日本人は上意下達が心地よい? - 組織戦略・組織作り - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日本人は上意下達が心地よい?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織戦略・組織作り
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

  私がいろいろな企業で社員の方々からお話をうかがうと、「会社が○○してくれない」「上司が○○してくれない」という言い方に時々出会います。私も若い頃はそう思うことが多々ありましたが、最近これにはちょっと違和感を感じます。

 

  少し前になりますが、ある会社で研修した時に、「会社からの制約が多くて自由にやらせてくれない」という話が出たので、研修の場ではテーマも進め方も、すべてを自分たちで決めてもらう形にしたことがあります。でも、いざ自分たちで決めるとなると、何をどうして良いかがわからなくなってしまうようで、結局ほとんどすべてのことで指示を求められてしまいました。自分たちが実は会社に強く依存していて、指示されないと意外に何もできないという事実に気付いていないのです。

 

  テレビのニュース映像などを見ていると、「国が○○してくれない」「国や行政に○○してほしい」という言葉をよく聞きます。それぞれに大変な事情があって、本来は国や行政が行ってしかるべきなのかもしれません。でもその言葉に、私はどこか人任せな印象を持ってしまいます。

 

  特に日本人は、昔からの気質なのか、常にお殿様がいた政治体制のせいなのか、「お上の言うことには逆らえない」という所があるように思います。お上の批判はするけれど、いざ自分たちの責任に降りかかってくると意外に何もできない・・・。お上が何かしてくれるのを待っている・・・。上意下達で言われることが、実は心地よいのではないかと思うことがあります。主体性や自立心が足りないと感じます。

 

  一方でこれは強みなのかもしれません。強くて有能なリーダーがいれば、その人を頂点にまとまれるからです。ここに更に主体的な考えができるメンバーが揃ったら、本当に強い組織になるはずです。(ただ、強いリーダーは生まれにくい環境かもしれませんね。)

 

  上意下達をすんなり許容できる特性を保ちながら、自分たちの主体性を磨いていくことができれば、日本の組織ってとっても強くなると思うのですが、皆さんはいかが思われるでしょうか。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 採用活動の「困った」「迷った」を一緒に解決するメール相談

業者頼みなんて事が意外に多い採用活動の相談。皆さんと同じ企業人事の目線でアドバイスします。

料金
無料

採用活動というのは、他社と比較する機会が意外に持ちづらく、自らの経験と創意工夫で進めていることが多いものです。今までのやり方に固執していたり、業者頼みの情報で踊らされていたりということもありがちです。企業人事を熟知した立場で採用活動の「困った」「迷った」「悩んでいる」を一緒に考え、アドバイスします。

採用活動の「困った」「迷った」を一緒に解決するメール相談

このコラムに類似したコラム

「無気力なリーダー」はどうして無気力になったのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2013/06/03 08:00)

通勤時間は大事か?無駄か? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/11/12 08:00)

指示命令をされる側の気持ち 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/08/20 08:00)

結局は納得できるかどうか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2007/06/11 11:38)

「カリスマリーダー」は配慮が細かいという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/01/31 23:26)