フラッシュマーケティングは武器か凶器か - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月15日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

フラッシュマーケティングは武器か凶器か

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
IT化

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はフラッシュマーケティングについてのお話です。

グルーポンに代表されるフラッシュマーケティング。

昨年は一気に盛り上がり、怒涛の勢いでしたが、今年になって雲行きが怪しくなってきました。

事の発端は、今年の正月に発生したいわゆる「おせち事件」。

「おせち事件」発生前から、フラッシュマーケティングに関するクレームが徐々に話題になりだしていたこともあって、大きくイメージダウンしてしまうことになりました。

インターネットは、売上向上などの経営課題を解決してくれる「万能ツールである」との認識は間違いであるし、もしそのような営業トークを行う企業があるならば、そういった企業とのビジネス上の取引は遠慮すべきでしょう。

グルーポンに代表されるフラッシュマーケティングについても、あくまで中長期的な経営視点に基づいたプロモーションツールとして、利用価値があるかどうかを判断したいところです。

短期的な視点で見れば、当然利益には貢献しないわけですが、自社の商品やサービスを体験してもらうことで、中長期的に自社のファンを育てる覚悟があるのならば、フラッシュマーケティングも選択の余地があるはずです。

そこで変な色気を出して、短期的にも儲けようなどと考えてしまうと、トラブルの元になりますから要注意です。

インターネットは武器にもなりますが、使い方を誤ると凶器にもなる可能性を秘めているわけです。

横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「IT化」のコラム

ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)

ネットの無駄(2021/11/22 10:11)

経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)

このコラムに類似したコラム

クーポン共同購入サービスの行く末 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/03/08 08:56)

インターネットでも消耗戦が繰り広げられる時代 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/06/02 11:20)

リアルとネットとモバイル 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/04/05 08:09)

モバイルサイトに要注目 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2010/08/07 15:49)

日本で盛り上がるクーポン共同購入サービス 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2010/08/05 10:00)