なぜ、ISOやPマークの活動は、面倒くさいと感じるのか? - ISO・規格認証の戦略と活用 - 専門家プロファイル

人見 隆之
ISOマネジメント研究所 所長
ISOコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ISO・規格認証

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
(ISOコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

なぜ、ISOやPマークの活動は、面倒くさいと感じるのか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ISO・規格認証
  3. ISO・規格認証の戦略と活用

最近、ある著名なキャリアカウンセラーから
こんなことを聞きました。

今ある職場の問題とは、社員が働く楽しさ、仕事の面白さや
意義を知らないことにあると。

これは同じように、ISOやPマークの活動においてもいえます。
多くの担当者は、ISOやPマークの活動の意義を理解して
いません。

ただなんとなくやっている、義務感としてやっているのが
実際です。

ここに、ISOやPマークの活動が面倒くさいと感じる原因が
あります。

どんな活動でもそうですが、必ず意義や意味があります。

会社をよくする活動、仕事をやりやすくする活動、
やるべきことを意識づける活動・・・など。

ISOやPマークの活動は、単に、目の前の文書管理や記録づけ
にあるのではないはずです。

もし、審査を受審するためだけに形式的にやっていると
考えるのであれば、

・なぜ、審査する側は、それを要求するのか?
・本来は、どういう意図でやるものなのか?

こういったことは、ぜひとも考えてみるべきです。

先日、日本品質管理学会の元会長で、東京大学の
飯塚悦功教授は、こんなことをいっていました。

認証制度の本質は、

1.その組織の能力証明にある
2.認証プロセスを通じた組織の能力向上にある

と述べております。

ISOやPマークの認証は、
能力の訴求ツールとして機能し、そしてそれを活用する
ことによって、社会のレベルアップ、産業競争力向上に
役立つものでなければならない、ということです。

もちろん、現状、ISOやPマークの認証制度自体の課題も
ありますが、組織は、本質を見添えて活動することが
大事だといえます。

ISOマネジメント研究所
http://www.iso-mi.com/

このコラムに類似したコラム

ISOやPマークは審査員にほめられるためにやるものか? 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2012/02/03 11:11)

マネジメントシステムのエバンジェリスト(伝道者) 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2010/11/18 16:57)

審査員のご機嫌を取るISOはやめなければいけない 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/06/30 21:06)

情報セキュリティは、業務改善とも大いに関係してくる 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/05/15 10:11)

わかりにくい文章とわかりやすい文章 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/04/08 21:37)