準防火地域でのリフォームの不道理(1) - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

宮原 謙治
霧島住宅株式会社 
工務店

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

準防火地域でのリフォームの不道理(1)

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
 準防火地域でのリフォームでこんなことがありました。・・・大阪府守口市

 22年前に新築工事のご下命を頂いたT様から電話を頂きました。
『内装のやり飼えと少し増築したいので・・』と・・・。
そして一階部分に7平方メートルの増築をすることで話がまとまって着工です。
敷地面積154平方メートル・建築面積75平方メートル・延べ床面積142平方メートルですから、6,6平方メートルの物置増築をしてもなんら問題ないはずでした。

 ところが、守口市役所監察課から工事ストップの電話が鳴りました。
『守口市は、平成16年に全域を準防火指定をしたので、建築確認をとってから工事をやってください!』  早速に出頭(?)しました。

 22前当時は、第二種住居専用地域で準防火の指定なしでしたので、準防火の指定以前であれば、10平方メートルまでなら建築確認は不要でした。
 ところが、準防火の指定をしたので、1平方メートルの増築であっても建築確認はいるとの一点張りです。また、増築できる大きさは、50平方メートルかつ既存住宅の20分の1(141÷20=7)の7平方メートルとの説明です。
 また、アルミサッシのガラスを網入りガラスに交換してくださいとも・・・。
 物干しの屋根(庇)も、不燃材でなければ駄目ですし、この場合でも建築確認が必要です。

謙さんは、完全に頭にきました。
『こんな不道理なことがまかり通るのか・・・』
 学者の有識者に依頼して、原案を作り都市計画公聴会を開催して。決めたのですからとやかく言わせる筋合いではありません。文句を言うなら監察課ではなく、都市計画課に言って下さいと・・。(続く)