忙しい方におすすめ!おだしの保存方法 - 和食・家庭料理 - 専門家プロファイル

株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
東京都
料理講師
03-5789-8047
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

忙しい方におすすめ!おだしの保存方法

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 和食・家庭料理
よい食材を考え、選ぶこと

こんばんは、高窪です。
今日は寒かった朝から一転して、昼間は暖かかったですね。
みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか?

さて、毎回ご好評をいただいている「基本のおだしレッスン」。
今回は、みなさまからよくいただくご質問「とっただしはどれくらい保存できるのか」ということについて、お話したいと思います。

私のお教室にいらっしゃる方たちのほとんどは、お仕事を持っていらっしゃる方です。
毎日忙しい中で、時間のある時にできればおだしをたくさんとっておきたいと思う方や、少人数で暮らしているためにおだしが使い切れないのでは、と思う方も。

そんな背景から「おだしはどれくらい保存できるのか」、というご質問が出てくるのだと思います。

私のお教えした方法でおだしをとっていただき、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫保存をしていただけば、3~4日は保存できます。
ただし、これは前述した条件が必須で、他の方法では確実とは申し上げられません。
また、夏はなるべく早く使い切るに越したことはありません。

もし、最初から大量におだしをとって保存したい、ということでしたら、常温になった時点で1回分ずつ清潔なタッパーに入れて冷凍庫へ入れて凍らせて保存するか、きれいに洗った製氷板におだしを入れて凍らせてから、ビニール袋に入れて口をしめ、さらに密閉できる厚手のジップロックに入れて保存することをお勧めしています。
ビニール袋での保存の際は、厚手のビニールを使用することで冷凍庫独特の匂いが付いてしまうのを防ぐことが出来ます。

冷凍状態で保存したとしても、1カ月以内に使い切るようにしましょう。

出来る時に天然素材からおだしをとって、冷凍保存。
こうすることで、美味しいおだしをいつでも手軽に使うことが出来ます。
みなさまも是非ともお試しください。

なお、4月14日(土)午前11時~基本のおだしの新しいレッスンを開催予定で、現在ご紹介できるように準備中です。
みなさまのご参加をお待ちしています。
お問い合わせやお申込みは info@e-assemblage.jp までお気軽にどうぞ♪

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 料理講師)
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家

海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。

03-5789-8047
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「よい食材を考え、選ぶこと」のコラム

このコラムに類似したコラム

無添加パンチェッタとプロ技レシピレッスン、大好評でした! 高窪 美穂子 - 料理講師(2013/05/21 17:52)

盛り付けのお勉強♪♪ 坂本 孝子 - 料理講師(2013/04/19 20:25)

美味しい素材とおだしで、天然素材100%の美味しい食卓♩ 高窪 美穂子 - 料理講師(2013/03/11 12:07)

天然素材100%!魚のおかずと野菜の副菜レッスン 高窪 美穂子 - 料理講師(2012/07/28 17:43)