第8夜「不動産の尺貫法 その2」 - 不動産投資・物件管理全般 - 専門家プロファイル

徳田 里枝
株式会社リッチロード 代用取締役
不動産投資アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産投資・物件管理

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

第8夜「不動産の尺貫法 その2」

- good

  1. マネー
  2. 不動産投資・物件管理
  3. 不動産投資・物件管理全般
建物を建てるには、その敷地が道路に「間口2m以上」接していなければなりません。この「間口」がなかなかヤッカイでして、わたくしたちは、物件を調査する時には、必ずメジャーで測ります。

東京の昔からの住宅密集地には、「間口」が2mない敷地がけっこうあります。多いのは「間口1.8m」という敷地です。どうして、そんな中途半端な敷地ができちゃったの?なぁーんでか?といいますとネ、これは尺貫法が災いしているんだそうです。

昔は、土地を分筆する際に、家を建てる大工さんが、チョチョッと測って分けたりしていたらしいんです。大工さんが使っているのは、紛れもない「曲尺(かねじゃく)」。メートルの表示はございません。

1尺(しゃく)= 10/33m
1間(けん) = 6尺 で、

「まっ、間口が1間あればいいっか!」と「間口1.8m」の敷地ができあがってしまったそうです。

ちょっとコワイお話しですね。

アパート経営・マンション経営のリッチロードWEB



不動産売却・不動産査定のリッチロード不動産売却WEB