耐震について - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

細谷 健一
グラッドスタジオ一級建築士事務所 代表
神奈川県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

こんにちは。


グラッドスタジオの細谷です。

今日は、防災の日ですね。


昨日もフィリピン近海で地震があったり、東北の方でもいまだに強い地震があるので常に

防災意識を持ちたいところですね。

みなさまは、防災グッズや備蓄食など備えていますか?



住宅における防災といえば、耐震が重要視されます。


今週、耐震診断の講習があるのでさらに学んでこようと思っています。



木造を建てる時に耐震のレベルを表す
「耐震等級」というものがあり、その等級は1~3まであります。


等級1
というのは、数百年に一度程度発生する地震(震度6~7程度)に対して、倒壊・崩壊はしないレベルです。

等級2
は、数百年に一度程度発生する地震力の1.25倍の力に対して倒壊・崩壊はしないレベルです。

等級3
は、数百年に一度程度発生する地震力の1.5倍の力に対して倒壊・崩壊はしないレベルです。
 
 
ちょっと難しい話ですが、要は耐震等級3が良いということです。


 
建築雑誌とか見ていて思いますが「デザインはいいけど、これは耐震等級1ぐらいしか取れていないよなぁ・・・」って思う建物もあります。

 
特に、耐震等級3を満たすには、プラン的な制限も出てきたり、必要なところに壁が必要だったりしますので
デザイン重視の建物だけでは成立しないこともあります。

 
デザイン重視の建築家は、耐震よりもデザインに走ってしまう方もいるので、はっきり言って危ない建築家もいます。

 
何でも見た目(竣工写真)だけで判断してはいけないということですね(笑)
 

木造で耐震を重視した家を手に入れたい方は、はじめの打ち合わせの段階でこの耐震等級3の話しをされた方が良いと思います。

このコラムに類似したコラム

大阪府の耐震診断・改修助成金制度 福味 健治 - 建築家(2013/07/17 05:37)

大阪狭山市の耐震診断・改修助成金制度 福味 健治 - 建築家(2013/07/12 07:41)

泉大津市の耐震診断・改修助成金制度 福味 健治 - 建築家(2013/07/06 06:45)

貝塚市の耐震診断・改修助成金制度 福味 健治 - 建築家(2013/07/03 08:39)

かんたん耐震補強 その1 遠藤 浩 - 建築家(2011/04/21 23:50)