(閲覧数の多い順 4ページ目)遺産相続全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

遺産相続全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (4ページ目)

遺産相続全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

283件中 151~200 件目 RSSRSS

「相続人」の範囲の問題につき、プレジデント誌(PRESIDENT)2014年2. 17号に掲載!

親子関係の有無は、誰が相続人となるのかという「相続人の範囲」の問題です。相続処理をする際、戸籍が事実と異なるなどで「相続人」の範囲について問題・論議が有る場合は、まずは誰が相続人となるのかにつき、人事訴訟等の手続で法的に確認しなくてはなりません。 親子関係の有無等についての立証手段として、DNA鑑定は、訴訟手続において重要な意義を有します   等(続きを読む

大島 良子
大島 良子
(弁護士)
公開日時:2014/09/01 11:00

<必見>10/29に国税庁HPでマイナンバー制度の概要が公表

来年10月から全国民に通知されるマイナンバー制度ですが マスコミ各社はほとんど報道していません 10月29日に国税庁HPでマイナンバー制度についてやっと その概要が公表されました。 国民向けに概要を公表したのは、今回が初めてに近い状況なので 是非下記URLでその内容をご確認ください http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2014/11/04 07:00

遺産の調査をしたい!そんなときは

相続人の一人が遺産を全て握っており、他の相続人が遺産の内容を知りたくても教えてくれない、そんなケースが多くあります。典型例は、亡くなった親の実家の近くに住んで親の身の回りの世話をしていた子どもが、家を出て遠方に住んでいる他の兄弟には全く遺産の内容を明かさない、といった場合です。 こんなときに、他の相続人は遺産の開示を求めたいと考えられるわけですが、なかなか応じてもらえないことが多いものです。実...(続きを読む

酒井 尚土
酒井 尚土
(弁護士)
公開日時:2014/12/12 12:00

最高裁判決、投資信託の預かり金は一部の相続人による法定相続分の支払請求ができない

最高裁は平成26年12月12日、一部の相続人が、故人の投資信託に関して発生し、故人の証券口座に入金された預かり金(元は収益分配金や元本償還金)について、相続人自身の法定相続分3分の1の払戻しを証券会社に求めた訴訟において、「上記預り金の返還を求める債権は当然に相続分に応じて分割されることはなく、共同相続人の1人は、上記販売会社に対し、自己の相続分に相当する金員の支払を請求することができない」と判断...(続きを読む

酒井 尚土
酒井 尚土
(弁護士)
公開日時:2014/12/16 13:15

賢い生前贈与と相続1・2月無料セミナー のご案内

賢い生前贈与と相続1・2月無料セミナー のご案内 相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 皆さん、こんばんわ。 元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、 ライフスタイルプランナー、防災士の 岩本 裕二 です。 さて、ずっずっずっと継続している ◆賢い生前贈与と相続!無料セミナー◆ 来年1・2月開催のお知らせです。 ●今回の相続税の制度変更!で、何が起きるか? 皆さん、もうご存知ですね? ...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/04 21:12

賃貸マンション・アパートによる相続対策 個別相談会 受付中!

賃貸マンション・アパートによる相続対策 個別相談会 受付中! 不動産活用を得意とする相続診断士による相続対策 個別相談会 いつ起こるかわからない相続 事前の相続対策や相続が発生してお悩み・お困りの方を個別にサポート!  相続が発生すると、否応なしに葬儀や相続税の申告納税、遺産分割協議、不動産や預金の名義変更など、様々な手続きに巻き込まれす。 しかも、一定期間内に完了させる必要があり、遺族には辛いものです。 また、事前の相続対策には現状把握や問題点の確...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2015/01/31 18:00

相続前・中・後の相続対策 -時代はオーダーメイド-

相続前・中・後の相続対策 -時代はオーダーメイド- 様々な視点の相続対策 世間では、相続税の税制改正を受けていわゆる“相続対策セミナー”や“相続対策本”が隆盛を極めていますね。もちろんインターネットでも情報が氾濫しています。  相続税の節税だったり、遺産分割対策(遺言書)に関するものだったり、内容や方法等も様々です。 今回ご紹介するのはS県S市にお住まいのT様のケースです。  T様は自身のお母様の万が一の時のために備え、とあるハウスメーカー主催...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
公開日時:2015/03/04 18:49

遺言と相続手続きの研修セミナー講師を終えて|東京都

遺言と相続手続きの研修セミナー講師を終えて|東京都 都内で、遺言と相続手続きセミナーを3時間行ってきました(2014年12月18日)。 FPを対象にした研修セミナーで、今回は午前中が遺言と相続手続き、午後が葬儀とお墓の内容です。今回は、ビジネス教育出版社のセミナールームで行ってきました。 お話を聞いてみたかったと、宇都宮からお越しくださった方がニコニコ聞いてくださったおかげでとても話しやすい雰囲気。 なのに私の声は相変わらずのダミ声で、...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/10 08:00

相続で得した人損した人の事例集を無料進呈中

相続で得した人損した人の事例集を無料進呈中 TVホスピタル5月号に掲載中のプレゼント企画『相続で得した人損した人の事例集を無料進呈』の対象者を拡大します。専門家Profileをご覧の方へも進呈!相続・遺言のプロが実際にあった事例を紹介している冊子です。無料進呈は今だけ!ぜひご請求ください。ご請求はこちらから→http://seimeihoken35.com/contact/ (続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/07 14:00

シニア層向け地域貢献イベント『相続の無料勉強会』を開始

シニア層向け地域貢献イベント『相続の無料勉強会』を開始 ☆株式会社シンカナビのプレスリリース☆相続の総合代理店によるシニア層向け地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』を大阪住之江からスタート~2015年6月24日開催~大阪梅田でファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大倉英範)は、提携する専門家(ファイナンシャルプランナー・行政書士・弁護士・税理士など)と共同で、シニア層向け地域貢献イベント『...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/06/18 10:44

住宅資金の贈与か金銭貸借か?

  住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税制度と相続時精算課税制度   親からの資金援助を受けて住宅を購入するケースはたいへん多いものです。 そのような場合には、その援助が贈与なのか金銭貸借なのかによって課税されるかどうかが異なってきます。   返済義務の無い贈与であれば贈与税がかかり、返済義務のある金銭貸借であれば課税はされないというのが原則となります。   ただし、住宅資金につ...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)
公開日時:2015/06/24 20:51

専門家が無償で活動中!地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』第2回・第3回目

専門家が無償で活動中!地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』第2回・第3回目 ☆株式会社シンカナビのプレスリリース☆大阪梅田でファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大倉英範)は、提携専門家と共同で、年内12箇所以上の開催を目指しているシニア層向け地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』の第2回目と第3回目が決定したことをご報告します。弊社取り組みに賛同され無償協力を申し出ていただいた専門家の先生方とともに、2015...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/07/03 13:59

提携専門家が増えて7月後半は3回の無料勉強会開催が決定

提携専門家が増えて7月後半は3回の無料勉強会開催が決定 7月開催の地域貢献イベント『相続を基礎から学ぶ勉強会』についてお知らせします。お陰様で提携を申し出てくださる相続専門家の先生が増え、今月は残り期間で3回もの勉強会開催が決定しました。(※このコラムをご覧の専門家の先生へのご案内を最下部へ記載しています。) ■7月22日(水)10:00~11:00場所:大阪市 住吉区民センター 集会場3内容:渡したい人にきちんと残すための方法費用:無料 ■7月28日...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/07/14 18:40

シニアマーケット!大阪で提携専門家を募集中です。

シニアマーケット!大阪で提携専門家を募集中です。 こんにちは、株式会社シンカナビの本森です。ただ今当社では60歳代以上のシニア層に対するビジネス展開を模索中です。20数年前に生命保険代理店として創業した当社は、現在、ファイナンシャルプランニング事業とビジネスコンサルティング事業を展開しています。現状も会社事業の柱はもちろん生命保険代理店業ですが、4年前から業態を少しずつ変化させてきました。というのも、当社は保険契約いただいているお客様の7割以上が...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/07/18 09:16

母が亡くなったら3000万円の預金が500万円に

日経新聞に、 兄と同居している母が亡くなったら 母の生前は3000万円あった預金が 500万円しかなかった。 遺産分割の際にどうしたらよいか という相談が載っていました。 まず、こういうケースでは 預金の引き出しがお兄さんによってなされたのか を確認する必要があります。 銀行で取引明細と、払戻請求書を出してもらったらよいと思います。 お兄さんがお母さんからもらったという場合には 生前贈与として...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/07/29 17:21

遺産を分けて欲しい-兄弟の一人が遺産を独り占め-

お父さんやお母さんが亡くなったときに、 兄弟の一人、長男あるいは親御さんと同居していた方が 遺産を独り占めにして他の兄弟には遺産の内容を明らかにしないし、 遺産を渡しもしない、ということは意外とよくあります。 しかし、現在の民法では、 子供は平等の法定相続分がありますから、 同じ子供である兄弟の1人が、 長男であっても、同居をしていたとしても、 遺産を独り占めすることはできません。 そこで、遺...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/08/03 17:56

相続発生後の手続き

相続発生後には、税務申告だけではなく、生活に関する諸手続きなど、やるべきことが数多くあります。期限に注意して手続きを進める必要があります。 ① 相続発生直後に行う手続き : 遺言書の確認遺言書の有無により、相続発生後の手続きが異なるため、まずは遺言書の有無を確認します。遺言書が「公正証書遺言」以外の場合は、最初に家庭裁判所の検認手続きを受ける必要がありますので注意が必要です。 ② 相続財産の把握...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/08/18 07:00

「終活」って知っていますか?

テレビや新聞で、最近「終活」が取り上げられています。 「終活」というのは 人生の終わりに対する活動の略語のようです。 就職のための活動が 「就活」(しゅうかつ)と言われていたことから、 人生の終わりに対する活動も 「就活」に引っ掛けて「終活」と名付けられたようです。 人生の終わりに関する活動には、 自分のお墓や葬儀の内容を自分で決めておくなどの他に、 家族に対するメッセージを残す、 自分の人生を...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/08/11 11:47

相続について色々相談しているが、本当に今のままで良いのか判断がつかない

相続について色々相談しているが、本当に今のままで良いのか判断がつかない 相続診断士による相続対策 個別相談会 いつ起こるかわからない相続 事前の相続対策や相続が発生してお悩み・お困りの方を個別にサポート!  相続が発生すると、否応なしに葬儀や相続税の申告納税、遺産分割協議、不動産や預金の名義変更など、様々な手続きに巻き込まれす。 しかも、一定期間内に完了させる必要があり、遺族には辛いものです。 また、事前の相続対策には現状把握や問題点の確認、解決策の策定・実行...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2015/08/16 10:00

30代40代のアラフォー世代向け相続対策専門サイトオープン!

30代40代のアラフォー世代向け相続対策専門サイトオープン! ファイナンシャルプランニング事業を手掛ける株式会社シンカナビは、30代40代のアラフォー世代向け相続対策専門サイト『相続対策ナビ』を、2015年9月11日にオープンしました。21年間の生命保険代理店業で培った相続や贈与に関するノウハウと、相続対策専門の士業の先生方とのパートナーシップで、関西にお住いのアラフォー世代へ役立つ情報を提供してまいります。 相続対策ナビはこちら→→ http://so...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/09/12 11:20

子供のいない人は遺言を書いてください

子供のいない夫婦の方が増えているようです。 みなさん、遺産争いと言えば、 子供同士が親の遺産について取り合いをする というイメージを持っているかもしれません。 だから、子供のいない夫婦では相続争いなど全く問題にならない と思われている方が多いと思います。 しかし、子供がいない夫婦の方のケースでも 相続争いの問題は発生しやすいのです。  それは、以下説明する理由によります。 人が亡くなった場合、他...(続きを読む

高島 秀行
高島 秀行
(弁護士)
公開日時:2015/09/29 10:09

民法、相続ルールの大規模改正へ(1)

民法、相続ルールの大規模改正へ(1) 民法(相続法)の改正検討項目  婚外子の法定相続分について民法が改正されたのは記憶に新しいところです。旧態依然としていた民法にメスが入ったのに伴い、現在、民法上の相続ルールの見直し作業が法務省により進められています。   改正が検討されている主な項目として、下記の5点が挙げられます。 ① 配偶者の居住権保護 ② 配偶者の本来の貢献に応じた遺産分割の実現 ③ 寄与分制度の見直し ④ 遺留分制度...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
公開日時:2016/02/10 20:19

民法、相続ルールの大規模改正へ(2)

民法、相続ルールの大規模改正へ(2) 配偶者保護のための改正は? 前回に引き続き、現在審議されている民法(相続法)の改正検討項目を見ていきます。   ①配偶者の居住権保護  夫婦のどちらかが亡くなった場合、残された方は、住み慣れた家にそのまま住み続けたいと思うのが一般的でしょう。しかし、相続する権利は子どもにもありますので、遺産分割の結果によっては配偶者が住む家を失ってしまう可能性もあります。  「長生きのリスク」が指摘される...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
公開日時:2016/02/12 21:06

民法、相続ルールの大規模改正へ(3)

民法、相続ルールの大規模改正へ(3) 介護による貢献、相続への影響は?  引き続き、民法(相続法)の改正が検討されている項目を見ていきます。   ③寄与分制度の見直し  特定の相続人が亡くなった方に特別の貢献をしていた場合、遺産分割において「寄与分」が認められる定めが民法にあります。寄与分が認められるには、亡くなった方の「財産の維持または増加」に対し「特別の寄与」があったことが条件となります。  亡くなった方(親)への貢献という...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
公開日時:2016/02/15 19:01

民法、相続ルールの大規模改正へ(4)

民法、相続ルールの大規模改正へ(4) 遺留分をめぐる問題は? 4回にわたって取り上げてきた民法(相続法)改正も最終回です。   ④遺留分制度の見直し  「遺留分」とは、一定の相続人が最低限主張できる相続財産の割合を指します。相続人が配偶者と子2人の例では、配偶者の遺留分は4分の1、子1人の遺留分は8分の1です。  遺留分については、次のような問題が指摘されています。「遺留分減殺請求では寄与分を考慮できないこと」、「相続による法...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
公開日時:2016/02/22 19:23

遺産相続で最初に確認すべきポイントは

  期限のあるものに注意しよう! 遺産相続において、期限が過ぎてしまうと適用できなかったり、不利になりますので、特に注意が必要です。   遺産相続において期限があるものは下記のとおりです。 (1)    相続の放棄又は限定承認・・・相続開始から3か月以内 (2)    所得税の準確定申告・・・相続開始から4か月以内 (3)    相続税の申告・・・相続開始から10か月以内   財...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/22 08:18

遺産相続で最初に確認すべきポイントは

期限のあるものに注意しよう! 遺産相続において、期限が過ぎてしまうと適用できなかったり、不利になりますので、特に注意が必要です。 遺産相続において期限があるものは下記のとおりです。 (1)    相続の放棄又は限定承認・・・相続開始から3か月以内 (2)    所得税の準確定申告・・・相続開始から4か月以内 (3)    相続税の申告・・・相続開始から10か月以内 財...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/23 07:51

法定相続情報証明制度はじまる

平成29年5⽉29⽇(⽉)から,全国の登記所(法務局)において,各種相続⼿続に利用することができる「法定相続情報証明制度」がスタートしました。   この制度を利⽤することで,各種相続手続きで戸籍謄本を何度も出し直す必要がなくなります。   ただし、一度は被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本および相続人全員の戸籍謄本一式を用意することは従前と変わりません。   (1)主な想定利...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2017/06/02 14:23

相続手続が楽になる!?「法定相続情報証明制度」

相続手続が楽になる!?「法定相続情報証明制度」 平成28年1年間の死亡者数は、およそ129.6万人。(厚生労働省の人口動態統計の年間推計より)100人に1人が亡くなられています。亡くなられた方には何らかの財産があり、財産を誰が相続するかが問題になります。 預貯金の相続を例にとると、今までは、お亡くなりになられた方(以下:被相続人)の預金を引き出す際は、除籍謄本などの書類を、金融機関ごとに準備する必要がありました。住所と本籍地とが違う方の場合...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/07/29 16:51

認知症と家族信託 その1

厚生労働省によると2012年時点で、462万人が認知症で、2025年には約700万人、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると推定しています。   すべての家庭にとって認知症は避けて通れない時代がやってきます。   (1)認知症と財産凍結 相続を経験したことがある人が最も不便に感じたことの一つに、銀行口座が凍結されてしまったことではないでしょうか。   葬式費用の支払いを予定し...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2017/09/12 11:00

認知症と家族信託 その2

成年後見制度のデメリットを補う役割として最近注目されているのが家族信託です。   家族信託とは、信頼できる家族に財産を預け、管理してもらうことです。   (1) 家族信託のメリットとは 通常、認知症に備えて、後見人制度を利用し、財産承継に対しては遺言で対応する必要があります。   家族信託の場合は、一つの契約で財産の管理と財産承継ができます。   生前と相続発生後の両方の対策が...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2017/09/14 12:50

相続で配偶者に居住権   民法改正へ改正案提出

法務省は16日、死亡した人(被相続人)の遺産分割で配偶者の優遇を図る民法改正案を22日召集の通常国会に 提出する方針を固めたそうです。 現在は高齢の夫婦のどちらかが亡くなられた場合、残される配偶者はその相続財産や遺産分割の結果によっては自宅を売却して住み慣れた家を出なければならない状況に追い込まれるケースがあります。 例えば、子供のいない夫婦の場合等がそれに該当します。夫が先に亡くなり、妻...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
公開日時:2018/01/17 17:37

静岡で相続プランニング、家族信託とは?

静岡で相続プランニング、家族信託とは? 相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 最近話題になっている相続プランニングの手法に 「家族信託」があります。 さて、家族信託とは?  お御さまが認知症になると、相続対策は終了です。 遺言も無効です。 でも、相続プランニングに、家族信託は有効ですよ。 認知症にご不安のある親御さまが、信頼できるお子さまを 受託者として、財産の管理を任せる仕組...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/24 16:19

相続プランニングで、よくあるミス^^;

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 私が相続のご相談を承るとき、クライアントさまのご心配事から、意外と意外と抜け落ちるもの それはご自身のライフプランニングです。 遺産を残される方、少々専門用語では、被相続人と呼ばれる方です。 ご心配は ・残されたご家族が争わないか? ・相続税は、それほどかかるの? です。 特に、まず相続税対策に目が行きがち...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/25 09:33

法人保険に未加入だと、こんなことが。。。

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 ◆相続対策は、とても大切な事項です。   残された方たちが、困らないために ◆もし、生命保険に入っていたら。。。   □会社オーナーさまという最大の経営資源を失っても、    会社を維持できるための法人保険   □ご遺族の生活を保障するための死亡退職金の原資となる法人保険   □ご遺族の生活を保障するための個人契...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/27 12:49

相続人がご兄弟のみで、興味深いお話

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 被相続人が、シングルの80歳女性、お子さま無し。 同じく、シングルの妹さんと同居中に、他界されました。 この被相続人の相続人は、ご兄弟のみでした。    相続遺言家族信託 専門家 岩本裕二|相続 保険活用| お姉さまの被相続人は、貧しい家庭で育ち、幼少のころ親戚中を にたらい回しにされました。 養子縁組も...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/28 17:04

相続人が旦那さまのみで、興味深いお話

  相続遺言家族信託 専門家 岩本裕二|相続 保険活用| 「ガン末期の女性からの、公正証書遺言作成依頼」のケースです。  静岡の弟さんからのご依頼でした。 首都圏に70代のお姉さまがご夫婦でお住まいで、お子さまはいらっしゃいません。  旦那さまは、すでに強度の認知症で、施設に入所されていました。 そのような状況で、お姉さまはご自身が旦那さまを見送る覚悟でした。 そんな矢先、ご自身にガン...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/29 08:37

静岡市中小企業支援センター(B-nest)さまが、HPで私をご紹介

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 静岡市中小企業支援センター(B-nest)さまのHPで、私が、専門家として 掲載されています。 静岡市中小企業支援センター 専門家 岩本 裕二  □理念を共有するパートナー・セカンドオピニオン □ 一般生活者の方・経営者様の、頼れる相談役を目指します  M&A/事業承継/BCP/対銀行交渉/助成金申請支援 ...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/12/03 08:38

静岡商工会議所さまが、私をご紹介

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 静岡商工会議所が、私のプロフィールを紹介 してくれました。 ↓↓↓↓↓↓↓ 相続 保険活用 静岡 岩本裕二 http://www.siip.jp/index/news/336.html?phpMyAdmin=A7Ta0R%2CBOPgEasE5hdMfWkXeVec    □理念を共有するパートナー・セカンド...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/12/13 15:38

相続時精算課税制度のメリット・デメリット

相続時精算課税制度のメリット・デメリット 税務上、贈与の仕方には次の2つの方法があります。 1通常の贈与(暦年課税による贈与) 2相続時精算課税制度による贈与(以下、精算課税贈与といいます。) 2の精算課税贈与によると、2,500万円(一定の住宅取得等資金の贈与は3,500万円)まで無税で贈与できることから、利用者が増えてきているようです。 しかし、全てのケースで精算課税贈与の方が有利かというと、そうではありま...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
公開日時:2006/02/23 00:04

土地を有効利用するには?

何時も丁寧なお話をありがたく拝読いたしております。 当方この度、親の資産(土地74坪)を相続することになりましたが、 土地利用をどの様にしたものか迷っています。 主人55歳。当方52歳で二人で物品の納品業を営んでいます。 義弟が事業に失敗しその影響を受け現在当方には貯蓄さえありません。 更に主人は従兄弟の保証人になりブラックリスト載りです。 納品業の方は官公...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/01/15 00:00

贈与税の2つの課税方式

−暦年課税と相続時精算課税制度− 贈与税は相続税の補完税といわれており、相続税と密接な関わりを持っておりますが、現在の贈与税の制度には、暦年課税方式と相続時精算課税制度の2つの方式があります。 相続時精算課税制度は平成15年に新設された制度であり、この制度を受けるためには、一定の要件を満たし、選択の届出をしなければなりません。 この2つの制度は、受贈者ごとに暦年単位で贈与税額を計算する...(続きを読む

中村 亨
中村 亨
(公認会計士)
公開日時:2007/12/04 08:21

相続税の延納と物納

相続税や贈与税は財産課税のため、金銭での一時納付が困難になるケースがよくあります。 このような事情を考慮して、贈与税には延納制度、相続税には延納制度と物納制度が設けられています。 相続税の場合であれば、まず相続税の申告期限(相続の開始があったことを知った日から10ヵ月)までにその全額を金銭で一括納付するのが原則です。 金銭での一時納付が困難な場合、まず延納での納付を検討し、延納に...(続きを読む

中村 亨
中村 亨
(公認会計士)
公開日時:2007/12/11 09:00

争族にしないため、遺留分は遺されるようお勧めします

遺言書を作成される際、どうしても相続させたくない方が居られても、相続を相続にしないために、遺留分は残されるようお勧めします。 遺留分とは 日本の民法では、相続財産は被相続人(亡くなられた方)の私有財産であるという観点から、被相続人がご自分の財産を自由に処分できるように制度を設けています。しかしながら、被相続人から取得する財産を生活ののベースとするために期待している相続人の権利も保護し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/04/24 10:00

遺産の分割の形態

遺産の分割の形態には 1.指定分割と2.協議分割、3.審判分割、4.調停分割があります。 1.指定分割とは 被相続人(亡くなられた方)の遺言によって指示した分割方法です。分割ではこの方法が最優先されます。 2.協議分割とは 被相続人の遺言による指定が無い場合に、共同相続人全員の協議(此処が重要です)で分割が行われます。 全員の参加と同意が必要で、一部の共同...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/05/11 16:00

遺産分割が確定した後に分割協議書を作成します

遺産分割が相続人全員の合意で決定しますと、各相続人が取得する財産について、分割協議書を作成します。 これは、後日の紛争予防するために、証拠として遺しておくべきとされています。 また、財産の名義を変更するために、相続登記不動産では法務局、銀行口座は当該銀行に遺産分割協議書を提出する必要があるためです。 分割協議書の記載事項は 法令で定めた形式はありませんが、相続人全員が署...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/05/12 14:00

親名義の住宅をそのまま贈与するのですが・・・

はじめまして。 いつも勉強させていただいております。 私はFP技能士3級取得後、 2級を目指して勉強中の奈良在住のものです。 さて、住宅購入に関して教えていただきたいのですが、 来月に建売住宅を購入することになりまして、 自己資金1,000万円、 公庫のフラット35の30年ローンで2,000万円、 親から1,500万ほど借りて、それを住宅資金と考えておりま...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/07/04 00:00

相続税の課税制度が変りそうー平成20年10月から

相続税の課税制度が変りそうー平成20年10月から 平成20年10月から、相続税の課税制度が変わりそうです。 相続税の課税方式には世界で3っつの方式が採用されています。 政府資料に基づき分類すると、1)遺産課税方式、2)遺産取得課税方式、3)併用方式です。 採用している国は、1)アメリカ・イギリス、2)ドイツ・フランス、3)日本となっていますが、実は日本も明治38年当時は1)を、昭和25年に2)を、そして昭和33年に現行課税制度に...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/05/20 16:36

相続時清算課税制度の要件

相続時清算課税制度とは 相続税と贈与税の課税を一本化したものです。  生前贈与を受ける方(受贈者=子)の選択により、贈与時に贈与財産に対する贈与税を支払い、相続が発生した時に、受けた贈与財産と相続財産とを合計した価額を基に計算した相続税額から、既に支払った贈与税を控除した額を払うものです。 この制度には複数年に渡り利用できる非課税枠として2,500万円が設定されていますので...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/06/30 13:00

相続人になることが出来る方

相続によって財産を取得することが出来る人を相続人といいます。そして、民法によって相続人になることができる者を定めています。 相続人は、配偶者相続人と血族相続人に大別され、その双方がどう順位で相続人になるとされています。 1.配偶者相続人は、相続開始のとき(亡くなった時)に、亡くなられた方と正式な婚姻関係にある者とされています。従いまして、内縁関係ある方は含まれません。そして、配...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/06/30 17:00

283件中 151~200 件目