雨水利用の取り組みと注意していること - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
建築家
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

雨水利用の取り組みと注意していること

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵 4.自然エネルギーの活用について

屋根面に降り注いだ雨水をタンクに集めて利用する「雨水利用」というものがあります。これまで、公共施設の基礎部分の地下を活用してタンク化したケースや地中に埋めるタイプ、露出でおくタイプなど色々と設計に盛り組んできました。


雨水は再利用するときには「中水(ちゅうすい)」と言われ、屋内だと便所の排水、屋外だと散水のための水として使われます。特にトイレなどに使う場合は、水を一度フィルターなどに通してきれいにする必要があります。

使用上の注意は、頻繁に水を使う事です。
はやり、使わないでいると水の中にボウフラなどがわいたりしますので、日々中水を使う可能性がある場合に採用すると効果があります。

この辺りは注意が必要ですね


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵」のコラム

このコラムに類似したコラム

【シェルハウス】雑誌に掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2022/07/22 12:28)

今月の専門誌(建築士会) 齋藤 進一 - 建築家(2021/10/20 00:00)

2月度専門家プロファイルQ&Aの回答 齋藤 進一 - 建築家(2021/02/04 00:20)

【シェルハウス】雑誌に掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2017/04/20 18:24)

火災対策 福味 健治 - 建築家(2017/02/04 11:04)