(閲覧数の多い順 48ページ目)民事家事・生活トラブルの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

民事家事・生活トラブル の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (48ページ目)

民事家事・生活トラブル に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,446件中 2351~2400 件目 RSSRSS

奥田百子『なるほど図解 商標法のしくみ(第2版)』(中央経済社、2012年)

奥田百子『なるほど図解 商標法のしくみ(第2版)』(中央経済社、2012年) なるほど図解 商標法のしくみ〈第2版〉/中央経済社 ¥2,310 Amazon.co.jp 奥田百子『なるほど図解 商標法のしくみ(第2版)』(中央経済社、 著者は弁理士である。商標法の入門書である。 今日から、上記書籍を読み始めました。 商標法のしくみを全て図解しているわけではなく、平易な文章に、イラストが付いている形式の本である。 ただし、結構、初歩的な間違い...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/13 14:55

商標権に対する商標法上の不服申立方法

商標権に対する商標法上の不服申立方法 登録異議の申立て(商標法43条の2以下)。申立ができるのは、商標掲載公報の発行の日から2月以内に限られている。ただし、登録を維持する旨の決定には不服申立できない(商標法43条の3第5項)。 登録無効審判請求(商標権46条。除斥期間として商標法47条) 商標登録の不使用取消の審判(商標法50条) 商標権者の故意によ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/13 08:23

末吉亙『知的財産法実務2・商標法(第3版)』(中央経済社)

末吉亙『知的財産法実務2・商標法(第3版)』(中央経済社) 新版 商標法〈第3版〉 (知的財産法実務シリーズ)/中央経済社 ¥3,360 Amazon.co.jp 末吉亙『知的財産法実務 弁護士が実務向けに執筆した本のようである。 条文、特許庁の審査基準の引用、裁判例の紹介である。 学説にはほとんど触れていない。 また、裁判例が固まっていない分野について、裁判例の紹介はあるが、特に考察はされていない。同種の事案で、結論が肯...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/12 17:41

北村喜宣『環境法』

北村喜宣『環境法』 環境法 第2版/弘文堂 ¥3,465 Amazon.co.jp 北村喜宣『環境法』 弘文堂、2013年、本文600頁。 環境法の最新テキストである。初版が2011年刊行である。第2版では、その後の法改正が追加されているが、法改正前の部分が現在形の記述となっており、継ぎ足しで書かれたと思われる部分と矛盾がみられる。 また、本文で説明されていない事項が図表の中でしか記載されてい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/03/21 05:33

商標権の専用権・禁止権

商標権の専用権・禁止権 専用権 商標法25条は、商標の専用権を定めている。ただし、その例外として、26条などがある。 (商標権の効力) 第25条  商標権者は、指定商品・指定役務について登録商標の使用をする権利を専有する。ただし、その商標権について専用使用権を設定したときは、専用使用権者がその登録商標の使用をする権利を専有する範囲については、この限りでない。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/12 02:44

末吉亙『知的財産法実務2・商標法(第3版)』(中央経済社)

末吉亙『知的財産法実務2・商標法(第3版)』(中央経済社) 新版 商標法〈第3版〉 (知的財産法実務シリーズ)/中央経済社 ¥3,360 Amazon.co.jp 末吉亙『知的財産法実務 本文は約250頁である。 今日は、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 第1章 商標権は何を保護する権利か 第2章 商標権の登録要件 第3章 商標権の主体 第4章 審査手続 第5章 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/11 16:37

ビジネス法務2007年11月号「スキーム別解説 事業会社のための新・信託法」

ビジネス法務2007年11月号「スキーム別解説 事業会社のための新・信託法」と題して特集が組まれている。 ・事業再生 ・ジョイントベンチャー ・事業信託による事業の証券化 ・信託取引における債権者としての留意点 今日は、上記書籍のうち、上記特集を読みました。 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 18:08

商標出願公告と商標登録

商標出願公告と商標登録 最高裁昭和36・4・25  商標登録出願公告に際し指定商品中遺脱されたものがあっても、商標登録で指定商品とされている以上、その遺脱された商品について商標登録は無効ではない。 (参照条文)  旧商標法(大正10年法律99号)5条,7条1項・2項,24条,旧特許法(大正10年法律96号)73条 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:32

商標権侵害罪

商標権侵害罪 最高裁昭和41・6・10  一 商標が「コニヤツク」を指定商品として登録されている場合に、これを和製の「ブランデー」に使用する行為は、指定商品に類似する商品についての登録商標の使用として商標法第37条第1号により商標権の侵害とみなされるものではなく、指定商品に登録商標を使用したものとして同法第78条の商標権を侵害する行為にあたる 二 商標法第78条の商標権を侵害...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:33

商標登録無効審判と訴訟の関係

商標登録無効審判と訴訟の関係 最高裁昭和39・9・10  旧商標法(大正10年法律第96号)施行当時に、商標登録がその商標登録出願権を承継しない者の出願に対してなされたことを理由として商標登録の無効を主張する者は、先ず特許庁に対してその無効の審判を請求して登録無効の確定審決を受けるべきであり、右手続を経ないで、直接裁判所に商標登録無効確認訴訟を提起することは許されない。 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:35

商標権登録無効審判請求と除斥期間経過後における無効理由の追加

商標権登録無効審判請求と除斥期間経過後における無効理由の追加 最高裁昭和58・2・17、『商標・意匠・不正競争判例百選』39事件、盛光事件 商標登録無効審判手続において、商標法47条の除斥期間経過後は新たな無効理由を追加主張することは許されない。 (注)この最高裁判例には批判がある。しかし、私見であるが、一般の民事訴訟法理論(旧訴訟物理論)・行政事件訴訟法との整合性を考慮すれば、商...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:37

登録商標不使用取消審判

登録商標不使用取消審判 不使用取消審判取消訴訟における商標使用の事実の立証  最判平成3・4・23、『商標・意匠・不正競争判例百選』44事件、シェトア事件  商標登録の不使用取消審決の取消訴訟における当該登録商標の使用の事実の立証は、事実審の口頭弁論終結時に至るまで許される。 (商標登録の取消しの審判) 商標法第50条  継続して3年以上日本国内において商標権者、専...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:38

不意打ちにならない審判手続の瑕疵

不意打ちにならない手続的瑕疵  最判平成14・9・17 商標法56条1項において準用する特許法153条2項所定の手続を欠くという瑕疵がある場合であっても,当事者の申し立てない理由について審理することが当事者にとって不意打ちにならないと認められる事情のあるときは,上記瑕疵は,審決を取り消すべき違法には当たらない。 判決文によれば以下のとおりである。 商標法に基づく審判につい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:42

商標法4条1項の登録拒絶事由と除斥期間(商標法47条)

商標法4条1項の登録拒絶事由と除斥期間(商標法47条)  最判平成17・7・11、RUDLPH VALENTINO事件、『商標・意匠・不正競争判例百選』40事件 商標法(平成3年改正前)4条1項15号違反を理由とする商標登録の無効の審判請求が商標法(平成8年改正前)47条所定の除斥期間を遵守したものであるというためには,除斥期間内に提出された審判請求書に,請求の理由として,当該商標登...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 11:45

商標の類否判断、氷山印事件

商標の類否判断、氷山印事件 最高裁昭和43・2・27、『商標・意匠・不正競争判例百選』15事件、氷山印事件 商標の類否判断に関するリーディング・ケースである。 [判決要旨] 糸一般を指定商品とし「しようざん」の称呼をもつ商標と硝子繊維糸のみを指定商品とし「ひようざん」の称呼をもつ商標とでは、右両商標が外観および観念において著しく異なり、かつ、硝子繊維糸の取引では、商標の称呼の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 10:46

結合商標の類否判断,SEikO EYE事件

結合商標の類否判断  最判平成5年9月10日、『商標・意匠・不正競争判例百選』16事件、SEIKO EYE事件 我が国における著名な時計等の製造販売業者の取扱商品ないし商号の略称を表示する文字である「SEIKO」と、眼鏡と密室に関連しかつ一般的、普通的文字である「EYE」との結合から成り、時計・眼鏡等を指定商品とする商標「SEIKO EYE」中の「EYE」の部分のみからは、出所...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 10:48

商標の類似、木林森事件

商標の類似、木林森事件 最高裁平成4年9月22日 「大森林」の楷書体の漢字から成る登録商標と「木林森」の行書体の漢字から成る商標は、全体的に観察し対比してみて、少なくとも外観、観念において紛らわしい関係にあり、取引の状況によっては、類似する関係にあるものと認める余地がある (参照条文) 商標法36条、商標法37条  1 上告人は、昭和五八年一二月八日商標...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 10:50

商標登録要件の商標の自他識別性

商標登録要件の商標の自他識別性 最高裁昭和44・12・5 「D」の漢字を縦書きして成り、旧々類別50類の「紙その他本類に属する商品」を指定商品とするYの引用商標がある場合において、Yがその前身時代を含めて昭和10年前後から京花紙1号につき右商標を使用して来たとはいえ、要するに、併存する他の不特定多数の「D」商標使用者の単なる一員としてこれを使用したにすぎず、取引者、需要者からとく...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 05:23

商標登録要件である商標法3条1項3号に該当するか

商標登録要件である商標法3条1項3号に該当するか 最高裁昭和43・4・9 片仮名で「ジム」と横書きされており「事務用機械器具」を指定商品とする商標は、右指定「商品の用途」を表示するものとは認めがたく、商標法第3条第1項第3号に該当しない。 (参照条文)  商標法3条1項3号 (商標登録の要件) 第3条1項  自己の業務に係る商品・役務について使用をする商標については...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/09 05:24

周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)の類似性・広義の混同

周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)の類似性・広義の混同 最高裁昭和58・10・7、『商標・意匠・不正競争判例百選』70事件、日本ウーマン・パワー事件  一 ある営業表示が旧不正競争防止法1条1項2号にいう「他人の営業表示」と類似のものにあたるか否かについては、取引の実情のもとにおいて、取引者又は需要者が両表示の外観、称呼又は観念に基づく印象、記憶、連想等から両者を...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 03:59

原産地等混同惹起行為(不正競争防止法2条1項13号)

原産地等混同惹起行為(不正競争防止法2条1項13号) 原産地等混同惹起行為(不正競争防止法2条1項13号)とは、「商品・役務・その広告・取引に用いる書類・通信にその商品の原産地・品質・内容・製造方法・用途・数量、役務の質・内容・用途・数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡・引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、電気通信回線を通じて提供し、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 04:03

他人の商品等表示と同一・類似のものを使用した商品の売買契約の効力

他人の商品等表示と同一・類似のものを使用した商品の売買契約の効力  最判平成13・6・11、『商標・意匠・不正競争判例百選』App17事件 衣料品の卸売業者と小売業者との間における周知性のある他人の商品等表示と同一又は類似のものを使用した商品の売買契約は,当事者がそのような商品であることを互いに十分に認識しながら,あえてこれを消費者の購買のルートに乗せ,他人の真正な商品であると誤信させ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 04:11

不正競争防止法の差止請求、損害賠償請求等

不正競争防止法の差止請求、損害賠償請求等 (差止請求権) 第3条  不正競争によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある者は、その営業上の利益を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。 2  不正競争によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある者は、前項の規定による請求をするに際し、侵害の行為...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 03:51

周知(不正競争防止法2条1項1号)・著名(2号)な商品等表示に関する適用除外

周知(不正競争防止法2条1項1号)・著名(2号)な商品等表示に関する適用除外 (適用除外等) 第19条1項  第3条から第15条までの規定は、次の各号に掲げる不正競争の区分に応じて当該各号に定める行為については、適用しない。 一  第2条第1項第1号、第2号、第13号に掲げる不正競争  商品・営業の普通名称(ぶどうを原料又は材料とする物の原産地の名称であって、普通名称とな...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 03:53

不正競争防止法の保護を受ける「営業」

不正競争防止法の保護を受ける「営業」 最判平成18・1・21、『商標・意匠・不正競争判例百選』59事件、天理教事件 1 不正競争防止法2条1項1号,2号にいう「営業」は,宗教法人の本来的な宗教活動及びこれと密接不可分の関係にある事業を含まない。 2 宗教法人は,その名称を他の宗教法人等に冒用されない権利を有し,これを違法に侵害されたときは,加害者に対し,侵害行為の差止めを求めることが...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 03:54

周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)の「混同のおそれ」についての判断要素

周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止法2条1項1号)の「混同のおそれ」についての判断要素 最高裁昭和44・11・13 ① 上告会社と被上告会社の各商号の表示、 ② および両社の営業目的・営業活動、 ③ 両社の営業活動の混同された事実 等原審の確定した諸般の事情のもとにおいては、上告会社の商号が被上告会社のそれと類似し、上告会社の営業活動が被上告会社のそれと混同を生...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 03:58

意匠法3条の解釈が問題となった昭和49年最高裁判決

意匠法3条の解釈が問題となった昭和49年最高裁判決  意匠の登録要件 (ⅰ)新規性(意匠法3条1項2号)、 (ⅱ)創作容易性(意匠法3条2項) (ⅲ)先願(意匠法9条1項2項) (意匠登録の要件) 意匠法第3条  工業上利用することができる意匠の創作をした者は、次に掲げる意匠を除き、その意匠について意匠登録を受けることができる。 一  意匠登録出願前...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/07 00:05

意匠の定義等

意匠の定義等 「意匠」とは、「物品(物品の部分を含む。意匠法第8条を除き、以下同じ。)の形状、模様、色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるもの」であって(意匠法2条1項)、かつ「工業上利用することができるもの」をいう(意匠法3条1項)。 ここにいう「物品」とは、用途と機能を基準とすると解されている。 通説は、同一物品とは用途および機能が同一であるものをいい、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:04

意匠の類似が問題となる場合

意匠の類似が問題となる場合  意匠の類否が問題となるのは、以下の4点である。 ① 登録要件 (ⅰ)新規性(意匠法3条1項2号)、 (ⅱ)創作容易性(意匠法3条2項) (ⅲ)先願(意匠法9条1項2項) ② 侵害(意匠法23条)、その効果として、差止請求(意匠法37条)・損害賠償請求(意匠法39条、民法709条) ③ 意匠の利用(意匠法3条の2、意匠法26条...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:07

意匠登録の要件

意匠登録の要件 (意匠登録の要件) 意匠法第3条  工業上利用することができる意匠の創作をした者は、次に掲げる意匠を除き、その意匠について意匠登録を受けることができる。 一  意匠登録出願前に日本国内又は外国において公然知られた意匠 二  意匠登録出願前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物に記載された意匠又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった意匠 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:09

新規性(意匠法3条1項)と創作容易性(意匠法3条2項)との関係

新規性(意匠法3条1項)と創作容易性(意匠法3条2項)との関係 最高裁昭和49・3・19、『商標・意匠・不正競争判例百選』49事件、可撓伸縮ホース事件 意匠法3条2項は、同一又は類似の物品の意匠についても適用がある。 「思うに、意匠は物品と一体をなすものであるから、登録出願前に日本国内若しくは外国において公然知られた意匠又は登録出願前に日本国内若しくは外国において頒布された刊...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:11

意匠権の新規性と冒用出願

新規性と冒用出願  最判平成5・2・16 意匠登録を受ける権利を有しない者の出願により意匠登録がされた場合には、意匠法4条1項の新規性喪失の例外規定の適用があるときを除き、意匠登録を受ける権利を有する者であっても、当該意匠について意匠登録を受けることはできない。 (参照条文)  意匠法3条1項,意匠法4条1項,意匠法9条,意匠法15条2項,特許法33条 (意匠登録の要件) ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:12

意匠権の実施の意義・範囲

意匠権の実施の意義・範囲 最高裁昭和44・10・17  一、旧意匠法(大正10年法律第98号)9条にいう「其ノ意匠実施ノ事業ヲ為シ」とは、当該登録意匠につき同条による実施権を主張する者が、自己のため、自己の計算において、その意匠実施の事業をすることを意味し、かつ、それは、その者が、自己の有する事業設備を使用し、みずから直接に右意匠にかかる物品の製造、販売等をする場合だけではなく、その者...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:17

意匠の「利用」

意匠の利用 意匠の利用には、以下の2つの類型があると解されている。 (1)2つの意匠の物品が異なる場合で、例えば、先願が部品で後願が完成品の場合、あるいは先願が組み物の構成物品であり、後願が組物の場合である。 (2)2つの意匠の物品が同一の場合で、先願が形状のみの意匠であり、後願が形状に模様・色彩または模様および色彩を結合して全体として別個の意匠とした場合である。 ただ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 11:23

岸井・向田・和田・内田・稗貫『経済法 独占禁止法と競争政策』

岸井・向田・和田・内田・稗貫『経済法 独占禁止法と競争政策』 経済法 第6版-- 独占禁止法と競争政策 (有斐閣アルマ)/有斐閣 ¥2,520 Amazon.co.jp 岸井・向田・和田・内田・稗貫『経済法 独占禁止法と競争政策』有斐閣アルマ 今日までに、上記書籍のうち、不公正な取引方法を読みました。 2009年に独禁法が改正され、不公正な取引方法のうち以下の5類型が法定化され(独禁法2条9項1号~5号)、課徴金の対象となった。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/01/06 04:10

商標法4条1項の登録拒絶事由と除斥期間(商標法47条)

商標法4条1項の登録拒絶事由と商標法47条  最判平成17・7・11、RUDLPH VALENTINO事件、『商標・意匠・不正競争判例百選』40事件 商標法(平成3年改正前のもの)4条1項15号違反を理由とする商標登録の無効の審判請求が商標法(平成8年改正前のもの)47条所定の除斥期間を遵守したものであるというためには,除斥期間内に提出された審判請求書に,請求の理由として,当該商標登...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/31 10:19

 最判平成23・12・20、アリカ事件

 最判平成23・12・20、アリカ事件  商標法施行規則(平成13年改正前のもの)別表第35類3に定める「商品の販売に関する情報の提供」とは,商業等に従事する企業に対して,その管理,運営等を援助するための情報を提供する役務をいう。 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/31 08:53

商標登録拒絶事由の商標法4条1項11号

商標登録拒絶事由の商標法4条1項11号  最判平成20・9・8、つつみのおひなっこや事件  「つつみのおひなっこや」の文字を横書きして成り,土人形等を指定商品とする登録商標と,いずれも土人形を指定商品とする「つゝみ」又は「堤」の文字から成る引用商標について, (1)上記登録商標は,「つつみ」の文字部分だけが独立して見る者の注意をひくように構成されているとはいえないこと, (2)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/31 08:55

小谷武『新・商標法教室』(2013年)

小谷武『新・商標法教室』(2013年) 今日は、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 コラム「パテントアトーニー考」 コラム「®マーク、TMマーク、©マーク」 コラム「一審制? 主な最高裁判決」 コラム「出所識別機能」 コラム「商標を使用しない自由、商標の抹消」 コラム「パロディ商標とコラボ商標」 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/31 06:35

無効理由のある商標権

無効理由のある商標権 特許権の無効理由など、特許権の行使が権利濫用がある場合には、権利濫用の抗弁で対抗できる( 最判平成12・6・11、キルビー特許事件)。 2004年改正で、特許法104条の3が新設され、商標法39条で準用している。 したがって、無効理由のある商標権については、商標法39条・特許法104条の3で対抗できる。 商標法第47条1項  商標登録が第3条、第4条第1項...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/31 05:00

小谷武『新・商標法教室』(2013年)

小谷武『新・商標法教室』(2013年) 今日は、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 シーブリーズ対シーランド事件(不正競争防止法) 加勢大周事件 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/30 17:55

大村敦志・道垣内弘人・森田宏樹・山本敬三『民法研究ハンドブック』有斐閣(2000年)

大村敦志・道垣内弘人・森田宏樹・山本敬三『民法研究ハンドブック』有斐閣(2000年) 大村敦志・道垣内弘人・森田宏樹・山本敬三『民法研究ハンドブック』有斐閣(2000年) 執筆当時は中堅・気鋭であった現在では関東・関西を代表する民法教授らによる民法を研究する方法のハンドブック。 執筆当時の著者たちの熱気が伝わってくるような本である。 「マニュアル」と評する向きもあるようだが、叙述の文章・スタイルは、それほどマニュアルには徹していない。 実務家にとっては、リ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/30 09:51

ブログ2013年12月-4

ブログ2013年12月 今月(2013年12月)は、商標法、独占禁止法、借地借家法、著作権法、労働法、金融商品取引法、金融法、不動産に関する行政法、宅地建物取引業法、環境法、税法、社会保障法、医事法、薬事法、行政手続法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法、行政法、地方自治法、旅館業法、道路交通法、道路運送法、食品衛生法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/29 09:33

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』補足

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』補足 基礎から学べる金融商品取引法 第2版/弘文堂 ¥2,310 Amazon.co.jp 近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』  今日は、約2日で約210頁ある上記書籍を全部読み終えました。私が短期集中で読めたのは予備知識があったからですが、集中力のある方ならば、1日で読めると思います。 近藤教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/29 03:43

内田勝一・山崎敏彦『借地・借家の裁判例(第3版)』(2010年、有斐閣)

内田勝一・山崎敏彦『借地・借家の裁判例(第3版)』(2010年、有斐閣) 借地・借家の裁判例 第3版 (生活紛争裁判例シリーズ)/有斐閣 ¥3,150 Amazon.co.jp 内田勝一・山崎敏彦『借地・借家の裁判例(第3版)』(2010年、有斐閣) 借地借家法に関する裁判例を比較的網羅している。 内田教授が居住権などの業績があるせいか、賃借人寄りの論述の立場であり、裁判例の取捨選択・解説にもそれが反映しているのが、若干気になった。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/28 12:55

契約の解釈の方法

  契約の解釈の方法   第1に、契約のうち、契約当事者の意思が合致している部分を確定する。   第2に、契約当事者の意思が合致していない部分について、以下を考慮して、決定する。   ① 当事者の意図していた経済的・社会的な目的   ② 契約の文言、各条項の関係   ③ 業界の慣行・慣習、取引慣行   ④ 任意規定   ⑤ 一般条項(信義則など)、条理   (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/23 05:53

金融法(金融商品取引法を含む)

・金融法(金融商品取引法を含む) 行政法や民事法と学習範囲が重複するし、 金融法といっても、 ・金融商品取引法 ・金融機関などに対する公法上の規制法(銀行法、貸金業法、出資法など)、 ・金融機関などに関係する民事法、 ・投資関係に関する金融機関に対する民事の損害賠償請求事件 など、法科大学院・教授によって講義内容が異なり、学問的に確立しているとはいえないのではないか...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/15 07:09

国土関係法(不動産法)

・国土関係法(不動産法) 行政法や民事法と学習範囲が重複するし、法科大学院でも開講している学校も少なく、2単位が多いとされている。 ただし、建築紛争は専門性の高い訴訟類型である。 また、不動産に関係する法律は裁判所の通常事件でも関係してくるから、今後の裁判例の展開も見込まれる。 なお、不動産に関する行政法規は、択一式試験ではあるが、不動産鑑定士試験、宅地建物取引主任者試験の必須...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/15 07:13

宅地建物取引業法

「宅地建物取引業法」   規制権限の不行使と国家賠償法 最高裁平成1・11・24 一 宅地建物取引業者に対する知事の免許の付与ないし更新が宅地建物取引業法所定の免許基準に適合しない場合であっても、知事の右行為は、右業者の不正な行為により損害を被った取引関係者に対する関係において直ちに国家賠償法1条1項にいう違法な行為に当たるものではない。 二 知事が宅地建物取引業者に対し宅地建物取引...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2013/12/13 09:24

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律

今日は、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」の条文を読みました。 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 (平成十八年六月二十一日法律第九十一号) 最終改正:平成二五年六月一四日法律第四四号  第一章 総則(第一条・第二条)  第二章 基本方針等(第三条―第七条)  第三章 移動等円滑化のために施設設置管理者が講ずべき措置(...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
公開日時:2014/02/03 05:24

2,446件中 2351~2400 件目