春の七草を集めて七草粥を作りました(6) - 幼児教育 - 専門家プロファイル

杉田 昌穂
青穂塾 塾長
大阪府
塾講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供の教育・受験

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

春の七草を集めて七草粥を作りました(6)

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供の教育・受験
  3. 幼児教育

「はこべ」は、早春の畑では一番身近な雑草です。ハコベが畑で繁殖し始めると、春の到来を感じます。もうすぐ暖かくなるのだなと感じます。やがて暖かくなると、いっきに増殖し始めますので、少し手抜きをすると、畑がハコベだらけになってしまいます。でも引き抜くのは案外たやすい植物なので、それほど気になりません。ただし引き抜くと言っても、必ず根の一部は残りますので、しばらくするとすぐ再生してきます。なかなかしぶとい植物です。ハコベの茎には堅い筋がありなかなか引きちぎれません。だから畑でハコベの葉や茎をつかんで引っ張ると、他の植物のように途中でちぎれることなく、根まで一気に抜けるわけです。

ハコベは春の七草ですが、実際は秋まで花を見ることができます。ですから、ほとんど年中咲いているように感じます。

有岡利幸著「春の七草」(法政大学出版局)によりますと、ハコベはヨーロッパ原産で、有史以前に日本に入ってきたようです。現在では世界中に広がっているそうです。また江戸時代までは野菜の一つとして扱われてきたそうです。冬の寒いときにも葉を茂らせますので、重宝されてきたようです。明治にはいる頃から雑草に格下げされたようで、その後ニワトリのエサにされることが多かったようです。

ある幼児のお母さんは、「今日は七草がゆを作ります。」と言う私の説明を聞くなり、教室に並べてあった「春の七草」の植木鉢を見回して、「あっ、これだけは分かる。ハコベやね。ニワトリのエサやね。小さいとき親に言われてよく集めさせられた。ニワトリの栄養になるって言われて・・・」と懐かしそうに言っておられました。ただ、「ニワトリのエサ」と言われると、私のやる気は半減しましたが・・・

このコラムに類似したコラム

春の七草を集めて七草粥を作りました(7) 杉田 昌穂 - 塾講師(2012/11/12 23:59)

幼児教育教材体験会を開催 石野 恵子 - 英話講師(2013/12/09 07:05)

塾屋 坪内康将の最新情報! 坪内 康将 - 塾講師(2013/03/01 13:13)

春の七草を集めて七草粥を作りました(5) 杉田 昌穂 - 塾講師(2012/08/13 21:59)

春の七草を集めて七草粥を作りました(4) 杉田 昌穂 - 塾講師(2012/06/29 07:19)