(閲覧数の多い順 5ページ目)新築工事・施工全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (5ページ目)

新築工事・施工全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,008件中 201~250 件目 RSSRSS

知られていないパワースポットへ

知られていないパワースポットへ あけましておめでとうございます。 今年も営業が始まりました。   もう初詣は行かれましたか? 私は毎年先ずは一番近い近所の神社にお参りに行きますよ。   近所の小さな神社なので、1月1日だけ開くんです。 で、いつも午前中に行くようにしていたのですが、今年は 日の出と共にお参りに行って、朝日を浴びて来ようと早めに 出かけたのですが、生憎の曇り空であまり浴びれませんでしたね。 ちょ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2012/01/07 12:00

「正月明けの2連休」

「正月明けの2連休」  夏休みと冬休みを除くと連休で休むのはめったにないことですが、昨日・一昨日は久しぶりの連休でした。  そして2日間かけて、5年間借りていたトランクルームの片付けと自宅の物置の片付け、ロフトの荷物整理をしました。  そのお陰で体中筋肉痛です。  一時、流行った断捨離(だんしゃり)というやつですね。  因みに断捨離(だんしゃり)とは、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする、クラターコンサ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2012/01/10 13:51

「北海道2日目」

「北海道2日目」  札幌から旭川へ向かう特急列車の車内でブログ更新中です。  昨日から気温が上がらず15℃前後しかありません。  気持ちは良いのですが、少し肌寒く感じます。  さて、今日は突き板工場を見て来ました。  北海道といえども、突き板にできるような樹種が激減してしまい、現在流通する物は、北米、東南アジア、ロシアなどが主流のようです。  その中で北海道バーチを紹介いただきました。  国産材だとホッとしま...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2012/06/22 17:59

「なんだぁ、今日は放送がないのか?」

「なんだぁ、今日は放送がないのか?」  昨日は夕方からのリフォーム工事の契約のために出社したところ、ekreaショールームの飾り付けが刷新されていました。(お客様は偶然私のブログとコラムを見つけて下さった方です)  やはり弊社の大切なOBのお客様の企画による「布と木のある食卓」の展示です。  今回は展示している木の器や布製のクッションなども販売するようですので楽しみですね。  自分たちの仕事はお客様との絆が一番勇気づけられます。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/19 15:21

形が分かってきました。

形が分かってきました。 室内に壁が出来始めました。 ここの壁はまだ出来てなかったのですが・・・ 枠だけ付いていました。。。   これでここはトイレということが何となく分かるように なりましたかね。。。 枠だけなんですけれども。。。   お客さんももう少ししたら見たいということです。 分かっていても実際には仕切りができないと分かりにくい ですものね。   実際はこれからすぐに壁が付いて、打ち合わせ通...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/12/08 12:00

「今年は何回いくのでしょうか?」

「今年は何回いくのでしょうか?」  八ケ岳の山荘から車で20分の場所にある奥蓼科の御射鹿池(みしゃがいけ)、東山魁夷画伯の絵のモデルにもなった小さなため池なのですが、季節や時間帯によってなかなか見応えがあり、山荘を訪れた方々は必ずと言ってよいほどお連れしています。  どうもカメラが大好きな中高年バスツアーのコースにもなっているようでして、普段は誰もいないこの場所にバスが来ることが結構あります。  被写体としても手ごろな景勝地なの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2014/07/22 14:56

初塩飴体験

先日現場で鉄骨屋さんと打ち合わせをした時の事。 この日は暑くて、現場で30分程度打ち合わせをしただけで タオル1枚がびっしょりになる位の汗をかきましたよ。   その後外に出ると、何やら大きな透明の箱を持ってきました。   中には飴が入っていて、塩飴だけど食べる?と差し出してくれました。 仕事柄暑いので塩飴を大量に消費するみたいです。 テレビなんかでは良く見ますが・・・   実は...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/08/20 12:00

少し過ごしやすくなりました。

少し過ごしやすくなりました。 現場は外壁工事です。 真夏の外壁工事は・・・ハンパないと思います。。。   今回は白だから・・・その分マシかな? 現在下の方を張り終えた状態でしょうか。 南側は特に暑いので、日中は北側とか西側をやっていたそうです。 下は凌げるのですが、2階は大変だろうと・・・思います。   この家を前にして最近思うことは、広島の土石流災害ですね。 事故発生当初からずっとテレビを見て心を痛めて...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2014/08/30 12:00

「明るいお話」

「明るいお話」 暗い話が続く中、明るい話を少しだけさせていただきます。  明るいと言いましても、LED照明の件です。  韓国の開発会社で製品開発したLED棚下灯8トランス内臓タイプ)を4月にekreaから発売します。 1. トランス内蔵のため、AC100V電源に直接接続可能。コードの先端はプラグ付きのためコンセント接続も可能です。 2. 40,000時間の長寿命LEDを採用したダウンライト照明です。 3...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2011/03/24 13:30

外から内から

外から内から 「北茨城の住宅」では外壁にガルバリュウム鋼板のスパンドレルを使うことになりました。 カラーはダークブラウンです。 内部では、壁・天井の下地工事が始まっています。 下地がきちんとしていると、仕上が綺麗にできます。 特に仕上りは塗装なので、下地が良くないと全部おもてに出てきてしまうのでごまかしがききません。 ビニールクロスなどは比較的ごまかし易いのですが、納谷事務所では...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/08/04 00:01

「ダイエット」

 昨日はブログを書いているうちに、タイトルの後半部分のダイエットについて書くのを忘れてしまいました。  この際、あまり気を張っているだけではもちませんから、私的な話を少しだけさせて戴きます。  仕事のストレスかどうかは別にして、どんどん成長するお腹まわり。  出っ張ったお腹が載っかっている状態に…  このままではマズイと、2月初旬から始めたカロリーコントロールと軽い運動によるダイエット方法で、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2011/03/23 15:04

「だんだんブログネタが無くなってきましたが・・・」

「だんだんブログネタが無くなってきましたが・・・」  これだけマイナスの話ばかりがクローズアップされますと、ブログネタも少なくなってきます。  福島からさいたま市や東京都内に避難してくる方々もいれば、東京も大丈夫か?と、どんどん消費マインドも下降気味です。  今、身近で起っていることから脱出できれば、ひとまず東京やさいたま市は安住の場所。  もともと首都圏に住んでいる人達は気が気ではない。  人の心理はそれぞれで、十把一絡げには把握できません。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2011/03/23 15:05

「スーパーの品不足とダイエット」

「スーパーの品不足とダイエット」  東北関東巨大地震後は、OBの建て主様への対応や年度末の引き渡しを控えた工事等に追われ、また余震を気にしながら、本社事務所とekreaの事務所を行ったり来たり、必要以上に緊張感が支配した8日間を過ごしました。  おかげさまでOBのお客様は全員ご無事で、構造的な被害も一切ありませんでした。  改めて家づくりの方向性は間違っていなかったと思います。  また、このような緊急事態に対応することも家守り...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2011/03/23 15:02

200年住宅ビジョン

今年5月末に自民党が200年住宅ビジョンという政策を発表しました。 http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2007/seisaku-007.html 日本の住宅の寿命は一般的に約30年と短く、「つくっては壊すフローの消費型」であったものを、「いいものをつくって、きちんと手入れして、長く大切に使う。」というストック型社会への転換を提言し、超長期住宅のガイドライン...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
公開日時:2007/06/05 19:23

パーマカルチャーってご存知ですか

パーマカルチャーってご存知ですか パーマカルチャーとは一言でいうと人間が地球の一員として自然と共生する為のノウハウや理論を体系つけたもので、5月からこのデザインコースを講座を受講しはじめました。 20名程の受講生達は、高い志をもった若い農業青年(ちょっと表現が古臭くてごめんなさい・・・)や大学院生、植物や農作業の大好きな青年達や、地球環境を大切に思っている、とても素敵な方が集まっています。 センターは古い民家を利用し...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
公開日時:2007/06/12 19:01

パーマカルチャーの畑

パーマカルチャーの畑 神奈川県藤野のパーマカルチャーセンターの畑は、山の斜面を利用して作られています。 畑を作って10年が経過していますが、一見するとこれが畑?と思われるような衝撃を受けました。 畑といえば作物が同じ形で整然と並んでいるものですが、パーマカルチャーの畑はどこが畑なんだろうと最初は目を疑うものでした。 パーマカルチャーは、「食べられる森」を目指し、 自然の生態系の中で、「作物を作る事...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
公開日時:2007/06/20 15:23

ラボの生い立ち

リフォームラボは2004年設立のまだまだ若い会社です。設立当初の目的は、「お客様エージェントとして、既成の概念や多くの制約にチャレンジする、リサーチオリエンテッドの住宅サービスカンパニー」でした。 私自身、このビジネスを立ち上げるにあたり、木造築50年の両親の実家のリフォームを経験、その後には自宅のマンションの改装なども経験しました。 自分自身が施主代理という立場でリフォームの...(続きを読む

上利 智子
上利 智子
(工務店)
公開日時:2007/06/26 18:14

勝手口をふさぎ外壁にしたあとの塗装の仕上げ

勝手口をふさぎ外壁にしたあとの塗装の仕上げ コラム再開に際し、去年のコラムの続きというか仕上げを説明します。遅くなり申し訳ございません。 サンダーで完全に前の塗装を削り、本来なら同じ模様に吹きつけをして色上げですが、近隣への塗料の飛散やなお客様のご負担が増えないように一日で仕上げまですることを考え、お客様の許可をいただいた上で砂骨ローラーを使い、廻りの模様に近づけました。 写真?は削った面と新しい模様とをキチンと密着させ...(続きを読む

杉本 茂光
杉本 茂光
(工務店)
公開日時:2007/10/30 18:10

これから宜しく御願いします。

どうもはじめまして。光世建設株式会社の小浜 貴士といいます。 この度、オールアバウトプロファイルにてコラムを執筆させていただくことになりました。 まず初めに簡単ながら自己紹介をさせていただきたいと思います。 私は1979年7月3日(波の日。海は大好きです(笑))に東京の葛飾区で生まれました。 現在28歳です。 学校を卒業後、直に、父が経営する...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
公開日時:2007/11/19 17:50

街角展示場OPEN!!

街角展示場OPEN!! こんにちは。 久しぶりのコラムを投稿させていただきます。 先日、当社から徒歩5分ぐらいの場所に『街角展示場』をOPENすることが出来ました。 開催期間は期間限定で、東京に建てる都市型住宅となっております。 木造2階建て(在来工法)+ロフトとなっており、東京の防火地域に建てれる限界を試みてみました。 下記↓当社のサイトです。是非お立ち寄り下さいませ。 ロイヤルハウ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
公開日時:2008/04/04 11:14

「デスクの整理整頓」

「デスクの整理整頓」  いつものことですが、この業界は紙ベースの資料が圧倒的に多く、数カ月で私の机周辺は、資料が山積みの状態になってしまいます。  新製品のカタログやダイレクトメール、その他には会社の月次や、部下からの相談の資料、会合で使用したものなどです。  特に最近はモノが売れないせいか、ダイレクトメールが増えたようです。  これらすべてを紙のままファイリングしていきますと、すぐに資料が溜まりすぎ、収納する場所に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2010/10/07 13:33

基礎からやり直します。

基礎からやり直します。 「田無の住宅」が最初に建てられた頃は、布基礎が主流だったのでしょう。 今回のリノベーションでは、既存の基礎にアンカーを打ち込み、土間を耐圧盤のような扱いでコンクリートを打設しました。 新築なら簡単な施工でもリノベーションとなると大変です。できるだけ既存の基礎と一体となるように注意を払い、丁寧に施工してもらいました。 当たり前のことですが、どんなに格好良くたって、どんなにモダ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/06/22 10:00

窓の大きさ、高さ悩みました。

窓の大きさ、高さ悩みました。 「田無の住宅」の南側の隣地は、マンションの駐車場です。 たくさんの人が出入りするため、無防備に窓を付けると家の中が丸見えになってしまいます。 設計段階では、開口を大きく取って光をふんだんに取り入れようと計画していましたが、現場に入って窓のH寸法(高さ)を設計段階より小さくしました。 駐車場からの視線を遮りながら、できるだけたくさんの光を取り入れるため、窓の大きさ、高さ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/07/22 16:00

焼き杉板

焼き杉板 「大きな木の下の家」の外壁のイメージは、木と土でできた家である。 焼き杉板は部分的に用いるが、 現場で杉の羽目板をバーナーでほどよく焼いて張り始めた。 張り終わったら、その上に自然系の防腐塗装をする。(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2010/05/30 11:42

「建築知識」誌の取材

「建築知識」誌の取材 「建築知識」誌の取材    本日は「建築知識」を発刊しているエクスナレッジの編集部の方が、取材に来られました。キッチンについての取材なので、ekreaの近藤が対応致しました。12月発刊予定のキッチン・収納のムック本に掲載する記事についての取材協力です。    設計する建築家の方が実務で役立つようにと、法令に関する話がメインだったようです。「設計・デザイン側の立場」と「実際に現場で施工する立...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2010/10/07 15:54

料理の仕込みのように

料理の仕込みのように 「田無の住宅」も内装工事の仕上げが着々と進んでいます。 洗面脱衣室と浴室の壁の仕上げは100角のタイル貼りとしました。 タイルは一般的なものですが、実際に貼る前にはきれいに貼れるように図面で壁の割り付けを考えてタイルが欠けないようにします。 洗面脱衣室は、洗面台や鏡、収納などの家具の他にコンセントやスイッチ、水洗金物などの設備との取合いがあるため、計画的に進めないと仕上がり...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/08/06 16:00

地盤が最初

地盤が最初 「湯ノ山の住宅」の敷地南側に面する前面道路は、坂になっていて西から東におおよそ1m下がっています。 我々は、この敷地のレベル差を建物内部の計画に取り入れました。 年配のご夫婦が多く使うリビングやダイニングキッチン、寝室などのスペースは、バリアフリーにしています。 一方、一段(1m)高くなったスペースは、息子さんの部屋として使い分けています。 写真は、ちょうどその建物の段...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/08/10 18:00

コンクリートは神様です。

コンクリートは神様です。 基礎の配筋の検査が終わるといよいよコンクリートの打設です。 コンクリートの打設は、 コンクリートを送るポンプを操る人間(俗称ポンプ屋)、 流し込むコンクリートがスムーズになるようにバイブレーションというコンクリートに振動をあたえる器具を操る人間、 打設したコンクリートのレベルを見ながらきれいにならす左官屋、 打設するコンクリートの強度を検査する人間、 もちろんコ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/09/24 16:00

階段だっていろいろ考えなきゃ・・・

階段だっていろいろ考えなきゃ・・・ 階段の手すりも付きました。 体重が掛かるわけですから、住み始めてから手すりがぐらつかないように下地をきちんと施工します。 階段床の仕上げの見切り(段鼻)はアルミの金物にしました。 「田無の住宅」の階段の仕上げは、塩ビタイルなので端部を押さえないとめくれてしまいます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/09/28 16:00

立ち上がり

立ち上がり 地面に建物の荷重を伝える耐圧盤の打設が終わると基礎の立ち上がりの打設です。 この打設が終わるといよいよ建て方です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/11/10 16:00

インターフォンの位置

インターフォンの位置 外構工事の最終段階に来ています。 カメラ付のインターフォンを付けているのですが・・・   ちょっと失敗してしまった感じです。   カメラは玄関に向かっていつも付けているのですが、今回は間口 の関係で駐車場を目いっぱい取りたかったのと、住宅の裏側に 行き来できるように通路部分を取って置きたかったのと、玄関から 雨でも濡れないようにポストの中を取れるようにと位置を決めた のですが。。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/03/25 12:00

枠と建具

枠と建具 「田無の住宅」も枠が付きました。一枚目の写真です。 そして、枠が付くといよいよ建具です。 寝室の書斎コーナーの障子が付き、少しづつ家らしくなってきたでしょ。 障子を開けると吹き抜け越しに、外が見えます。 壁の塗装も場所によって下塗りがはじまりました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2008/12/27 16:00

いろんなところで・・・。

いろんなところで・・・。 下地の調整も終わり、「田無の住宅」では建具や仕上げの見切りが付いていきます。 一軒の住宅でも、仕上がりが近づくにつれいろいろな場所でいろいろな工事が同時に進行していきます。 「決めてなかった事はなかったかなあ・・・。」などと考えながら、ああ忙しい。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/01/20 16:00

格好だけじゃないんですよ!

格好だけじゃないんですよ! 「板橋の住宅」も解体が終わり、床組が始まりました。 でも実はその前に設備の配管をしておかなくてはなりません。 電気、ガス、上下水道、・・・この段階でしっかりとルートを確保しておかないと仕上げに影響が出てきてしまいます。 地味でも完成度の高いデザインを実現するには、こういう事をきちんとしなければならないんです。 デザインは、格好だけじゃないんですよ!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/01/24 16:00

はじまりました!

はじまりました! やっと現場のスタートです。 冬はもう目の前。 根切り開始です。 急ぎましょう!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/02/02 16:00

ああ、めでたい、めでたい。

ああ、めでたい、めでたい。 祝 上棟! さあ、建物の輪郭が見えてきました。 外壁側に構造用合板を貼れば、もうすぐ構造も固まります。 これからは、空間のボリュームも徐々に見え、空間の質もより具体的になってきます。 そのために、図面と現場の感覚を近づけてより住宅としての完成度を上げていきます。 やっぱり、現場監理は大切だなあ・・・。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/02/06 16:00

あと少し

あと少し キッチンや家具が取りつき始めました。 用意していた照明ボックスにも照明器具が付きました。 いよいよ竣工間近です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/02/10 16:00

またまた、めでたい、めでたい!

またまた、めでたい、めでたい! 祝 上棟! 「富津の住宅」もやっと上棟です。 在来工法とはいえ、使っている木材が2×4の流通材料のため、職人が慣れてないことと何よりも凄い数の梁に思いのほか時間が掛かってしまいました。 大工さんご苦労様です。そして、ありがとうございます。 上棟式は、大工さんと納谷事務所、それにクライアントで簡単に執り行いました。 神主さんを呼ばずに、三者で建物の四隅にそれぞれ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/02/18 16:00

固まってきました!

固まってきました! 「湯ノ山の住宅」の上棟の後、建物の垂直と水平を確かめながら、金物を絞めていきます。 その後、外壁側に構造用合板を基準のピッチで釘を打ち、いよいよ構造が固まっていきます。 だんだん住宅らしくなってきましたよ。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/02/27 16:00

監督、よろしく!

監督、よろしく! 木工事がどんどん進んでいきます。 優秀な現場監督はやっぱり段取りがいい! 間違いはないし、やり直しがないから現場の雰囲気も盛り上がります。 時間と予算もしっかり押さえ、納谷事務所も安心です。 まさに一緒に造っている感覚です。 結局、施工業者も「人ひと」で決まり。 みんなこんな監督だったら苦労しないんだけどなあ・・・。 説明がおくれましたが、壁と天井のブ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/02/14 16:00

ゴルフの打ちっぱなしではありません。

ゴルフの打ちっぱなしではありません。 「サッポロアパートメント」の地下1階の壁の立ち上がりです。 地下一階部分はコンクリート打ち放し仕上げなので、型枠打ち放し用の型枠(黄色い合板)を立て込みながら、内側に鉄筋を構造設計通りに配筋していきます。 そうなんです、打ち放し用の型枠は、一般的な合板に特殊な塗料を施していて、剥離しやすく光沢のある仕上がりになるようにしています。 ひと通り配筋が終わったところで、構造家によ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/03/12 16:00

「絵に描いた餅」

「絵に描いた餅」 建て方が終わると足場を組み、外壁側に構造用合板を貼り、建て方検査と移ります。 構造家により金物が適切に使われているか、建物の垂直・水平はきちんと出ているか、指定、指示通りの材料が適切な場所に適切に使われているかなどを検査していきます。 もちろん、構造設計と現場が違っている場合、現場での間違いや勘違いにかかわらず、適切な処置の方法を指示し、後日対処した写真と報告書の提出をしてもら...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/03/27 16:00

屋根のあばら骨

屋根のあばら骨 屋根のあばら骨 何のことはありません。 屋根の雨水を集めて流すための勾配屋根の下地です。 合板を貼る前には、こんな風に見えます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/03/24 16:00

竹の葉対策

竹の葉対策 壁と天井の断熱をして、天井にはボードが貼られました。 こんな感じ。 屋根と同じ勾配で天井を貼っています。 だいぶシャープになってきました。 そういえば、納谷事務所では勾配屋根はめずらしいんだよね。 「湯ノ山の住宅」の周りは、竹林。 いつものように陸屋根にしたら、竹の葉がドレインを塞いでしまうので、メンテナンス性を考慮してこんなふうにしています。 また、湯ノ山...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/03/31 16:00

ひさしぶり!

ひさしぶり! 「湯ノ山の住宅」の外壁には、杉板の下見貼りを採用しました。 納谷事務所の仕事は、ほとんどが街の中。 建築基準法で外壁に対する規制があるため、ふだんはなかなか外壁に板を使えないのです。 ひさしぶりに使いました。 ここは、湯ノ山。 竹林をバックに外壁が映えます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/04/06 16:00

来てます、来てます!ハンドパワーです。

来てます、来てます!ハンドパワーです。 来てます、来てます! 「板橋の住宅」もいよいよ佳境に入ってきています。 上階では家具が付きはじめ床の養生が敷かれました。 下階の浴室はタイルが貼られ始めました。 職人さんたちの力、まさにハンドパワーです。 古いなあ・・・(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/04/10 16:00

もうすぐ

もうすぐ 竣工までもうすぐ。 外構まわりと内部建具の造作です。 「湯ノ山の住宅」は外構が広いので施工も時間も掛かります。 玄関アプローチには、大谷石を敷いています。 和庭を前に、和室には雪見障子を施しました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/04/16 16:00

昼顔と夕顔

昼顔と夕顔 「湯ノ山の住宅」の外構もやっと間に合いそうです。 三重の菰野町の辺りには、たくさんの植木屋さんがあります。 クライアントと一緒にいろいろな植木屋さんを車で探索し、その中の一つの植木屋さんに決めました。 自然の雑木林のような山木を中心に、カツラ、トネリコ、メグスリ、ヒメシャラ、ハクサンボク、ヤマボウシ、ジュンベリーなど、十数種類の木々を選びました。 写真は、まだ工事...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/04/19 16:00

根切りと捨てコン

根切りと捨てコン 聞き慣れない単語かもしれません。 要は、建物のベタ基礎を支持する地盤レベルまで堀り、根切り底の検査をした後、砕石を転圧してコンクリートで平らな水平面を作ります。 これで基礎配筋の準備ができました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/03/22 10:00

材料検査

材料検査 現場での基礎の工事をしながら、つぎの工事の準備を同時にしていかなくてはなりません。 木材の材料検査もその一つ。 設計の指示通りの部材が使われているか、材木の等級や材質、認定の有無などをチェックしていきます。 いくら図面で指定しても間違いは必ずと言っていいほどあります。 議事録と写真で記録を残し、最後に注意事項を確認して検査は終了。 後は、現場での施工。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/04/02 10:00

3,008件中 201~250 件目