内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その13‐ - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

中沢 努
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
東京都
コンサルタント・研修講師・講演講師
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その13‐

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
中沢努 「<深く考える>序開き」 抜粋

     (注)内言=無音の心の中の言葉、エレンコス=反駁的な対話や問答

(A)スーパーのチラシに「増量分無料、お買い得セール実施中!」という文字を見つけると、「じゃあ、買おうかしら」と思う人がいます。
(B)定食屋のメニューに「ごはん大盛り無料」という文字を見つけると、「ごはんを大盛りで」と注文する人がいます。
(C)店員に「値段は同じですが、こちらの方が多機能ですよ」と言われると、「じゃあ、それにするよ」と答える人がいます。

「何かを余計に入手する」・・・どこか「嬉しく」なりますね。
でも、そんなのんきに構えていていいのでしょうか?

**************************************************
「会議の多い組織は優秀? オッカムの剃刀」

(その1)
理由は不明だが、いつもどこかで誰かが会議をしているという「会議長者」の会社があった。
お気の毒である。
なぜなら、その大半は「会議のための会議」であって本当に意味のある会議は少なかったからである。

(その2)
会社の業績をより正確に評価したいという理由で多数の組織業績指標を設ける会社があった。
お気の毒である。
なぜなら、指標化するための数値入力など指標管理業務が忙しくなり、本来業務の方に手が回らなくなったからである。

(その3)
社員のやる気を引き出したいという理由で職位を乱発した会社があった。
お気の毒である。
なぜなら、タイトルを“自分の実力の現れ”と思い込んだ「勘違い社員」が続出したからである。

イギリスのスコラ哲学者W・オッカムは「必要なしに多くのものを存在させてはならない」(オッカムの剃刀)と言った。
あることを成すのにAとBの2つがあれば大丈夫である場合はそれ以外のCやDを増やしてはならないという意味である。

会議であれ、評価指標であれ、職位であれ、本当に増やす必要があるのであればそれでいい。
しかし、実際は「それが本当に必要なのか?」と深く問う企業は少ない。

増やすのは簡単だが、一度増やしたものを廃止することは難しい。

朝令暮改を良しとしトライ&エラーを繰り返すというやり方もあるにはあるが、いいと思っているのは花火をあげる側だけであり、社員は「またか」と白けていることも多い。

やたらに増やすというのは考えものである。
(出典)
http://profile.ne.jp/pf/pensee-tsutomu-nakazawa/c/c-46733/
**************************************************

いいですか?
大事なのは「・・・本当に増やす必要があるのであればそれでいい。しかし、実際は「それが本当に必要なのか?」と深く問う・・・は少ない』ってところですからね。

では本題です。


内言によるエレンコス講座は、いわゆる「読み物」ではありません。
これは「思考の練習帳」です。
「自分に」問いかけ、「自分で」考えて下さい。

【ワーク1】
全社レベルの規則や行動の中で「ここまでしなくてもいいのでは」と思うものはありますか?
それは何ですか?

【ワーク2】
他部門と共同で行う行事や行動のなかで「ここまでしなくてもいいのでは」と思うものはありますか?
それは何ですか?

【ワーク3】
あなたの職場の中で「ここまでしなくてもいいのでは」と思うものはありますか?
それは何ですか?

【ワーク4】
あなたは、冒頭の(A)~(C)のいずれかに該当する経験をしたことがありますか?
それは何ですか?

【ワーク5】
上記4つをやってみた感想を述べて下さい。

(中沢努「<深く考える>序開き」から抜粋)

★研修、講演、コンサルティング・・・承ります★
 ・メディア掲載、評価口コミ、著書、他 http://www.pensee.co.jp/peculiarity/index.html 
 ・実績と会社概要 http://www.pensee.co.jp/aboutus/index.html
 ・筆者による資料(総目次)http://www.pensee.co.jp/archive/index.html

最新情報
http://www.facebook.com/PenseeSauvageAndCompany


≪お問い合わせ先≫
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー(http://www.pensee.co.jp/

このコラムに類似したコラム

せいさつ(097)会議の多い組織は優秀? オッカムの剃刀 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2010/10/14 09:00)

流れを意識したコミュニケーション 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/02/24 06:34)

12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの方法序説「枚挙の規則」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/12/05 18:00)

12か月で学ぶ哲学用語 デカルトの方法序説「明証性の規則」 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/11/14 18:00)

[自分を変える方法]自分の変え方とは他人を変える方法である 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/02/28 18:00)