まず取引を列挙してみる - 顧問税理士・会計士 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

まず取引を列挙してみる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 顧問税理士・会計士
経営 会計・税務

前回からの続き、不動産投資と会計について。

今日は不動産投資に係る取引を列挙してみます。

設定として税率を50%にしておきます。

実際の税率はここまで高くないことのほうが圧倒的に多いですが。


・家賃収入1,000を得た

・借入金元本を500返済した

・維持修繕、管理、金利のために300を支払った

・固定資産の減価償却費400を計上した

・不動産経営による利益にかかる税金を150支払った


実際にはもっと細かく別れますが。

まずは上の取引を2つに分類したいと思います。

不動産所得を計算するグループと、現金収支のグループです。

重複するものもありますので、少し考えてみて下さい。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

利益は税金計算に使われる 高橋 昌也 - 税理士(2012/07/13 01:00)

収支計算とは現預金の出入り 高橋 昌也 - 税理士(2012/07/11 01:00)

それぞれの取引を分類する 高橋 昌也 - 税理士(2012/07/10 01:00)

不動産投資に限定されない 高橋 昌也 - 税理士(2012/07/24 01:00)

3つの資料の時系列 高橋 昌也 - 税理士(2012/07/22 01:00)