(閲覧数の多い順 3ページ目)プレゼンテーションスキルの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

プレゼンテーションスキル の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

プレゼンテーションスキル に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

425件中 101~150 件目 RSSRSS

プレゼンテーション 52 ~橙(オレンジ)色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/08/13 11:00

カルテ作成。

カルテ作成。 レッスン中は、メモ帳片手に、気づいたこと、指摘したこと、 生徒さんの進度など、 走り書きしています。     現場チェックの時は特に、ゆっくりメモる時間がないので、ささーっと書いて、 そこからご本人にフィードバック。   今日はそれを、カルテにまとめています。 見返していると、それぞれ生徒さんの進度、 次回にお伝えしたいことなど湧いてきて、楽しみになってきます(^-^)/  (続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/08/04 11:55

シェフからの料理説明

シェフからの料理説明 先日、とある東京の超一流ホテルの食事を、いただく機会がありました。多少の期待をしていたのですが・・・。 MCからの紹介のあと、シェフが出て来られ、オードブルが提供された後に・・・。 開口一番、「割れんばかりの拍手をありがとうございます。只今、紹介に・・・」と。拍手は全く割れていないので、最初の掴みはOK!(笑) 恐らく、私と同じく大阪人(大阪出身?)かな~と、勝手な想像を膨らませたところでし...(続きを読む

田中 郁夫
田中 郁夫
(研修講師)
公開日時:2012/08/09 00:20

プレゼンテーション 53 ~肌色(ベージュ)~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/08/20 11:00

プレゼンテーション 54 ~黄色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/08/27 11:00

プレゼンテーション 56  ~緑色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/09/10 11:00

プレゼンテーション 60 ~黒色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/10/08 11:00

プレゼンテーション 61 ~灰色(グレー)~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/10/15 11:00

日本最大級の学生ビジネスコンテスト「TRIGGER」

日本最大級の学生ビジネスコンテスト「TRIGGER」 日本最大級の学生ビジネスコンテストである「TRIGGER」。今年はその「TRIGGER」にて、 マーケティングアドバイザーを務めています。 http://www.ranga.co.jp/tn/trggrom (本大会は11月11日(日)にあります)   1次審査を通過した、学生プランナーによる事業計画書を添削し、 マーケティング面でのアドバイスや、 事業展開していく上でのアドバイスをするという役目...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
公開日時:2012/10/10 15:46

プレゼンテーション 63 ~区別の付きにくい色の組み合わせと工夫~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   今...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/10/29 11:00

プレゼンテーション 64 ~使いやすい補色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   今...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/11/05 11:00

プレゼンテーション 65 ~可読性を高める組み合わせ~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   今...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/11/12 11:00

スライドショー中に好きなページに移動する方法

パワーポイントでプレゼンしている時に スライドショー中に、好きなページに移動したい時って ありますよね?話を戻したり、飛ばしたり、 質疑応答の時に XXページに一気に移動したいという時 アナタならどうしますか?スライドショー中に好きなページに移動するにはコレです。■移動したいページの数字を押した後、[Enter]キーで、移動 例えば、スライドショーで33ページ目だとして 22ページ目に戻りたい...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2012/11/15 14:34

プレゼンテーション 66 ~配布資料の注意点~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   今...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/11/19 11:00

プレゼンテーション 67 ~声の印象~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   聴覚からの刺激は相手の無意識の領域に作用します。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/11/26 11:00

プレゼンテーション 68 ~BGM・曲と感情~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   聴覚からの刺激は相手の無意識の領域に作用します。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/12/03 11:00

プレゼンテーション 69 ~ビデオでアクセント~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   聴覚からの刺激は相手の無意識の領域に作用します。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/12/10 11:00

プレゼンテーション 70 ~環境・視覚編~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   プレゼンテーションを行う「環境」は、意識と無意識の両方で相手に影響を及ぼします。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚と多くの五感に関わっている環境は重要なポイントです。   まず、環境を気にしなかった最悪の状況を考えてみましょう。 ごみが落ちている、物が散らかっている、テーブルが汚れている、臭い、汚い状況で、好意的に相手の話を聞くこと、そして...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/12/17 11:00

リンカーン「ゲティスバーグの演説」に学ぶプレゼン

「人民の、人民による、人民のための政治」で有名な リンカーンの演説の日本語訳です。 意外と知られていないことですが、実はこの演説は、 272語1449字という非常に短いものです。 それにも関わらず、リンカーンの演説、といえば この「ゲティスバーグの演説」があげられるほど有名なものです。 アナタも、リンカーン「ゲティスバーグの演説」にプレゼンの極意を学んでください。   ■リンカーン ゲ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2012/12/20 08:00

レーザーポインター:使い方のコツ

プレゼンの時に、レーザーポインターを使う人が増えていますが 使い方を間違えると、非常に不愉快なプレゼンになってしまいます。 というのも、レーザーポインターというのは 小さくて軽いものなので、どうしてもポインターが 大きく動かしがち、細かくブレがちになってしまうからです。 こうなると、プレゼンを聞いている人は、 ポインターを目で追いかけるのが精一杯で 肝心の内容は全然理解されないことが、しばし...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2012/12/26 08:00

プレゼンの服装:重要なプレゼンの時アナタはどんな格好で臨みますか?

重要なプレゼンの時、アナタはどんな服装で臨みますか? もしかしたら 「プレゼンの中身こそが重要なんだから、見た目なんか関係ない!」 と思っていませんか? アメリカの心理学者でアルバート・メラビアンが 1970年代初頭に報告した『メラビアンの法則』によると どうやらそうともいえないようです。 『メラビアンの法則』によると 話し手が聴き手に与える印象の大きさは 『言語情報:7%, 視覚情報:5...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2012/12/27 08:00

ケネディ「大統領就任演説」に学ぶプレゼン

 「ニュー・フロンティア精神」や「アクティブ・シチズン」で有名な ケネディの演説です。 特にこの大統領就任演説では次の内容が有名です。 ”祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、 あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい” そして、この演説により、多くのアメリカ人が影響を受けました。 アナタも、ケネディ「大統領就任演説」にプレゼンの極意を学んでください。   ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/07 08:00

プレゼン前にトイレに行く理由

プレゼン前にトイレに行く理由は? もちろん漏れそうだからじゃないですよ。 それ以外に、重要な理由があるんです。 というのも、プレゼンの前にトイレにいくのは このことをするためなんです。 というのも ■プレゼン前にはトイレで身だしなみをチェック するためなんです。 じゃあ、なにをチェックするべきか? チェックリストを用意しましたので 印刷して、プレゼン前にトイレに行くときに 持っていって...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/08 08:00

レーザーポインターは使うべき?使わないべき?

レーザーポインターや指示棒を 使う人ってどう思いますか? いや、正直なハナシ。 プレゼンを聞くほうとしては ちょっとムカつきませんか? まあ、使い方にもよると思うんですけどね。 私の場合、レーザーポインターはあまり使いません。 というよりも、レーザーポインターはなるべく使わないようにして、 それよりも、手で直接指し示すように心がけています。 そのほうが、礼儀正しいというか、 丁寧とい...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/10 08:00

プレゼン本番でのパワーポイント裏技:ボタン1つでスライドショー開始

これからプレゼンをはじめます、という時に スライドショーを開始するのに モタモタしてたら格好悪いですよね。 しかも、パワーポイントの場合、スライドショーの開始ボタンが 画面の左下にあって、小さくて押しづらいです。 緊張している時や、あせっている場合などは、 この小さくて押しづらいスライドショーの開始ボタンを押すのに 手間取ったりします。 そんな時はコレ。 ■[F5]キーを押して、スライド...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/23 08:00

スーッと頭に入って納得してしまうプレゼンの共通点

いってることは正しいんだろうけど どうも腑に落ちない。 そんなプレゼンってありませんか? 片や、同じことを話しているのに スーッと頭に入って、納得してしまう プレゼンというのもあります。 内容は同じなのに なぜこんなにも違いがでるのでしょうか? それは ■ストーリーのあるプレゼン かどうかなのです。 ストーリーというと、映画やドラマのようですが 話の流れ、というとわかりやすいでしょ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/31 08:00

プレゼンテーション 71 ~環境・聴覚編~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   プレゼンテーションを行う「環境」は、意識と無意識の両方で相手に影響を及ぼします。   最悪の環境で好意的に相手の話を聞くことができるでしょうか? 話を聞くことよりも、先に環境に対して多くのストレスを感じてしまいます。 相手のストレスを出来るだけ少なくすることは、好意的な前提条件に繋がっています。 良い前提要件と悪い前提条件では、...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2012/12/24 11:00

プレゼンテーション 72 ~環境・嗅覚編~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   プレゼンテーションを行う「環境」は、意識と無意識の両方で相手に影響を及ぼします。   良い前提条件と悪い前提条件では、プレゼンテーションの結果にも違いが現れます。 最悪の環境で好意的に相手の話を聞くことができるでしょうか?   視覚、聴覚、嗅覚、触覚と多くの五感に関わっている環境はとても重要なポイントです。 今回は「環境・嗅覚...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/01/15 11:00

プレゼンテーション 73 ~環境・触覚編~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   プレゼンテーションを行う「環境」は、意識と無意識の両方で相手に影響を及ぼします。 良い前提条件と悪い前提条件では、プレゼンテーションの結果にも違いが現れます。 最悪の環境で好意的に相手の話を聞くことができるでしょうか?   視覚、聴覚、嗅覚、触覚と多くの五感に関わっている環境はとても重要なポイントです。 今回は「環境・触覚編」を...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/01/21 11:00

プレゼンテーション 75 ~話が分かりずらい要因~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「 どうすれば話が上手くなりますか? 」 っと聞かれることがあります。 しかし、答えが一つではないので、答えにくい所です。 では、 「 なぜ、あの人の話が分かりずらいのか? 」 を考えてみると、幾つかの要因に絞り込めます。   今回から「 話が分かりずらい要因 」をご紹介します。   話が分かりづらい理由の多くは、3つ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/02/04 11:00

プレゼンで拍手をもらう方法

自分のプレゼンが終わった時に、 拍手されたいですよね? せっかくプレゼンしたんだから拍手されたい、 という話す側の感情的な話もありますが、 もっと重要な側面があります。 というのも、終わったときに拍手がないと、聞いている人は、 あれ?このプレゼンは自分は結構いいと思ったけど 他の人はそうでもなかったのかな? と思われてしまう危険性があるのです。 ほんのちょっとしたことで、 プレゼン終了に、...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/06 08:00

プレゼンで自分が知らないことを質問されたら

プレゼンの質疑応答が活発になると 思いもよらない質問をされることがあります。 プレゼンを発表する方としては プレゼンのテーマに関して、かなり詳しいとはいえ、 なんでも知っているわけではありません。 プレゼン中に、知らないこと関して質問されたら アナタならどうしますか? 誰でも、 どんな内容のプレゼンであっても、 どんな質問をされたとしても、 使える回答方法があります。 それは? ■質問...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/13 08:00

プレゼン中に注目を集めたい

プレゼンしていて、参加者が 聞いてないな~、と思う時って ありませんか? 内容がつまらないのか、 ご飯を食べたばかりで眠いのか、 資料を読むのに一生懸命なのか、 プレゼン以外のことが気になるのか、 内職しているのか。。。 とにかく、 自分のプレゼンが聞かれていない、 と感じたことってありませんか? そんな時に使えるテクニックはこれです。 ■プレゼン中、動かずに、しっかりと参加者を見つめな...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/15 08:00

プレゼンの質疑応答で、イラっとされることをいわれたら?

プレゼンの質疑応答で、たまに イラっとする質問をされることがあります。 質問する側に、 悪意がある場合とない場合がありますが 質問される側として、イラっとすることに 変わりはないですね。 例えば、自社のサービスをプレゼンしている場合に 「アナタのプレゼン内容は理想論で、 現場のことがわかっていない。 御社のユーザーは本当に満足しているんですか?」 といわれたらどうしますか? イラっとし...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/18 08:00

プレゼンする時の姿勢を簡単に直す方法

猫背でプレゼンされても 自信なさそうで、説得力がありませんよね。 また、片足に体重をかけ過ぎて 「休めの姿勢」ではなく、体が 傾いちゃっている場合も、説得力がありません。 プレゼンする時には、美しい姿勢が 一番かっこいいですし、説得力があります。 ただ、そうはいっても、その 美しい姿勢、というのが 一番難しい、というのもわかります。 そもそも、美しい姿勢ってどんな姿勢? そんなアナタが...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/20 08:00

プレゼンで時間が無いのに伝えたいことが多い時

プレゼンで伝えたいことが多いのに、 十分な時間が無い、という場合って ありますよね。 もしくは、どうしても用意されたパワーポイントの資料で 話さなくてはいけない、という場合もあります。 今日の話をするにはこのスライドいらないな、と 思いながらも、時間がない!って状況、ありますよね。 そんな時、今日は時間がないので「簡単」に説明します、 なんて風にプレゼンしてませんか? 「簡単に」? こ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/22 08:00

プレゼン:説得力のある聞きやすいプレゼンのコツ

プレゼンで、聞きづらいプレゼンってありませんか? しゃべっている内容も、プレゼンしている人柄も申し分ないのに、 聞いててイライラしてくるプレゼンには、 実は共通点があります。 逆に、内容はたいしたことがないのに、 非常に聞きやすく、説得力があるプレゼンというのもあります。 では、どうすればいいのか? ものすごくシンプルですが ■ゆっくりしゃべる これだけでOKなのです。 ゆっくりし...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/27 08:00

プレゼンテーション 76 ~声が小さくて聞こえない~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、相手に伝わる話し方に近づけるため、何に気を付ければいいのかが分かってきます。 今回から話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげ、解決していきます。   今回は、「声が小さくて聞こえない」をご紹介します。   声は、大きすぎても、小さすぎても相手にストレスを与えます。 相手...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/02/12 11:00

プレゼンテーション 77 ~語尾の声が小さくなる時~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   前回は声自体が小さいので聞こえないというお話をしました。 今回は、「語尾の声が小さくなる時」をご紹介します。   語尾が小さい声...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/02/18 11:00

プレゼンテーション 78 ~言葉が聞き取れない~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   声の大小だけでなく、発音、発生、滑舌などの音を繋げてたものが言葉です。 一語ずつの音を相手が聞きとれて初めて内容が伝わります。 今...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/02/25 11:00

プレゼンテーション 80 ~Step 1 :最初に全体像を伝える~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   一つの内容だけを伝える場合には、そう難しくないでしょう。 しかし、伝えたい内容が複数ある場合は、特に注意が必要です。   今何を...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/03/18 11:00

プレゼンテーションにも活かせるスピーチ上手の共通点

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 仕事柄たくさんの方のスピーチを聞いてきましたが、スピーチ上手には共通点があります。 いくつかのポイントの一つには 「あえて空気を読まない」ことです。 スピーチでもプレゼンでもレクチャーでも商談でも… 人に何か伝える時は空気...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)
公開日時:2013/03/15 12:00

話し方プライベートレッスンレポート/伝わると伝えたいことの差とは

話し方プライベートレッスンレポート/伝わると伝えたいことの差とは アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 主体は企業研修ですが、プレゼンテーションやスピーチ力の話し方向上のためのマンツーマンレッスンも行っております。 アナウンサーのように正しい話し方という観点ではなく、その人らしさを生かした話し方をプランします。どんな内容かお問い...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)
公開日時:2013/03/18 09:13

プレゼンテーション 82 ~最後におさらいする~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   Step1では、全体の地図とルートを説明しました。 Step2では、途中で振り返ることで、重要なポイントと現在地を確認しました。 ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/04/01 11:00

プレゼンテーションにも活かせるスピーチ上手の共通点②

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 仕事柄たくさんの方のスピーチを聞いてきましたが、スピーチ上手には共通点があります。今回は第2弾。 聴き手の反応に振り回されないです。 もちろん空気を読み理解に合わせた軌道修正は大切ですが それが「振り回される」となると裏目...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)
公開日時:2013/03/24 10:03

堂々と話すという印象を作るポイント

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 人前で話すのが苦手な方は得意な人を見て「堂々と話せていいな」とよくおっしゃいます。 「堂々と話す」という印象… そんな印象を聞き手に感じてもらえたらあなたのプレゼンやスピーチも格段と魅力的になりますよね。 では話上手な人と...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)
公開日時:2013/03/27 10:31

プレゼンテーション 83 ~資料を読むだけ~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   どれだけ情熱を込めて作った資料でも、淡々と感情を入れずに資料を読むだけだった場合、相手にあなたの情熱を伝えることは難しくなります。 ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/04/08 11:00

プレゼンテーション 85 ~言葉と感情が一致していない~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、 相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。 話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。   今回は 「言葉と感情が一致していない 」をご紹介します。   耳で聞く言葉や声と、目で見る表情や態度が一致していないと、どれを信じ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
公開日時:2013/04/22 11:00

プレゼンテーション・商談に活かせるスピーチ上手になる秘訣

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 スピーチなど人前で話をするのは「慣れ」と言う方が多いですがそうとも限らないのです。 残念ながらイマイチだったなと思ったスピーチはいくら場数踏んでも イマイチはイマイチのままです。 場数よりも重要なこと! それは振り返りです...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)
公開日時:2013/04/02 09:00

プレゼンでの質疑応答:満足度を上げるやり取りのコツ

  プレゼンでの質疑応答で ものすごく簡単に、満足度を上げる やり取りのコツというものがあります。 逆に、下手なやり取りだと、 質疑応答の回答内容はよくても、 満足度を下げてしまう場合もありますから、 気をつけてください。 では、プレゼンの質疑応答で ものすごく簡単に、満足度を上げる方法とは? ■まずお客様にしゃべりきらせる ということです。 プレゼンの質疑応答の時に、 お客様が質問を...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/08 11:00

425件中 101~150 件目