3つの室内温度環境(その3) - 各種の住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

田中 伸裕
田中伸裕建築事務所 代表
岐阜県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

3つの室内温度環境(その3)

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 各種の住宅設計・構造
躯体について 断熱

断熱化をすると、なぜ快適性を感じ、省エネにつながるのか?

それに影響を与える3つの室内の温度環境を探る旅の第3弾

 

3:自然室温

人や電化製品などから発生する熱で暖められた室温

体温の高い人・低い人、人数、電化製品の多い少ないはありますが、暖房をしていない部屋(トイレ・廊下等)で、

 

  旧省エネ基準では、  外気温+2℃程度

  次世代省エネ基準では、外気温+6℃程度 になります。

 

非暖房室での自然温度が上がれば、

暖房されている部屋との温度差が小さくなりヒートショックを減らすことが期待できます。

夏場は暑くなる!と思いますが、断熱性能が高ければ、「天井・壁・床・開口部の表面放射温度」が低くなるので

影響は少ないと思われます。

 

3つの室内温度環境の変化がお互い影響しあい、断熱化をすると、快適性を感じる結果になっています。

快適性を感じれば、まだ冷暖房機器は必要ない。

又はそれ以上設定温度を上げる・下げるということがなくなり省エネへとつながっていくのです。

 

このコラムに類似したコラム

3つの室内温度環境(その1) 田中 伸裕 - 建築家(2011/11/21 16:07)

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−1】 西島 正樹 - 建築家(2015/02/05 17:35)

愛媛県内子町へ! 齋藤 進一 - 建築家(2013/12/02 23:55)

自然に逆らうか自然と調和するか 福味 健治 - 建築家(2013/05/01 08:55)