人それぞれのやりがい - 労務管理 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人それぞれのやりがい

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 労務管理
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

  私がSEとしてシステム開発の現場にかかわっている頃、某メーカーの女性リーダーとお仕事をしていました。さっぱりした性格の今でいう「男前」な感じの女性で、私としては付き合いやすい方でした。

 

  その方は自分の習慣として、人よりちょっとだけ早く来て、みんなの机を拭いたり花を飾ったりというのが朝の日課だったそうです。(この話はご本人からでなく、周りの方から「あの人偉いんだよ」みたいな感じで聞いた話でした。)

 

  それがある日から、「そういうことを一人にやらせるのは良くない」というような話で、朝その女性リーダーがやっていたことは、その部署のある年齢層までの社員の当番制になったのだそうです。

  その後、女性リーダーの方と何となく世間話をしている時、ふいにボソッと「当番制なのでもうできなくなっちゃったんだよね・・・」と、少し寂しそうに言っていました。

 

  たぶんその女性リーダーの方は、朝の習慣は「自分の仕事準備」として、「自分から進んで」のことであり、「感謝されればちょっとうれしい」程度の感覚だったのではないかと思います。

  でも他の人から見ると、朝の習慣は「単なる雑用」であり、「普通はイヤイヤやるもののはず」で、「一人に押し付けるべきではない」ことだったのでしょう。

 

  他人から見て「誰がやっても同じ」「単純作業」「無駄な手間」「時間を取らたくない」ことであっても、ある人からすれば「自分のこだわり」「大切なこと」「やりがいを感じる」ことであったりします。もちろん逆もあって、他人から見れば「面白そうな仕事」「やりがいがある仕事」であっても、本人はそれほどではないこともあるでしょう。本当に人それぞれです。

 

  会社の仕事の中では、作業効率もコストも個々の適性も、その他のことも総合的に考えなければいけないので、「何でもお好きにどうぞ」というわけにはいきませんが、それぞれの個人が感じるやりがいはできるだけ認めた方が、“やる気”も出るはずです。また、その“やる気”というのは、意外に些細な所に転がっている感じがします。

 

  自分の価値観だけで、これは「無駄なこと」「面倒なこと」、これは「やりがいがあること」「面白いこと」などと決めつけず、相手の価値観をよく知り、それの活かし方をうまく見つけて認めてやることも、モチベーションを高める上では大切ではないか・・・。女性リーダーの何となく寂しそうな様子を思い出すと、そんな事を強く思います。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「やる気が出ない理由」を解決するとやる気が出るのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/05/22 08:00)

「評価制度」でやる気を失い、業績を下げているという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/04/03 08:00)

不足がやる気につながる「欠乏動機」が効かない時代 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2014/12/09 08:00)

「頑張ってもどうせ大差がない」という人の本質 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2014/10/07 08:00)

なぜ「人と接する仕事がやりたい」と言うのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/12/03 08:00)