少額から始める資産運用のセオリー - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

少額から始める資産運用のセオリー

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般

先日、あるセミナーに参加し自己紹介した際に、同席者から、「投資顧問業と聞くと、資産が無いと相談出来ないイメージがあります」。と言われました。

私は、「1万円という少額から始める海外分散投資のセミナーも開催しています」「また、相談者の夢や希望を達成する為の資産運用で、堅実な資産運用をお勧めしています」と回答しました。同席者からは「相談しても良いかなと思います」との言葉を頂きました。

この、1万円から始める分散投資は、これから資産形成を始める方達の、入門編として開催しています。
資産形成を目的とする投資の下記のような基本を3つご説明します

1.少額でも良いから長期間積立を行うこと
例えば、年率5.9%の株式に、毎月1万円を15年間積立投資し、その後15年間そのまま運用を継続した場合には、投資金額は、180万円ですが、資産価額は約693万円に成ります。一方、15年後から2倍の毎月2万円を15年間積立投資した場合には、投資金額は360万円ですが、資産価額は約587万円です。このように、少額でも早い時期から始めて、積立・保有を長期間続けることが、資産形成ではベターな方法です。

2.十分に分散が為されたポートフォリオの成果の91%は資産クラスにどのように配分するかで決まります。
従って、資産配分方針を決めてから、投資に望まれるようお勧めします。
例えば、短期金融資産(普通預金、定期預金、MMFなど))、日本債券、日本株式、海外債券、海外株式に資金を均等に配分した場合、指数(コストが含まれません)によるリターン・リスクを私が保有する、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン社のFP POPs最新データで試算しますとリターンは4.2%で、リスクは7.8%と算出されます。
このリスク・リターンの意味は、単年度の運用結果の68%が-3.6%~+12.0%の間に入り、運用結果の95%は-11.4%~+19.8%に入ることを予測しています。従って100万円投資した場合の損失が11.4万円とコストに成りますので、この金額がご自身として許容できるかなどを検討します。

このような投資の原則などとそれを実証するデータを使いセミナーやご相談に与ります。
私は、保険や投資信託なとの金融商品は販売していません。
お客様サイドに立ってアドバイスをしています。気軽にお問い合わせください。

★毎月資産運用・ライフプランのセミナーを開催しています。
宜しければご参加ください
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

文責
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP(R)
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー 
吉 野 充 巨
独立系顧問料制アドバイザーの紹介
http://profile.ne.jp/w/c-64005/
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.html

『このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべてご相談者及び読者ご自身に帰属いたします。
投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

このコラムに類似したコラム

「グローバル国債ファンド」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/03/14 14:49)

「世界の上場投信(ETF)の残高最高!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2012/11/24 17:30)

金融リスクのからくりがわかる本と、長期投資を勧める理由。 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/10/02 10:00)

資産配分後の外国株式の分散投資の方法 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/03/24 16:00)

資産配分を決めてからポートフォリオの検討へ(国内株式等) 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/03/22 16:00)