揺れを感じない建物は造れるのか? - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

岡田一級建築士事務所 
大阪府
建築家
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

揺れを感じない建物は造れるのか?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
●免震構造住宅

地震に抵抗する構造として、耐震構造と制震構造があります。これは動く地面に対して建物が崩れない様に踏ん張ろうとする構造です。建物に被害が出ないことを目的とした構造で、地震の揺れそのものを建物に伝えない構造ではありませんので、敏感な人であれば震度1~2でも感じるでしょう。 

それらの構造と比べ、建物そのものを揺れない様に考案されたのが免震構造です。免震構造は地面に固定されている基礎と基礎より上の上部構造部との間に緩衝材(免震支承)を設置して地震の揺れを建物に伝えなくする事を目的とした建物です。
理論上は、どの様な些細な揺れでも全く感じない様にする事も可能です。しかし、免震支承を極端に敏感にさせてしまうと、地震以外の力で建物が動き出す恐れが出てきます。
例えばそよ風が吹いただけで建物がゆらゆらと動いてしまう事も考えられます。
ですので、免震装置には地震力以外の力では動かない様に、免震支承の剛性を高めるか、免震支承以外に固定装置を新たに設けて、対応しています。
結果的に、免震構造であっても震度4程度の地震から免震支承が作動し始める事になりますので、震度4程度の地震は感じることになります。震度7の地震が来ても震度4程度の揺れに抑え込みますが、震度4の揺れは震度4程度の揺れに感じてしまうのが現在の免震装置です。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「●免震構造住宅」のコラム

縦揺れで家が潰れるか(2013/11/10 23:11)

失礼な電話(2013/09/18 08:09)

このコラムに類似したコラム

建築:50年前の新潟地震について 中舎 重之 - 建築家(2014/07/04 10:21)

熊本の幼稚園:鉄骨建て方終了 西島 正樹 - 建築家(2013/11/02 19:49)

熊本の幼稚園:基礎工事の様子 西島 正樹 - 建築家(2013/08/07 12:12)

揺れない家は簡単に造れない 福味 健治 - 建築家(2013/02/28 08:40)

地震の大きさと被害の関係 速度 福味 健治 - 建築家(2013/01/28 09:00)