納税義務判定はもうひとつできた - 消費税 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

納税義務判定はもうひとつできた

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 消費税
経営 会計・税務

前回からの続き、消費税について。

消費税の納税義務判定ですが、実は近々もう一つの規定が

適用されるようになります。

これもごく簡単なイメージで言うと


・前記の前半で売上が1,000万円あるかどうか


実は昨日紹介した基準だけの場合、開業した当初ですと

二年間は消費税を納めなくて良いことになります。

なぜなら「二年前の売上が1,000万円あるか否か」が

判断基準なのだから、二年前がそもそもないので納税義務はナシになります。


これを悪用するケースなども多発したため、二年前だけでなくて

一年前の数字も参考に納税義務を判断するようになりました。


昨日の件も今日の件ももう少し複雑な計算が存在します。

詳細を知りたい方は国税庁のHPか、税理士などにご確認下さい。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/shou307.htm

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

【7月1日以降税務調査の手続きが改正されます】 近江 清秀 - 税理士(2014/04/27 16:36)

【消費税の総額表示義務の特例措置に関する事例集】 近江 清秀 - 税理士(2013/10/21 08:00)

消費税率引上げに伴う「経過措置」に注意しましょう! 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2013/10/15 23:41)

26年4月1日からの消費税法改正のQ&Aが公表されました 近江 清秀 - 税理士(2013/05/13 08:00)

十周年 高橋 昌也 - 税理士(2013/01/18 01:00)