの「ボッチョ」へ。 大阪府大阪市中央区南船場2丁目2-21 2階 こじんまりとしたくつろげるお店です。 ひっさげって、何だっけ? と考えたところで(最近の私は)出てきません。 調べると、本マグロとよこわの間だそう。片手で下げて持てるということだとか。 食べた箇所によって、スモークの度合いが少しずつ違い、楽しめます。 まぐろと...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/28 23:31

新しいジャンルのチョコレート 1月の製菓連続講座にて

新しいジャンルのチョコレート 1月の製菓連続講座にて 1月の製菓連続講座にて 今月はお気楽、焼き菓子いろいろ講座です。 ヴェルジョワーズのケーキ cake au vergoise ベルジョワーズとは、甜菜糖からできた粗精製糖で、ブリュンヌ(brune茶色)とblondブロンドの2種類があります。これは色の濃い茶色のほう。やさしくも独特の風味があります。フランスでは北部le nordでよくお菓子に使われます。 胡桃のキャラメリゼを軽く散ら...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/01/29 21:48

これからの「パン・ド・ロデヴを食べる会」のご案内

これからの「パン・ド・ロデヴを食べる会」のご案内 「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」のご案内  今年はすでにたくさんのイベントが決まっていますので、ざざっとご紹介。3月5日ブロートハイムでの食べる会の会員様向けのご予約受付がスタートしました。ぜひお急ぎください。 (外部の方に向けては2月8日からを予定) まずは当会技術顧問、明石克彦さんによる「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」です。 2013年度第2回「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」 【日  時...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/01 23:10

3〜5月の「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」のご案内

3〜5月の「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」のご案内 「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」のご案内  今年はすでにたくさんのイベントが決まっていますので、ざざっとご紹介。3月5日ブロートハイムでの食べる会の会員様向けのご予約受付がスタートしました。ぜひお急ぎください。 (外部の方に向けては2月8日からを予定) まずは当会技術顧問、明石克彦さんによる「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」です。 2013年度第2回「パン・ド・ロデヴを楽しむ会」 【日  時...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/02 09:55

恵比須ラ・パナデリアのドイツパン

恵比須ラ・パナデリアのドイツパン 心斎橋の大丸を通りかかったら、特設売り場で「ラ・パナデリア」のドイツパンを売っていました。 http://www.lapanaderia.jp/lineup/index.html 急速冷凍をかけたパン生地を輸入して、日本で焼いているのだそうです。 つまりこれはドイツで作られたパン、ということに! 実は私はドイツのパンにもお菓子にも興味があるというのに、いまだたどり着けないのです。つい、...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/07 00:59

差し入れの大阪寿司

差し入れの大阪寿司 大阪寿司 辻ウェルネスでの授業のあと、差し入れにいただきました。 わーい、やったあ、役得です。 握りで、仕事がしてある江戸前寿司にたいして、押し寿司が大阪寿司。なれ寿司の次に歴史が古いものだそうです。 大阪寿司の筆頭はバッテラ。 そういえばバッテラだけでなく、私は巻き寿司にも子供の頃はあまりそそられませんでした。子供に訴える「華やかさ」に欠けるからなのかも。 しかし大人になってからは、し...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/15 00:16

ビゴさんのカスレパーティ 2014

ビゴさんのカスレパーティ 2014 カスレcassoulet 今年も、恒例のビゴさんのカスレパーティに行ってきました。 去年は行けなかったので、2年振りにカスレを食べることに。 カスレcassouletとは、ラングドック地方の料理で白いんげん豆とベーコンやソーセージ、コンフィとの煮込みです。どっしりと重たくて、相当に食べ応えがあり、寒い時期にぴったりです。 前菜はまずテリーヌの取り合わせ。 そして連子鯛のお皿。下にはじゃ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/18 00:25

定番のフォレ・ノワール 2月の製菓基礎講座にて

定番のフォレ・ノワール 2月の製菓基礎講座にて フォレ・ノワール foret noire 2月の製菓基礎講座にて 今年もフォレ・ノワールの季節が巡ってきました。 黒い森という意味のお菓子フォレ/ノワールは、ココアのジェノワーズ、キルシュ漬けのサクランボ、泡立てた生クリーム、そしてチョコレートの削り屑で構成されます。 私も大好きな組み合わせですが、フランス人のパティシエで、「一番好きなお菓子はフォレ・ノワール!」と答える人がいると聞き、...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/18 23:16

お寿司屋さんの猫

通勤途中のお寿司屋さんの前にはいつも1匹の猫がいます。白に黒い斑があり、ちょっと太め。 だいたいは入り口のマットレスの上にどてんと身を投げ出し身体を嘗めているので、お客さんは猫をまたがないと店内に入れません。あるいは横にあるエアコンの室外機の上に寝そべって眠りこけているかのどちらかです。後から聞くところによると、じつは野良猫なのだそう。 いつだったかの夏のこと。通りかかるとそのお寿司...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/23 11:44

ベーキングパウダーを使わないお菓子作り 第2弾

「膨らし粉にアルミ 幼児ご用心」 2010年10月23日付けの朝日新聞の社会面の記事より 記事によると、ホットケーキやパウンドケーキを週に1個食べるだけで、幼児ではアルミニウムの取りすぎになってしまう場合があるのだそうです。原因はアルミニウムを含むベーキングパウダー。アルミの人間への影響はまだ分かってはいませんが、動物実験では生殖器や発達中の神経に影響が現れるとあり、WHOは2006年に1週...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/23 14:40

ベーキングパウダーを使わないお菓子作り

ベーキングパウダーを使わないお菓子作り 10数年前にお菓子教室をスタートさせたとき、「できることならベーキングパウダー(以下BP)を使わずにお菓子を作っていこう」と決めました。 それはパリで料理学校に通っていたときに製菓講座のおじいちゃん先生が、BPなしでお菓子をすいすいと作る姿を見たのがきっかけです。レシピには書かれていたとしても、どうしても必要なとき(たとえばマドレーヌのぷっくりしたおへそ)以外は、使われないのです。それまで...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/23 13:11

ドゥルセのタブレット

ドゥルセのタブレット 先月ヴァローナのブロンドチョコレートのドゥルセでボンボンサンドを作りましたが、あんまりにもおいしくて、結局バレンタインの贈り物にまたまた同じものを作りました。 そしてパリのお土産に、タブレットを頂きました。 包み紙を破ると、不規則なラインの入ったタブレットがでてきました。 なんて素敵な割り方! その日、その日で食べたい量は違うもの。きっちり均等である必要はたしかにないのです。 食べてみる...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/25 22:23

チョコの食べ比べ 2月の製菓連続講座にて

チョコの食べ比べ 2月の製菓連続講座にて 2月の製菓連続講座にて 今月は心ゆくまでチョコレートを味わう月間です(といいつつ、数えてみたら、チョコは今月で連続3回目!)。 まずは同じケーキを、2種類のチョコレートを使って作ります。 中にはアクセントにグリオットを入れましたが、ムースにはお酒やピュレを入れず、シンプルにチョコレート味を前に出しました。 一つはヴァローナの「タイノリ64%」ドミニカ共和国産 繊細で爽やかな酸味があ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/02/26 23:02

国産米粉のお菓子作り

国産米粉のお菓子作り 私がフランス菓子教室のかたわら、国産の米粉でお菓子を作り始めたのは、2003年のことでした。その前年に本の取材で大阪「青い麦」福盛幸一氏をお尋ねしたことがきっかけです。お店には米粉でできたコッペパンやら食パンが並び、そのどれもがびっくりするくらいおいしかったのです。 今ではすっかりおなじみの米粉パン。最近はサンヨーの「ゴパン」の大ヒットで、より一層身近な存在になりつつあります。家庭でも経験...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/03/02 15:57

国産米粉のお菓子作り 第2弾

では前回に引き続き、米粉のお菓子作りの具体論です。 これまであたり前に和菓子に使われてきた米粉は上新粉や上用粉(目の細かいもの)などがありましたが、米粉をパンやお菓子に利用するにあたり、専用の挽き方が研究されてきました。胴搗きや気流方式など、製粉会社ではいろいろな機械が使われているようです(高いものは1台数千万円などという話しも聞きました) 最近はスーパーにも普通に製菓用の米粉が売られてい...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2014/03/02 16:02

829件中 351~400 件目