男はちゃんと立ててあげないとダメ、の心理学的な意味。1 - 男女の悩み・問題 - 専門家プロファイル

阿妻 靖史
パーソナルコーチ
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

男はちゃんと立ててあげないとダメ、の心理学的な意味。1

- good

  1. 恋愛・男女関係
  2. 恋愛
  3. 男女の悩み・問題

恋愛セラピストのあづまです。

「男を立てる」という言葉がありますね。

結果論から言えば、これは必要だと考えています。
しかしまた、誤解が多いのも事実。

そこでこのコラムでは、男を立てるという意味の誤解について心理学的見地から書いていきたいと思います。

「男を立てる」の誤解1:「どんな男でも、立てなければならない」

ひとつ目の誤解は、「どんな男でも、立てなければならない」というものです。
これは、明確に否定しておきます。完全なる誤解です。

ところで、一つの真実があります。
「どんな男でも、自分を尊重してほしい、尊敬して持ち上げてほしいと思っている」
一見上の言葉と似ていますが、全く違うものです。


「どんな男でも、自分を立ててほしいと思っている」
のに、
「どんな男でも、(妻が)立てなければならない、わけではない」
ということは、つまり、論理的に、

「相手の期待に、必ずしも応えなくてよい」

ということと同じです。


「男を立てる」の誤解2:「相手の言動にかかわらず、常に褒め称えなければならない」

ふたつ目の誤解は「相手の言動にかかわらず、常に褒め称えなければならない」というものです。女性の中には、愛は無条件のもの、と考えがちな方が少なからずいらっしゃいますが、これはダメんずを作りやすい危険思想です。

これは、女性は、無条件に自分の存在を受け入れてほしいという気持ちが強いから、きっと相手も自分と同じだろうと考えるからだと思います。

ところが、男性は、自分が成果を上げたときに、その成果をこそ認めて褒め称えて欲しいものなのです。逆に、何もしていないのに認められてしまうと、 それでいいのだと誤解してしまったり、そういう認められ方では満足できないと思ってしまったり。あまり、いい男になっていかないのです。

とは言え、女性の期待通りに行動したときに褒め称えて、そうでないときにはキツイダメ出しをする、というのでは、お互いにあまり気分のよくない関係になってしまいます。

だから、本当にしてほしいことをしてくれたときには心から喜び、それを表現し、
一生懸命やってくれたけれど、イマイチずれていたときには、社交辞令的にありがとうを言い、
何もしてくれていないときには、淡々と接する。

そんな風に、マイナスのリアクションは少なくするけれども、プラスのリアクションにちゃんと差をつけて、メッセージを伝えた方がよいのです。

そうです。
「相手の言動にかかわらず、常に褒め称えなければならない」
のではなく、
「相手の言動が、自分の期待通りだったときにこそ、心から褒め称えるべき」
なのです。

男はちゃんと立ててあげないとダメ、の心理学的な意味。2」へ続きます。

「恋愛の悩みに関するコラム:女と男の心のヘルス」

このコラムに類似したコラム

男はちゃんと立ててあげないとダメ、の心理学的な意味。3 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/07/20 14:00)

彼女の世界を、把握しておこう 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2010/11/19 14:00)

問題のある彼と続けるか、別れるか? 正解:別れ方が大事。 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2010/09/17 14:00)

「いい子」と「思いやりのある子」は違う。 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/10/21 21:00)