日本の電力事情について - アクセス解析・効果測定 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日本の電力事情について

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. アクセス解析・効果測定
徒然

環の小坂です。

  • 海外の印象

チェルノブイリ原発事故があったのは1986年4月だが、1986年8月から1年弱ドイツに住んでいた。当時はドイツに大韓航空機で行くということで、1983年大韓航空機撃墜事故、1985年日航機墜落事故、そしてチェルノブイリが欧州であるということで、怖かった記憶がある。

 

そして、イタリアとか旅行すると現地の人に言われる日本の地名は、広島・長崎。欧州ですらそうだから、海外の人から日本は原発で汚染されていると思われるのは不思議ではない。海外への情報発信や在住外国人への情報発信も重要になってくる。

 

  • 代替エネルギー

また、代替エネルギーの研究も必要だ。

下記は電力の推移だそうだ。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050108/09.gif

これを見ると比率はあまり変わっていない。

 

子供のころ、原子力が4分の1程度と習った記憶があり、

それ以降明らかに発電所の数は増えていると思っていたが、

総電力が増えているので、比率はあまり変わらない。

これを見ると、省エネ生活を考えないといけない時期に来ている。

そして代替エネルギーがこの25年止まっているということもわかる。

 

風力・太陽熱など色々考えられたが、海に囲まれた日本なら

海の巨大な力を電力に出来ないかなとも思う。

 

津波の巨大な力を知った今特にそう思う。

このコラムに類似したコラム

炬燵で写真かドクターX? 和久井 海十 - ITコンサルタント(2012/12/13 09:55)

【東北の復興支援にむけたシェア・拡散・ご協力のお願い】 谷口 浩一 - Webプロデューサー(2011/09/14 20:00)