メンタルトレーニングは組手である!◎“無敗脳”ヨガ道場◎ - ヨガ全般 - 専門家プロファイル

辻 良史
筑波大学発ベンチャー(株)サイバー・ヨガ研究所 代表取締役
東京都
博士(体育科学)

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

メンタルトレーニングは組手である!◎“無敗脳”ヨガ道場◎

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. ヨガ全般
無敗脳

最新メンタルトレーニングでストレス&うつ一刀両断!無敗脳ヨガ道場の辻です。

 

脳のトレーニングを含むメンタルトレーニングは、ボクシングでいうところのスパーリング、空手なら組手に該当するといえます。

 

空手の場合、型稽古だけでなく、組手を取り入れることで、実戦で役立つようになっています。

 

しかし、その

組手を行うには、しっかりと体を作り、突きや、蹴り、体捌き、受けなどを事前にしっかり学んでおく必要があります。

 

脳のトレーニングの場合も、これと全く同じで、そのプログラムを受けただけで、無敵になれるというものではありません

 

脳のトレーニングを行うには、自己の感覚センサーを鋭敏にしておく必要があります。

 

さらに、「に集中できるような脳の神経ネットワークをつくっておく必要があります。

 

特に脳のトレーニングとなると、内部の感覚だけが頼りになります。

 

この内部の感覚が分かりませんと、機械からの一方的な情報を受け取ることになり、何となく今の脳の状態を知って終わりとなってしまいます。

 

また、例え、センサーをつけた状態で、脳波のコントロールが行えるようになったとしましても、試合中は、センサーをつけた状態でプレーすることはできません

 

つまり、

試合中は、自己の感覚センサーだけが頼りになります。

 

ですので、普段のヨガトレーニング自己の感覚センサーを磨いておく必要があるのです。

 

この感覚センサーを研ぎ澄ませる行為は、空手でいうところの鍛錬や、型稽古にあたるといえます。

 

しかし、型稽古だけでは、実戦ではもちろん役に立ちません。

 

それを、試す場が、様々な状況を想定した本番さながらの脳のトレーニングということになります。

 

ヤンキースのイチロー選手も、テレビのインタビューで、ウェイトトレーニングとは異なる特殊なマシーンを使ってのトレーニングの目的を聞かれ、

「自分が体を鍛える理由は、全身の隅々までに感覚をいきわたらせるのが目的で、筋肉ががっちりついた体だとその感覚が鈍ってしまう」というようなことを答えておりました。

 

確かに、イチロー選手の初動負荷理論と呼ばれるトレーニングは独特で、まるで本当に一つ一つの神経の感覚を確かめるようにトレーニングをされています。

 

何だか、ヨガの行者さんが瞑想している風景と重なりますね。

 

本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

東京都 港区 田町 無敗脳ヨガ道場『サイバーヨガ・スタジオ辻でした。

このコラムに類似したコラム

【お客様の声】相笠 美弥子 様 - ワークショップ編 - 辻 良史 - 博士(体育科学)(2013/02/28 17:35)

本番での自己コントロールは役に立たない◎無敗脳ヨガ道場◎ 辻 良史 - 博士(体育科学)(2012/11/21 23:52)

戦国武将のメンタルヘルス◎無敗脳ヨガ道場◎ 辻 良史 - 博士(体育科学)(2012/11/19 22:56)

「無敗脳ヨガ」と「サイバー・ヨガ」の関係性 辻 良史 - 博士(体育科学)(2012/11/15 19:57)