ストレスマネジメント講座:ヤーキーズ・ドットソンの法則 - 心と体の不調全般 - 専門家プロファイル

鶴田 育子
全米認定カウンセラー
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ストレスマネジメント講座:ヤーキーズ・ドットソンの法則

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 心と体の不調全般
メンタルヘルスコンサルタント

私たちの体には、心身の健康を守る二つのパワフルなシステムが備わっています。一つは、ストレス反応で、もう一つは、リラックス反応です。

ストレス反応は、緊急事態に直面したとき、 戦うか、逃げるか、固まるかのどれかで、身を守るために起こる反応です。

このストレス反応を緩和し、心身を安定した状態にするのが、リラックス反応です。

この二つのシステムが、バランスよく機能しているとき、私達は、心身ともに、調子よく過ごすことができます。


ストレスがたまっていると思うときは、積極的にリラックスし、やる気が出ないときは、意識的に活動量を増やして、適度なストレスレベルを維持するように心がけることが大切です。

ストレスマネジメントというのは、ストレスを消去してしまうことではありません。

たとえ、寝ている間であっても、私達は、外界からの刺激や、夢を見ているときの内界からの刺激に反応しています。深い眠りに陥っているときであっても、脳や心臓は、活動をやめることがありません。

ストレスゼロというのは、死んでいるということです。


では、適度なストレスレベルとは、どんなものなのでしょうか。


ヤーキーズ・ドットソンの法則をご紹介しましょう。

心理学者のロバート・ヤーキーズとJ.D.ドットソンが、ネズミを用いた実験で、適切なレベルの動機づけが、学習活動を促進することを発見しました。

覚醒レベルとパフォーマンスの間には、逆U字型の関数関係が成立しています。

覚醒レベルが高くなるにつれ、生産性が増し、ある一定のポイントをこすと、生産性が、低下していきます。

生産性が最大に達するポイントが、適度なストレスレベルです。

毎週繰り返される小テストのときは、まわりから、「頑張ってね」といわれると、やる気になっていい成績が取れるのに、一年に一回しかチャンスがない国家試験を受験するときは、同じことをいわれても、適度なストレスレベル以上のストレスがかかることになり、結果的に、実力以下の成績しかとれなくなるということです。


健康を害するストレス反応をしっかり理解。

考え方の癖を認識、建設的な行動がとれるようになる認知行動療法の技法を習得して、ストレスを緩和。

 記憶のメカニズムを踏まえ、わかっているのに、どうしてもうまくできないことを、努力の感覚なしに、できるようにしていく方法を学習。

 実用的なエピソードや実習を織り交ぜ、楽しく学べるストレスマネジメント動画講座をご提供しています。

詳細は、こちらをご覧ください。http://tsurutaikuko.server-cowboy.net/ecc/html/products/detail.php?product_id=32

このコラムに類似したコラム

睡眠専門家の睡眠知識講座  「試験の前日の徹夜の効果は?」 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/04/11 01:00)

鍼治療の痛みついて 徐 大兼 - 鍼灸師(2012/06/20 08:28)

鬼滅の刃13 呼吸法編2 呼吸と血中酸素量と自律神経と頭痛の関係その1 堀江 健一 - 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー(2022/04/16 13:28)