「言い訳」と「説明」の紙一重の違い - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「言い訳」と「説明」の紙一重の違い

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

  あるニュース番組を見ている中で、首相の側近という方がインタビューされていたのですが、その方が首相に対して、最近ゴタゴタしていることの事情を、きちんと説明した方が良いと進言したところ、首相は「言い訳はしたくない」と言っていたという話がされていました。

  その話を聞いて、私は昔の自分の上司がいつも「後から言ったら言い訳だけど、前もって言えば説明だから、常に説明するようにしていれば、相手に信用してもらえる」と言っていたのを思い出しました。


  考えてみると「言い訳」と「説明」の違いというのは、事前とか事後とか言いますが、実はその差は紙一重ではないかと思います。実際には連続線上につながっていて、明確な切れ目は存在しないのではないでしょうか。「言い訳をしない」というのは美徳かもしれませんが、それをあまりにも重んじると、連続線上にあるが故に、説明すること自体も不足してしまい、結果として信用を失ってしまうように思います。

 

  企業内であれば、例えば

●部下に対して「言い訳するな!」と強く言ったために、その後、部下からの説明や相談など、コミュニケーション自体が減ってしまった。

●上司が指示を出す時に、きちんと説明をしなかったために良い結果が出ず、部下は言い訳的な報告をせざるを得なくなり、上司はそれを責める。(責めていること自体が実は自分の説明不足の言い訳)

●顧客との関係の中で、事前に意思疎通ができていなかったため、後追いで事情説明(要は言い訳)をしなければならなくなった。

 

  その他、「言い訳」と「説明」のつながりの間で起こる問題は、意外にたくさんあるように思います。

 

  最近の政治状況を見ていると、確かに今さら何を言っても言い訳かもしれませんが、前もって説明しようという姿勢も欠けていたように思います。その結果として信頼も失っています。

 

  結局は、事前に考えていることや想定していることはできる限り相手に説明し、理解してもらう事を真摯に続けるしかないのだと思います。「言い訳」と「説明」の切れ目は明確でないと考えれば、言い訳的になってしまう時でも、説明しないよりはした方がマシということではないでしょうか。コミュニケーションを避けることで、信頼が増すということはありません。

 

  ちょっとしたきっかけで昔に言われたことを思い出し、意外に良い指導を受けたのかもしれないと、今さらながらかつての上司に感謝しているところです。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料で訪問】「活気ややる気が物足りない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題を、8月末まで期間限定で無料にて訪問、アドバイスします。

料金
無料

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【無料で訪問】「活気ややる気が物足りない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「威圧するリーダー」のメリットは何か 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/05/10 18:18)

あるCEOが語った「若い社員への“違和感”」に対する”違和感” 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/03/01 22:03)

「キレる高齢男性」とコミュニケーション力 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/15 22:34)

「自分たちが何者か」を表現することの大切さ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/02/01 22:00)