他人を気に掛ける余裕 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

他人を気に掛ける余裕

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

  とても勢いがある伸び盛りの会社と、業績不振で何かと厳しい状況の会社に、それぞれおうかがいする機会がありました。

 

  伸び盛りの会社(以降A社とします)の方は初めての訪問で、ちょうど昼休みの終わり頃にうかがったのですが、受付スペース(結構広くて立派でした)で待っていると、通りがかる社員の方々が、みんな大きな声と笑顔で「こんにちは!」と挨拶してくれるのです。初めはお迎えの人が来たのかと勘違いするほどでした。お会いした方々も自分たちのビジネスの話を「こんな企画を考えている」「こんな計画がある」などと次々話して頂き、実に明るく前向きでした。私の仕事につながった訳ではなかったのですが、何となくすがすがしい良い気分になってしまいました。

 

  一方業績が厳しい会社(以降B社とします)ですが、お会いした方は何となく疲れている感じ・・・。ずいぶんお忙しいようです。とにかく目の前のことをこなすのが大変みたいで、他の社員も自分のことで精一杯の様子です。先のことを聞いても、見通せないので何とも言えないとのこと。「自分もいつどうなるかわからないし・・・」と前向きとはちょっと程遠い感じでした。

 

  この両社のお話の中で、私が感じた一番大きな違いは、“他人を気に掛ける余裕の有無”でした。

  A社の挨拶などは一番わかりやすいのですが、挨拶それ自体の意味がそもそも存在を確認しあう行為なので、しっかり挨拶ができる会社は他人への関心が高いといえます。こういう会社は訪問者やお客様だけでなく、社員同士も積極的に挨拶します。もちろん日々の教育や指導もありますが、どんなに教えてもできない所はできません。最終的にはそれぞれの人が、他人に関心を持っているかどうかにかかってくるからです。

 

  B社の方も、決して挨拶しない訳でも、礼儀がダメな訳でもないのですが、先のことが見えづらくなると人間は不安になり、まず自分を守ろうとする・・・。結果として他人を気遣う余裕がなくなってしまいます。他人に気を配ることが難しくなりますから、たぶん社員同士での接し方がキツかったり、相手を責めたり、要求が一方的だったり、ということが日常的に起こっているのではないかと思います。会社というのはやっぱりチームなので、お互いがチームメイトのことを考えなくなったら、組織力は大きく下がってしまいます。

 

  この状況を考えてみると、こんなスパイラルでつながっているのではないでしょうか。

○A社(良いスパイラル)

業績が良い(上がる)→ 余裕がある

        ↑                 ↓

組織力が上がる ← 他人を気遣える

 

○B社(悪いスパイラル)

業績が悪い(下がる)→ 余裕がない

        ↑                  ↓

組織力が下がる ← 他人を気遣えない

 

  あるカウンセラーの方からうかがったことがあるのですが、「他人の相談に乗ることは、自分の心に余裕がなければできない」とおっしゃっていました。無理に多くの相談を受けようとして時間に追われたりすると、良いカウンセリングはできないので、ある程度余裕が持てるように、仕事量や時間の使い方を考えているとのことでした。

 

  とはいっても、会社であればそんな自分勝手に余裕を持てる訳もなく、現実的にはなかなか難しい事です。でもスパイラルでつながっていると考えてみると、「卵が先か、鶏が先か」と同じで、どこから始めるかという話になります。

 

   業績が上がれば、すぐ解決してしまうことかもしれません。でもそこが簡単にいかないならば、せめて出来るところから、例えば他人を気遣ってみることから始めると、業績アップにもつながっていくのではないかという気がします。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

当事者であるが故に気づきづらい組織風土の問題を、経験を活かし てアドバイスします。

料金
無料

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みは意外に多いものですが、組織内の当事者しかわからない事情とともに、当事者であるが故に気づきづらい事もあります。
所属会社の合併やこれまでのコンサルティングの中で、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見てきた経験から、会社状況に合わせて原因分析、対策などをアドバイスします。

「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

このコラムに類似したコラム

後ろ向きの仕事 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2010/02/15 00:00)

問題は「閉鎖的な組織環境」でエスカレートする 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/11 22:08)

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「オッサンの定義」なるものを見て気づいたこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/06/14 22:06)

「満足」ばかり求めると「不満」だけが残る 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/03/10 07:00)