ファシリテーションスキル - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ファシリテーションスキル

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
ビジネス・スキル
ファシリテーションという言葉に出会ったのは、
26歳くらいのときだったと思いますが、
当時、人事部だった私は、社内の活性化や風土改革のために、
オフサイトミーティング(当時はマネジメントダイアログと自社では
言っていました)を行う際の司会をよくしていました。

最初は、ファシリテーション型リーダーの時代という書籍から始まり、
スコラコンサルトのなぜ会社は変わらないのかという書籍で
おぼろげながらファシリテーション、プロセスデザイナーというものを学びました。

今回、お客様先の社員全員参加のオフサイトミーティングに
ファシリテーターとして参加してきました。

最初は、うまく「場」を作れるか・・・非常に緊張しましたが、
事前に社員の方おひとりおひとりとの面談をさせていただいていたため、
比較的、スムーズに運営できたし、アイディア・意見も沢山出ました。

夜は、飲みながらの懇親会でしたが、1:30まで続き、
最後は、読んでいる本の話や思想の話など、かなり奥深い会話が
できたので、お互いを理解する上で非常によかったと思っています。

ファシリテーションやグループカウンセリングなど、
いかに「場」に意味を流すことができるか・・というのが、
カウンセラーでありファシリテーターのスキルが問われます。

スキルアップは、本当に継続してしていかなければなりません。
同じ「場」など二度となく、場に参加する方が同じであっても、
その人の内面は、常に進化しているわけですから、勉強は必須です。

プロジェクトやグループマネジメントにも使える手法だと
思いますので、興味のある方はぜひ勉強してみてください。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(キャリアカウンセラー)
キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント

最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー

ソフトバンクBB株式会社で人事・採用業務に携わり、その後、大手人材会社にて求人開拓営業などに携わる。2007年に独立し、現在はフリーのキャリアカウンセラーとして、経営者や一般の方の相談を受けている。

カテゴリ 「ビジネス・スキル」のコラム

英語力の必要性(2008/05/27 09:05)

人脈の作り方(2008/02/09 00:02)