(閲覧数の多い順 7ページ目)マッサージ・手技療法全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

マッサージ・手技療法全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (7ページ目)

マッサージ・手技療法全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,287件中 301~350 件目 RSSRSS

水分代謝を良くする食べ物

梅雨の時期や水分の過剰摂取、また、脾臓や腎臓等の疲労から水分代謝が悪くなり、それが原因で、むくみや身体の不調和を起こした時は、治療は勿論のこと、食べ物の摂取の仕方も大切になります。甘いもの、辛いもの、塩辛いもの、油物の過剰摂取は水分代謝を低下させますので注意が必要です。逆にうなぎや、そばは水分代謝を促進させるのに有効です。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/06 00:02

体調管理は「心」から

体調管理は「心」から 体調管理と言うと、「食事・睡眠・規則正しい生活」と言うのが一般的常識ですね。確かに大事ですが、もっと深くそして重要な事柄があるのをご存知ですか? その答えはズバリ「心」にあります。 私たちの「心」は心理学的には、全体の4%は顕在意識(自分で分かっている意識)で、残り96%は潜在意識・無意識(自分で分かっていない意識)です。 普段、何気なくとっている「行動・振舞い・考え」は、...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/06 13:36

マクガバンレポートに学ぶ(1)

1977年、今から30年前に「マクガバンレポート」は報告された。 「マクガバンレポート」によると、健康であるための理想的な食事は日本の元禄時代以前の食事であるという。 以来、欧米では日本食ブーム、日本は逆に欧米のグルメブームの到来となった。 この30年、アメリカのガン罹患率と死亡率の減少には目を見張るものがあり、それに引き換え、日本のガン罹患率と死亡率は増加の一途を辿...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/09 12:29

体調管理は心から・・・心の整理術その二

体調管理は心から・・・心の整理術その二 前回のコラムの続きです。 二つ目は、「宝の地図」を作る方法です。 まず、紙に自分の体調管理に関する目標・理想「宝」をキーワード、または絵や写真などにして、見てすぐ分かるように貼ります。 次に自分の今いる現状(現実)を同じ紙(地図)に同じようにキーワード、または絵や写真などで表します。そして、その現状と宝の場所までを地図に見立てて、道を作りましょう。その道のりが遠いよう...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/11 14:04

マクガバン・レポートに学ぶ(3)

今の日本では、病気で亡くなる人の3人に1人が癌という現実である。 癌細胞は10ミリになるのに10年かけて成長することが分かっている。 癌細胞が5ミリ以下だとほぼ完治すると言われている。しかし、10ミリになると途端に勢いよく増殖し始め、転移することも分かっている。 もはや癌細胞から逃れることができない時期で、ほとんどの場合、早かれ遅かれ死に至る。 統合医療の下...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/12 12:12

マクガバン・レポートとは

1975年、米国のフォード大統領は上院議会に、マクガバン上院議員を委員長とする栄養問題特別委員会を設置した。 当時の米国は莫大な国防費を投じて、世界最強の軍隊を擁していたが、医学の進歩に反して、国民医療費は増え続け、国家予算を脅かすほどになった。 このままでは、米国は国の内部から滅びると危機感を募らせ、医療の問題を明らかにすべく、世界中の国を地域・人種・宗教別などに細分化して詳...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/12 17:35

マクガバン・レポートに学ぶ(4)

マクガバン・レポートには、今の時代を生きる私たち日本人にも目を見張る内容が詰め込まれている。 膨大な情報からなるマクガバン・レポートではあるが、心臓病をはじめとする諸々の慢性病、日本では生活習慣病は、肉食中心の食生活がもたらした食源病であり、もはや薬では治らず、食事の内容を改善する必要があるとして、7項目にわたる食事改善の指針を打ち出した。 要点は、高カロリー、高脂肪の食品、す...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/13 10:31

はしか、ピークを越える

はしか:患者数、流行開始以来初めて減少ピーク越える 全国の医療機関から報告される1週間のはしか患者数が、流行開始以来初めて、14歳以下と15歳以上でともに減少した。 国立感染症研究所のまとめで12日、分かった。ただ、南関東の一部では増加しており、同研究所は「減少傾向が見られたが、まだ注意が必要」と話している。 5月28日〜6月3日の週間速報によると、定点観測している約...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/13 13:08

床上安静高齢者・・・筋合成率が30%減少

床上安静高齢者・・・筋合成率が30%減少 安静はカラダの機能を低下させることが、最近分かってきつつあります。 アーカンソー大学のWilliam J. Evans教授らは,高齢者の場合、長期療養が有意な筋量の低下につながるとJAMA(2007; 297: 1772-1774)に発表しました。 今回の研究では,試験前に中等度の活動的な生活をしていた健康人12例(平均年齢67歳)を10日間,床上安静させ,推奨用量の蛋白質(0...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/13 18:54

人は見た目で判断する??

人は見た目で判断する?? 人は見た目で判断してはいけないと言います。確かに対人関係では、見た目だけでは判断できずに、じっくり付き合って初めて分かる部分も確かにあります。しかし、会社の人事担当の人や、面接官などは、ある程度は人を見た目で判断して採用不採用を決めていて、それが結構マトを得ていることがあります。それは、何百人と面接した中から、経験で人を見抜く技が身についているのです。 東洋医学は、西洋医学の様にレントゲ...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
公開日時:2007/06/14 02:05

カイロプラクティック恐怖症

カイロプラクティック恐怖症 「カイロプラクティック」と聞くと、拒否反応を起こす人がいらっしゃいます。周囲の人から「カイロプラクティックに行ったら、歩けなくなるらしいよ。」「すごく痛い目にあったから、もう嫌だ。」という情報が、頭の中にあるためのようですが、確かに、他人からの情報は、想像力をかき立てますし、過去の怖い体験は、そのまま記憶されてしまいます。 ですが、基本的に施術は痛いものではなく、先生がその人に合った正し...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/06/14 12:03

足のむくみ 新着コラム

足のむくみ 新着コラム All About【肩こり・腰痛サイト】からのお知らせです。 足のむくみと腰痛についてのコラム・記事をアップいたしました。 夕方になると足のむくみやだるさが気になる方は、ご参考にどうぞ!「むくみ」は、その部位や程度、時間帯、症状などにより、病気との関連を疑わせるものもあります。場合によっては、病院へ行く必要がありますので、むくみの状態やむくみ以外の症状などにもご注意ください。 ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/06/15 17:02

精神障害が300万人突破・・・07年版白書

精神障害が300万人突破・・・07年版白書 今日、2007年版「障害者白書」が発表されました。それによりますと、精神障害を持つ人の数は2005年に約303万人となり、2002年から約45万人増え、初めて300万人を超え、''疾患別では、そううつ病などの「気分(感情)障害」が増加し、33・3%で最も多いようです。'' 白書をまとめた内閣府は、「社会全体のストレス過多と、心療内科の増加などで医療機関を受診しやすくなったからではないか」...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/15 19:44

「投影」と言う心理・・・心とカラダの関係

「投影」と言う心理・・・心とカラダの関係 心理学用語に「投影」と言う言葉があります。 「投影」とは、 フロイトの精神分析の概念のひとつで、自分の心の状態や思考パターンを人やモノに映し出すこと。 例えば、 夕焼け空を見上げたとき・・・ ある人は、清清しい空と感じ、ある人は、さびしい空と感じたりします。 他の例えでよく説明に使うのが、ダイエットの話。 甘いものが大好...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/16 18:02

マクガバン・レポートに学ぶ(6)

世界には、100歳以上の健康な人達が何人もいる長寿村が4箇所確認されている。 ロシアのグルジア共和国、バキスタンのフンザ、エクアドルのビルカバンバと中国の新彊ウイグル自治区にある村である。 これらの村の共通しているのは、未精白の雑穀が主食になっていることである。副食は新鮮な植物性食品が主体である。肉食は極めて少量しか摂らない。 新鮮な果物とナッツを愛用され、発酵食品を摂り、薬草が...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/19 15:16

著名人の聖書観 (1)

三笠宮 崇仁殿下(大正天皇第四皇子、今上陛下の叔父上) 「私は戦時中に敵を知ろうと、キリスト教を調べ聖書にぶつかった。初めは文明を誇る白人が何故こんなものを信じるのかと笑ったが、聖書が歴史的事実と知った時、聖書から離れられなくなった。」 ※三笠宮殿下は古代オリエントを専門とする歴史学者として有名です。この言葉は殿下が何故、歴史を学ぶようになったかについて述べたときのものです。(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/23 19:33

聖書とは

聖書は世界で最もよく 1.売れている書物である。年間に5億冊。 2.翻訳されている書物である。2000の言語。 3.迫害を受けた書物である。ローマ皇帝ディオクレチ  アヌス(3C)ティンデルの英語訳(16C) 4.人類に影響を与えた書物である。民主主義、各国の  法律、女性の地位、芸術・文化          3500年前から1900年前の1600年...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/24 19:59

「恥ずかしい」でアレルギー??

「恥ずかしい」でアレルギー?? 以前、ひどい乾燥肌と湿疹の2歳の女の子が通われていた時のお話をご紹介しましょう。 施術の成果は、2回の施術後、変化がみられて、4回の施術で症状は消失しました。 お母さんもちょっとビックリした様子。 私も正直ホッとしました。 自覚症状を伴う場合、痛みや違和感または痒みがある場合、その場で治療効果を確認できるのですが、こういった自覚症状のないアレルギーのケ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/25 20:58

サムシング・グレート

筑波大学名誉教授の村上和雄先生は次のように述べている。 二十一世紀の初め、ヒトやイネの全遺伝子暗号が解読された。ヒトの場合、万巻の書物に匹敵する情報が一?の二千億分の一という極微の空間に書き込まれている。そして今、私たちの体の中で、いのちの誕生以来一刻の休みもなく整然と働き続けている。 私はこの事実を知ったとき、細胞の誕生や、その後の生物の進化が、単なる偶然だけで出来上がったと...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/26 19:58

日韓トップリーダーシップ・フォーラム2007

A.U.(Asian Unionアジア連合)「アジア版EU」実現の可能性を探って       わが国と韓国・中国との関係は歴史認識の相違による国民感情の問題などが原因となり、政治的にはかなり難しい状況にあります。 経済的には日本企業がコスト削減のため、生産拠点を韓国・中国に移転してきましたが、両国の購買力の増加に伴い、対等のマーケットとして捉えることができる状況になりました。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/06/27 00:00

足の痛み〜罪悪感で前に進めない?!《前編》

足の痛み〜罪悪感で前に進めない?!《前編》 今回は以前、足の痛みでカイロプラクティックに来た方の症例をご紹介しましょう。 症状は、エアロビックをしたら、その後で両足の指、特に左母指の上が痛くなってしまったそうです。歩行時も痛いようなので、心身条件反射療法で診ていくと、 「運動に対する義務感」「年齢的な不安」が出てきました。 施術で、神経の緊張をとっていき、症状は消失したので、一件落着と行くかと思っていると...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/26 21:04

辻堂タイムズ

辻堂地区を中心に毎月無料配布されている地域新聞ですが、地域の情報や様々な分野のお店の広告等が掲載され、楽しめて役に立つ内容となっています。当院でも健康に関する記事を掲載しておりますので、御覧になって頂きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/26 23:00

足の痛み〜罪悪感で前に進めない?!《後編》

足の痛み〜罪悪感で前に進めない?!《後編》 《前編》の続きです。 次に、その感情とリンクしている感情を検査で探っていきました。 そると「両親への罪悪感」にたどり着いたのです。 本人は認識はしていなかったみたいで、ちょっと驚いた様子。でも聞いてみると、ちゃんと自分で心当たりがあるんです。 彼女は留学経験があり、両親へ負担をかけたのにそれが生かされていない罪悪感を持っていたのです。 検査結果を踏まえて...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/27 18:45

腰痛と足のむくみ

腰痛と足のむくみ 暑い季節が近づき、素足で過ごすことも増えてきているのではないでしょうか? 何気なく自分の足が気になり、スネ辺りをギュ〜っと押してみると… 「あれ? 指の跡が消えにくい?」と思うことはありませんか?足全体が、なんとなく腫れぼったい、なんていうこともあるかもしれません。 医学的な異常である以外にも、腰のコンディションが悪いと、結果的に足のむくみにつながる場合もあります。 今...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/06/27 19:24

久しぶりに気功に行ってきました

今日は久しぶりに気功に行ってきました。久しぶりに教室の皆さんと楽しめました。自分の健康の為にも、やはり行うと調子いい感じです。気功法やヨガ等、様々な功法をミックスして行っているので、身体全体が本当に良く練れます。患者様にも1部やり方をお伝えしていますが、木曜日の夜、月3回程、辻堂明治市民センターで行っておりますので、興味の有る方は治療と合わせてどうぞ。 ...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/28 23:48

身体の力が抜けません

身体の力が抜けません 「身体の力の抜き方がわかりません。」という方、意外と多いです。自分だけが、こんな状態なのでは…と心配されている方もいらっしゃいますが、身体がリラックスした状態が、わからなくなってしまうのも、身体からの異常を知らせる信号のひとつです。 この緊張状態から、脱することができるように、回復する力を引き出すお手伝いをするのも、治療家の役目ですので、「身体の力が抜けないから、施術しずらいのではないで...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/06/29 19:24

あせも・・・・心とカラダのつながり《前編》

あせも・・・・心とカラダのつながり《前編》 梅雨に入り、ベトベト汗をかく時期になりました。 この時期、患者さんの中にあせもがひどい方や汗をかくとかゆみが出る方などの相談を受けることがあります。 なぜ、自分から出ている汗に過剰に反応したり症状を起こすのでしょうか? その原因を心身条件反射療法で見ていくと、「隠れた観念」や''「ストレス」''が見えてきます。 まず、よくある「隠れた観念」のパターン。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/06/30 22:43

あせも・・・・心とカラダのつながり《後編》

あせも・・・・心とカラダのつながり《後編》 《前編》の続きです。 次に「ストレス」による過剰反応。 分かりやすい例がこれ。 蒸し暑い真夏の満員電車で、汗をダラダラかきながら、不快な満員電車を我慢して乗っていると・・・ 抑圧したストレスが強いと、心は無意識に、その抑圧したストレスの発散を違う形で表します。 それが、汗=満員電車のストレス となり、汗をかくだけで、そのストレスと結び...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/01 18:20

足の向きがおかしい!?

足の向きがおかしい!? 「あれ?足の向きがおかしい!?」と、ご自身の足の向きに左右差があることに気がつき、驚く方がいらっしゃいます。どのような時に気がつくのでしょう? 上向きで寝た際の、左右の足の開き。 歩く時、足を前に出したら、向きが左右違っている。 まっすぐに立つと、足の向きや開きに左右差がある。 …という場合に、気がつくことが多いようです。 この足の向きの左右差は、必ずし...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/07/02 19:38

父親学校(1)

日本の社会を変える父親学校が、先週末の3日間、横浜で開催された。私もリーダーの一人として 参加した。この父親学校は現在、世界の27ヶ国で開催されている。日本ではまだ日が浅い。 しかし、父親学校の働きは今の日本の家庭が抱えているさまざまな問題を確実に解決する。 私たちの周りには、多くの問題で苦しんでいる人達が大勢いる。 「父が生きれば、家庭が生きる。」その結果、父親が変わ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/02 19:53

生命の本質 「動」と「静」 Part1

生命の本質 「動」と「静」 Part1 前回のコラムで「ホメオスタシス」ついて簡単にご紹介しました。 そこでは、カラダを一定に保とうとする「ホメオスタシス」と言う機能が見えてきました。しかし近年、それと矛盾するかのような、一見不安定な状態、「ゆらぎ」があることが分かってきました。 さらに、この「ゆらぎ」は、複雑で不規則に見えますが、その根本には一定の法則が内在している「カオス」であることが分かってきました。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/04 20:03

著名人の聖書観(2)

南原 繁(政治学者、東京大学総長) 「どれほど神仏に祈っても、しょせんは自分の無事幸福か、せいぜい家内安全を願うことに止まった私の心が、いまや、(聖書の語る)自分の罪を知り、それからのあがないとゆるし、神の御旨へと向けられるようになった。・・・私は家庭において、日曜日ごとに家族等に聖書の研究や話をした。」 ※これは、南原氏が自分の母親の思い出を語ったときのものです。原文の文語体...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/05 00:00

生命の本質「動」と「静」 Part2

生命の本質「動」と「静」 Part2 前回、カラダにはカオス的なゆらぎが存在することをご紹介しましたので、今回はその具体例をご紹介しましょう。 心臓は生きている人なら当たり前ですが脈を打っています。この心拍や脈のリズムは、一定のようで一定ではありません。「ドクッ、ドクッ、ドクッ、ドクッ」と言うリズムを分析してみると、カオス的ゆらぎが存在することが分かっています。 この脈拍のカオスは、成長の中でも変化をしています。新...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/06 17:26

ふくらはぎの疲労感

ふくらはぎの疲労感 夏が近づくにつれて、靴も涼しげなものを履く機会が多くなってきたのではないでしょうか? 去年履いていた靴を棚の奥から出してきて、さて、履いてみようと思ったら… あれ?なんとなく、しっくりこないなぁ…。 靴のアタリが強くて、歩くと痛くなりそう。 去年は何ともなかったのに。。。 なんていう経験はありませんか? 身体のバランスが変わっていくと、靴が合わなくなることも。無...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/07/08 23:28

前菜ってなんで必要なの??

前菜ってなんで必要なの?? コース料理を注文すると、メインの料理の前に前菜が出ます。あれは何の為に出るのでしょうか?私は初め、「なんでメインと前菜は一緒に出ないんだろう。一緒に食べたいのに・・・」と思って、前菜を少し食べたらメインが出てくるまで食べずに待っていた時期があります。 今考えると、きっとお店の人も「早く前菜食べてくれないとメインが出せないんだけどなー」と思って見られていたのかなと思うと、恥ずかしい思い出の...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
公開日時:2007/07/10 01:52

生野菜の害(3)

生野菜には、体に悪いアクがあることは前回にも触れたが、アクの毒素が婦人科に最悪ということを現代の女性はほとんど知らない。 江戸時代の大奥では流産させるために、しいたけを煮て、そのアクを飲ませたという。茄子もアクの強い野菜で、昔から「秋茄子は嫁に食わすな。」という諺があるくらいだ。その意味は、秋茄子のアクは婦人科を冷やすので、子供が出来ない体になるのと、たとえ子供が出来ても流産しやすくなる...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/10 09:12

中耳炎の鍼灸治療

風邪を引いていたり、慢性副鼻腔炎などを患っている人が鼻汁を強くかんだ拍子に、鼻汁に混入している連鎖状球菌や葡萄状球菌などの細菌が中耳に入ることがある。高熱を発し、耳は激痛を伴い、鼓膜を穿孔して膿が出てくる。所謂、急性化膿性中耳炎である。 このような急性の症状でも、鍼灸治療は驚くほどの効果を発揮する。特定のツボを刺激することにより、脳がすばやく矯正指令を出すものと思われる。 中耳...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/11 14:44

顔面麻痺の鍼灸治療(1)

雨に濡れて体が冷えたり、扇風機の風邪を片側一方から受けながら、うたた寝してしまったとき、また車の窓を開けて、冷たい風を片側に受けながら運転した後、翌朝に目が覚めた途端、顔の半分が麻痺しているのに気付く。 片方の瞼が下がらず、目が開いたままになり、涙が流れ落ち、麻痺した頬の筋肉は垂れ下がり、口元の締りが悪くなる。 顔面麻痺を発病する人にも特徴的な体質というものがある。男性は概して...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/11 18:10

揉みすぎ押しすぎに注意です

患者様で凝っている部分等を自分で強く押してしまったり、誰かに強く揉んだり踏んだりしてもらっているとおっしゃる方がたまにいらっしゃいますが、逆に筋肉が硬くなってしまったり症状が強くなってしまう事が有りますので気を付けて頂きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/14 00:04

体のバランスチェック!

体のバランスチェック! 座っていると、体が傾いていることに気がついたり、高い所の物を取ろうとしたら、スムーズに腕が挙がらなかったり…。なんだか、調子がイマイチ…と感じたことはありませんか? 日常生活の中には、体を支えている筋肉を過度に緊張させてしまう原因となることが、いろいろとあります。気づかない間に、そういった原因にさらされて過ごしていることも。結果、体の動きがスムーズではなくなったり、何か症状が出たり、姿勢...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/07/15 20:35

軸を作り身体を緩める体操

当院では治療との相乗効果を高める体操のやり方をお伝えしておりますが、スポーツを行う前後にも行うと有効ですので、是非行って頂きたいと思います。やり方は立位で肩幅に足を広げ膝を軽く曲げます。肩、肘、手首の力を抜きます。そして背骨を軸にして腰を左右に軽く捻ります。腰を捻る事により腕が連動して動き、身体に巻きつく感じです。1分行うだけでも効果が有りますよ。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/16 22:44

『病気にならない生き方』新谷弘実著(1)

この本は去年からベストセラーになっているので、読まれた方も多いと思うが、とても重要な情報が盛り込まれているので紹介したい。著者はアメリカの医科大学で外科教授として活躍しており、年に3〜4回は帰国して各地で講演、関係病院で診察している。 新谷先生は世界で初めて、胃腸内視鏡によるポリープ切除に成功し、これまでに9万件以上の内視鏡ポリープ切除手術を成功させている。内外の著名人から絶大な信頼を集...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/17 18:29

自律神経と白血球の関係

私たちの体のすべての細胞が、自律神経系の支配下にあることはすでに知られているところであるが、白血球も例外ではなかったことが分かってきた。 血液中にはマクロファージが約3%、顆粒球が約0%、リンパ球が約37%の割合で存在している。この割合は個人差があるものの、これまで単に体質の違いと理解されていた。しかし最近になって、これらの違いがそれぞれの生活スタイルに深く関わっていることが分かり、よっ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/18 14:54

交感神経緊張が原因となる病気

このタイプの病気になる人たちは、毎日のように残業の連続で忙しく、常に気が張っている人たちで、人間関係でもストレスが多い。何かにつけ怒りっぽい。 このような人たちは交感神経が緊張状態にあり、脈拍数が多くなり、血圧も高く、血糖値まで高くなる。気を付けなければならない病気は、高血圧症、糖尿病、狭心症、心筋梗塞、不整脈、脳卒中などであるが、さらに顆粒球が増加すると組織が破壊される病気になる。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/20 10:56

副交感神経が原因でなる病気

副交感神経はリラックスした体調に関係している神経系であるが、これが優位になるというのは、食欲が旺盛なために、いつも食べ過ぎる傾向にあり、しかも運動もせずに、のんびりした生活を好む。一般的に虚弱体質である。 ふくよかな体をしているが、筋肉が弱いために、腰痛や膝痛を起こしやすい。副交感神経優位の人達はその支配下にある血液中のリンパ球の比率が高くなり、日頃から疲れやすく、アトピー性皮膚炎や喘息...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/21 00:00

肩こり・腰痛ミニコラムのお知らせ

肩こり・腰痛ミニコラムのお知らせ オールアバウト 肩こり・腰痛サイトからのお知らせです。肩こり・腰痛サイトでは、月に2回、メルマガを配信しています。 新着コラムのご案内と、そのコラムに関するミニコラムをお届けいたします。昨日の配信は、ビリーズブートキャンプについてのミニコラムでした。ご興味のある方は、こちらからご登録下さいませ。 http://allabout.co.jp/health/backache/nlb...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/07/21 01:29

自律神経と内分泌について

自律神経には交感神経と副交感神経の働きがあり、お互いに凸凹の働きを上手にコントロールしながら、それぞれの役割を見事にこなして体を調節している。そして、お互いのバランスが崩れたとき、体がどのような警戒警報を発信するかについては先のコラムで紹介した。 我々の体は、この神経性支配である自律神経系と液性支配の内分泌系、いわゆるホルモン系によって支配され調節されていることを認識する必要がある。自律...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
公開日時:2007/07/22 00:00

千葉ロッテマリーンズのファンサービス

年に何回か千葉マリンスタジアムに野球観戦を楽しみに足を運ぶ事が有りますが、行く度に感じるのがファンサービスの質の高さです。球場内外が綺麗なのは勿論のこと、子供から大人まで楽しめる様に、様々なイベントが行われており、施設もとても充実しています。バレンタイン監督が言う事には『優勝するチームでも10試合中4試合は負ける。負け試合を見に来たファンにも来て良かったと思える空間や内容にしよう』と。球場と治療室...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/22 00:13

症状との対話 非言語コミュニケーション

症状との対話 非言語コミュニケーション 私たちは、コミュニケーションをとるとき、言葉を重視する傾向にありますが、実際は言葉からは、7%しか情報を受け取っていないそうです。 のこり93%は、非言語コミュニケーションになります。 非言語コミュニケーションの研究によると、相手との意志の疎通に関わる要素は、『 話す言葉の内容』が7%、声の質・大きさ・テンポなどの『周辺言語』が38%、見た目・しぐさ・表現などの『態度』が55%だそう...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/22 18:00

辻堂タイムズ7月号

辻堂タイムズ7月号に当院の広告が掲載されました。今月号のコラムの内容は、(夏ばて対策とカイロ)です。機会が有りましたら御覧下さい。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/07/22 22:42

1,287件中 301~350 件目