M7級首都直下地震4年内70%~木造住宅の構造計画 - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

奥山 裕生
奥山裕生設計事務所 主宰
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

M7級首都直下地震4年内70%~木造住宅の構造計画

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般
家創りの考え方

木造住宅の構造計画は、力の流れに素直に従い、

シンプルで合理的でありたいと思っております。

 

ちょっと無理な構造計画をすると、意外とその形状が面白く、

カッコいいデザインになることも多いのですが、

うちの事務所で目指しているのは、

シンプルで合理的な構造計画・・・それでも美しい住宅です。

 

また、シンプルで合理的であることは、

建築費のコストダウンにも大きく繋がります。

 

全面開口や跳ね出しの床や複雑な断面形状なども、

構造計算上、可能ですが、どこかに力の流れの無理が生じたり、

それを補うためのコストがかかったりするものです。

 

木造住宅に関しては、素直な構造計画が一番ではないでしょうか?

 

具体的に、うちの事務所が心がけていることは、

建物の4隅をできるだけ、耐力壁(筋交いのある壁)で固めること。

さらに、柱直下率(1階と2階の柱が同じ位置にあるパーセンテージ)、

耐力壁直下率(1階と2階の耐力壁が同じ位置にあるパーセンテージ)を

高める平面計画・断面計画を目指しています。

 

2階の柱の下には1階の柱があった方がいい・・・など、

いずれも、当たり前のことなのですが、

与条件の厳しい中で、バランスよく計画することは

実はなかなか難しいことなのです。

 

先日、東京大学地震研究所の研究チームが、

マグニチュード(M)7級の首都直下地震が

今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算をまとめました。

 

大変、恐ろしい数字ですが、

改めて、住宅の安全性を見つめ直すいい機会になればよいと思います。

 

設計事務所としましても、気を引き締め直して、

その責任を果たしていきたいと思います。

 

奥山裕生設計事務所

このコラムに類似したコラム

木造住宅から見る建築基準法の実情 福味 健治 - 建築家(2012/11/15 08:59)

土間コン打設 中郷 洋次 - 建築家(2012/07/26 21:21)

お菓子の袋の切り口 福味 健治 - 建築家(2012/07/21 08:32)

ホールダウン金物の配置はどの様にして決めるか? 福味 健治 - 建築家(2012/03/18 07:51)

かんたん耐震補強 その1 遠藤 浩 - 建築家(2011/04/21 23:50)