(閲覧数の多い順)冠婚葬祭マナーの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

冠婚葬祭マナー の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

冠婚葬祭マナー に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

8件中 1~8 件目 RSSRSS

  • 1

心に安らぎを与える香り

心に安らぎを与える香り 3月11日に発生した東日本巨大地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地の1日も早い復興をお祈りいたします。 私の出身地でもある仙台、そして東北3県での痛ましい被害。 信じられない光景。 たくさんの送られてくる映像に、辛さが募りながらも目を離すことができずに、毎日を過ごしています。 親戚や友人はほとんどが幸いにも無事でしたが、みな生活は大変です。 避難所はも...(続きを読む

菊地 朋子
菊地 朋子
(イメージコンサルタント)
公開日時:2011/03/24 11:53

お盆

お盆 お盆は、ご先祖様が 里帰りする日です。 改めてご先祖様に感謝したいものであります。 地方では旧暦で致しますので8月ですが 東京のお盆は7月13〜16日(15日)です。 ご先祖様が、迎え火(おがら)の煙を目印に帰ってこられますそして送り火に乗って天に帰られると言われます。 来るときは、少しでも速くということで 馬に見立てたキュウリが供えられます。帰りは、別れを惜しみつつ、少しでも遅くお帰りいただくと...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2012/07/16 21:32

最近のトピック!

最近のトピック! みなさん、こんにちは。 ここ最近、京都に行く機会が増え、久しく京都駅に降り立って、ホテルグランヴィア京都のロビーでとある方と待ち合わせをしたんです。 で、エスカレーターに乗って、さあもうすぐ・・・という時に衝撃的なシーンに出会った訳です。エスカレーターで立つ場所です。みなさん、左側なんです。エッ、ココTOKYO??? 仕事柄、こんなコトも気にしながら普段を過ごしているのですが、これは衝撃でし...(続きを読む

田中 郁夫
田中 郁夫
(研修講師)
公開日時:2014/02/05 13:20

海外の方が日本で挙式をあげる

海外の方が日本で挙式をあげる 昨年からリーガルウェディングという言葉を耳にする方も多いのでは?! 中華圏のカップルが日本で挙げる方が増加中との調べも一部出ていました。 ある企業プロジェクトメンバーに選出され、 昨年に引き続き、 『日本の伝統と挙式について』お話をする機会を頂きました。 「リーガルウェディングを日本で!」 という声がたくさんありました。 “海外の方が日本で挙式をあげる”  なんて!嬉しいことな...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナースタイリスト)
公開日時:2014/11/09 10:00

お歳暮についてNo.1

お歳暮についてNo.1 この時期、よく聞かれることがあります。それは、お歳暮のこと。 現在のお悩みは、お歳暮の品物や贈るタイミングではなく、 「お歳暮をやめたい」 や 「やめるのはどうしたら良いか」 等が知りたいことになっています。 お歳暮に込められていた想いは 100年余りで、違った意味合い を持つようになりましたね。 今週は、現代マナーとしては、どのような対応が大切なのか?をお伝えします。 まずは ...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナースタイリスト)
公開日時:2014/12/02 20:00

お歳暮についてNo2

前回は、「お歳暮とは何?」ということをお伝えしました。 今日は 「贈るか否か、お断り」 について 現代マナーをお伝えします。 お歳暮を 誰にどんな立場で贈ろうとしているのか?を考えてみましょう。 家族や親族間の場合。 本来の意味は、新年に先祖の霊を迎えるために必要な供物を、 嫁いだひとや、分家したひとが親元に持って行くということ。ですから、 お歳暮の贈り先は両親、義父母、仲...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナースタイリスト)
公開日時:2014/12/04 22:00

日本の伝統行事を現代生活に取り入れてみる

日本の伝統行事を現代生活に取り入れてみる ~日本の伝統行事や風物詩を現代風に生活の中に取り入れてみる~ 明日は、左義長。 松の内(正月の松飾りを立てておく期間)を過ぎ行われる「左義長」。 お正月に出迎えた歳神様を見送ることと、1年間健康であることや農作物が豊かに祈る火祭りのことです。 地域によっては「どんど焼き」等と呼ばれたりしています。 現代では、その火祭りへ足を運ぶひとも少なくなっています。 今日は、この「左義長」を現代...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナースタイリスト)
公開日時:2015/01/14 21:29

素材の背景を知って変化して広げる。

素材の背景を知って変化して広げる。 ウェディングプランナーの方への教育研修の際に  『人前式の進行がワンパターンになってしまいます。』 という質問がありました。   人前結婚式はご存知の方も多いように、特に決まった式次第がないので、 おふたりに合った式のスタイルを生み出すことが出来る。というメリットがあります。 しかし、その一方では、 「厳粛さに欠けいつも同じ進行になる。」 というお悩みを抱えている会場も多いようです。...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナースタイリスト)
公開日時:2014/11/20 12:00

8件中 1~8 件目

  • 1