問題発覚! -社内不正を防ぐには- - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

森公認会計士事務所 公認会計士・税理士
東京都
公認会計士・税理士
03-6722-0960
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

問題発覚! -社内不正を防ぐには-

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般

「東証一部上場「新興プランテック」(横浜市磯子区)が東京国税局の税務調査を受け、下請け業者に水増し発注し、本来の代金との差額を商品券としてキックバックさせていたなどとして、二〇一〇年三月期までの五年間で約一億円の所得隠しを指摘された」、そうです。


ちょうど先週金曜日、7月1日、日本公認会計士協会から「監査提言集」が出されました。
この中で、”問題”発覚の端緒として挙げられているのは、

 ・会社、監督官庁や監査法人等への内部・外部通報
 ・行政当局の調査
 ・会社破綻後の調査
 ・監査人による発見
 ・社内調査
 ・首謀者の自白
 ・共謀取引先等における事実の発覚

こうしてみると、社内調査等だけでは対応しきれないのが、よくわかります。
やはり、社内を外部の目にさらす、すくなくとも、社員が社外とコンタクトできる状態にすることが大切です。


もう一つキーとなるのは、職務牽制、相互チェックです。
今回の新興プランテックも、詳細は明らかではありませんが、責任者一人に業務を任していたことに原因があるようです。

J-SOXで職務牽制の大切さが再認識され、しっかりしたチェック体制が構築され、多くの不正が明らかになりました。しかし、それでもすべての不正が明らかになったわけではありません。

まして未上場企業などは、マンパワー不足から、一人の人に仕事を任せがちです。
隠れたところで、不正が行われて可能性があります。


だからこそ、しっかりした顧問税理士や弁護士などが、担当者だけではなく、会社の人間と広くつきあう環境を作ることが大切です。



 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 公認会計士・税理士)
森公認会計士事務所 公認会計士・税理士

会社設立・創業融資をサポート

監査・税務・ビジネス、”3つのキャリア”で、約20年。 その間、いつも「決算書の数字の奥にあるものをみる!」感覚を研ぎ澄ましてきました。 だから・・・ベンチャーから上場企業まで、あなたの会社の、一番の社外サポーターに!

03-6722-0960
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

会計帳簿に関わる技術:簿記と財務分析 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/17 08:00)

会計帳簿と公認会計士 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/16 08:00)

会計帳簿と税理士 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/15 08:00)

少し脇道:公認会計士と税理士の違い 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/14 08:00)

不正 高橋 昌也 - 税理士(2020/09/18 07:00)