グローバル人材とは、 〜グローバル研修を通じて - 事業再生と承継・M&A全般 - 専門家プロファイル

根本 雅子
L.C.L. 根本 雅子 
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

グローバル人材とは、 〜グローバル研修を通じて

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 事業再生と承継・M&A
  3. 事業再生と承継・M&A全般

 先日、提供させて頂いている「グローバル研修」の体験会をリードしました。

M&Aが増加する中、『グローバル化』 『グローバル人材』という言葉が台頭していますが、皆さんは、ご自分の中で、どのように捉えていらっしゃるでしょうか?

 

多くの参加者が語学力を第一の壁と考えていらっしゃいました。

確かに、語学のスキルは言葉の文化が違う人のコミュニケーションを可能にすることは、間違い在りません。

 

しかしながら、語学の習得がグローバル化への対応の唯一無二ではないのではないでしょうか?

何よりも重要なことは、「意識」の持ち方かもしれません。

 

その意識とは、

 

1)「違い」があることの認識し、受け入れること。

2)プロジェクトを共有しているのであれば、共通のビジョンやゴールのシェアを常に明確に持つこと。

3)一度、この共通のビジョンやゴールを創りそのままではなく、継続して持ち続けること。

4)この共通のビジョンやゴールが、関わっている人全てに、真に、浸透していること。

 

これらは、どちらかだけの利益追求でも不可能ですし、上層部だけの理解でも不可能です。

 

特に、4)が、プロジェクトの命運を決めます。M&Aの成功も、ここが鍵かもしれません。

 

語学がいくらできても、「自分の意見が正しい」という仮定にたっていると、これらのステップを踏むことは難しいです。

 

そして、「受け入れる」とは、「同意する」こととは異なります。「同意」はしなくても、「受け入れる」ことは可能です。

 

一旦、「受け入れる」と、新しいものを一緒に生み出すエネルギーに転換できる可能性がでてきます。

 


これらのステップは、同じ日本人同士でも、世代、性別、地域の違いにも当てはめることができるかもしれませんね。

 

 

ご質問等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡をなさって下さいませ。

 

masako@you-atyourbest.com

 

このコラムに類似したコラム

新井富雄『検証 日本の敵対的買収』日本経済新聞社 村田 英幸 - 弁護士(2013/09/06 13:00)

大胆提言:パナソニック再建策は? 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2013/03/29 12:46)

人材サービス業界2位が6位を買収できた要因、それは、 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2013/03/26 09:19)