冷房なんか要らない!?節電下の夏を健康的に乗り切る方法(1) - 疲れやすさ - 専門家プロファイル

東京都
医師
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

冷房なんか要らない!?節電下の夏を健康的に乗り切る方法(1)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 疲れやすさ

3月11日に発生した東日本大震災に伴う巨大津波で福島第一原子力発電所が機能停止に陥り、6月上旬の現在に至るも未だに根本的な事態鎮静化の目処が立っておりません。原発から半径20キロ圏以内を中心に住民は退去を余儀なくされ、不便で不安な避難生活を強いられています。

 

このような情勢の中、震災直後から東北電力および東京電力管内では深刻な電力不足に陥り、被災地では今でも電気の通っていない地域があるほか、首都圏などでも一時は輪番の計画停電に見舞われ、市民生活に大きな影響を残したことは記憶に新しいところです。

 

計画停電では、都心部を除く地域を5つのグループに細分化し、それぞれ3~4時間ずつ、1~2日おきに停電を繰り返します。その影響も加わり、首都圏のJRや私鉄各線は運休や運転区間、運転本数の削減を余儀なくされ、通勤や通学など市民の移動手段にも重大な影響が出ました。

 

 

我々現代人は毎日、当たり前のように電気を使って生活および仕事をしていますが、今回の電力不足によって、いかに我々が電気に頼り切って暮らしており、電気のない生活がいかに不便で苦痛に満ちたものであるかを思い知らされました。

 

家庭に於いては、照明がつかずに暗くなるのはもちろん、春先の寒い日にもかかわらず暖房もつかずに寒い思いをしたものです。また停電中には料理や洗濯、掃除、パソコン作業などができず、基本的な生活に重大な支障を来たしてしまいます。


一方で産業界に於いても、大量かつ連続的に電力を使用する工場などでは生産ラインがストップしてしまい、その間は製品を作ることができません。また商店やオフィスでも停電で営業が不可能になり、売り上げや経営に直接的な悪影響が出ております。

 

 

そのように現代社会に於いて決定的な重要性をもっている電力ですが、4月から5月にかけては気温の上昇とともに電力需要が減少し、また火力発電所の稼働率向上などのプラス要因も加わって、さしもの輪番停電も必要がなくなりました。

 

それに家庭やオフィス、工場などに於ける「節電」の効果も現れているようです。家庭でもオフィスでも不要不急の無駄な電気を消し、駅のエスカレーターも半分くらいは止めています。夜のネオンも控えめにし、時間の経過とともに節電にも心理的にある程度は慣れてきたのではないでしょうか。

 

 

ところがこれで一安心という訳にはいかないのが現実です。4~6月は電力の端境期で需給が比較的緩んでいますが、電力を最も必要とするのは寒い冬と暑い夏です。今年の夏も昨年のような猛暑になった場合には冷房の需要により、電力の需給が再び逼迫するのは目に見えています。

 

もし今のままの電力の需給状況が続いた場合には、この夏の電力需要の急増によって深刻な電力不足が生じ、再び輪番の計画停電を余儀なくされますし、最悪の場合には全面的な大規模停電(ブラックアウト)が生じ、国民生活に深刻な影響が出てしまう可能性も危惧されています。

 

それを防ぐには電力の供給を少しでも増やし、家庭および産業界などに於いて需要を少しでも減らす努力が今以上に必要となります。そして厳しい節電という環境下に於いても、快適に健康的に暑い夏を過ごす知恵と工夫が今こそ求められています・・(続く)

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 医師)

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

オフィス環境をプロデュース 傳川 紀子 - ヨガインストラクター(2013/09/25 17:00)

睡眠専門家からのメッセージ 「なぜ今、睡眠知識が大事なの?」 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/10/14 21:14)