小学生の英語 発声編2 声を響かせる - 民事事件 - 専門家プロファイル

菊地総合法律事務所 代表弁護士
弁護士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:民事家事・生活トラブル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

小学生の英語 発声編2 声を響かせる

- good

  1. 暮らしと法律
  2. 民事家事・生活トラブル
  3. 民事事件
英語

 日本人の声は、良く言えば澄み切った音、悪く言えば単純な音です。

 これに対して、英語のネイティブの声は、鼻にかかった音で、倍音がいっぱい含まれた音です。これは、次のように作ることができます。

 まず、口を閉じて、ムーと声を出して響かせます。空気は、鼻から出ています。次に、そのまま、口を開けます。そして、アーと声を出します。すると、アーラ不思議、倍音の豊かな声が出るではないですか。

 鼻の奥は、大小さまざま穴があり、複雑な構造になっています。鼻にかけて、声を共鳴させると、実に複雑な音となって現われます。これが、その人の個性になります。口の開け方、鼻にかける度合いなどで、声の質も変化します。自分で、一番かっこいいと思えるポジションを探し出し、覚えます。

 高い声を出すときは、上あごの奥の方の柔らかい部分(軟口蓋と言います。)を調節して、出します。カラスのまねをして、カー、カーとやってみると出てきます。その時の調子を覚えます。そうすると、いつでも、高い声が出せるようになります。私は、これで、音痴が治りました。英語を勉強して良かったと思うことの一つです。

 喉から声を出して、声を響かせると、ぐっとネイティブの声に近づきました。ネイティブの真似をするのはプライドが許さない、と言う人は、ネイティブに分からせるための準備だと思うとよろしい。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(弁護士)
菊地総合法律事務所 代表弁護士

依頼人の法的権利を実現する─それが私どもの願いです

全国各地の相続、不動産、同族会社の案件を中心に幅広く、新都心さいたま市を拠点として、永年にわたり多数手懸け解決しています。企業法務や病院・医院、寺社の法務にも精通しております。遺留分減殺請求、株式買取請求、為替デリバティブに実績があります。

カテゴリ 「英語」のコラム

このコラムに類似したコラム

小学生の英語 発声編5 舌の配置 大塚 嘉一 - 弁護士(2012/12/10 08:21)

小学生の英語 発声編4 イントネーション 大塚 嘉一 - 弁護士(2012/12/09 15:45)